fc2ブログ

うどん えびす家 ~福島県郡山市田村町金沢~

何故か今日は、「うどん えびす家」のおばちゃんの揚げる、珠玉の野菜天ぷらが頭から離れず、完全に“えびす家モード”のスイッチが入っておりました(^▽^;)

そんな訳でプチ遠征になりそうだったのですが、そこはそれ、田舎道を熟知しておりますので、「えぇ~~い! 行っちゃえ~♪(^o^)」って事で暖簾を潜りました。

うどん えびす家

今日はおばちゃんとお初にお目に掛かる、うら若きお嬢さん(無芸基準ww)のコンビでお店を切り盛りしておられました(^^) おばちゃんによると、地元の情報紙さんが取材にお見えになったとかで、とても嬉しそうにしていました。 おばちゃんのモチベーションもアゲアゲで、輝くような満面の笑顔が印象的でした(^^)

さて、本日の目当ては当然天ぷらが一番だったのですが、都合の良いことに天ぷら(かき揚げ+卵天)と半ライス、うどんを組み合わせた、まさに打って付けのメニューがあります。

「うどん定食 (650円)」

えびす家 うどん定食

安くて美味しいと評判の、某セルフうどん店で、かけうどんに天ぷら二個、おにぎりをとったら、同じくらいのお足にはなっちゃいますよ(笑) さあさあ、こりゃあ悩みどころでしょう(^o^)

えびす家 うどん定食

無農薬・無添加の地粉で作られたうどんは、しっかりとした色合いが残されていて、小麦の風味が豊かです。 作りたてが伝わるような“角の立った”うどんですww

イリコ出汁の風味豊かな汁は、しっかりとした漆黒系の馴染みある色合い(笑) その色合いから推すよりも、全然しょっぱい事は無くて、それでいてしっかりと出汁が効いていますので、物足りなさのカケラもありません。 こりゃあ秀逸です♪

えびす家 うどん定食

定食に添えられる天ぷらは、お初のかき揚げと半熟ゆで卵の天ぷらね♪ 多分かき揚げの材料で、自家農園若しくは地場産で無いのは乾燥海老くらいかな(笑) 玉ネギのジューシーな甘味がじっくりと堪能出来るし、青ネギの香ばしさも申し分ありません(^^)

半熟ゆで卵の天ぷらは、トロッとした黄身の濃厚さがステキ♪ おばちゃんにお願いして、ぶっかけうどん用の出汁醤油を貰って、この黄身にタラッとな♪ これが旨く無かろうハズも無く、コイツを肴に一献ヤリたいくらいよ(笑)

えびす家 うどん定食

かき揚げをかけうどんに載せれば、当然かき揚げうどんになる訳で、わたしゃ海老天なんぞよりも断然コッチが好き(*^_^*) スープのイリコ出汁と合わさることで、かき揚げの玉ネギが更に冴え冴えとした旨味を発揮しますナ。

で、実は欲張り無芸は、この定食の他にも定番の「野菜天盛り合せ (230円)」も頼んでいたのです(^^;)ゞ 食べきれるかなぁ~と軽く躊躇したのですが、抗し難い引力に勝てず・・・

えびす家 野菜天盛り合わせ

自家農園の穫れ穫れ野菜がたんまりと♪ 天ぷら揚げの名手・えびす家のおばちゃんの手に掛かると、このお野菜も一際輝きを増すのでした(^^)

えびす家 野菜天盛り合わせ

春菊はサクッと、そして香り高く(^^)

えびす家 野菜天盛り合わせ

南瓜はナチュラルな甘味と、ホックリとした食感が♪

これをお醤油で頂くには、ちょいと塩味の角が立ちすぎますので、件の出汁醤油で頂くとい寸法でして(^^)

えびす家 うどん定食

当然、ご飯が活きるってものですが、このご飯が何気に美味い!Σ( ̄□ ̄∥) いや、驚いたわ。。。 粘り気が強い訳でもなく、さりとて粒状感が強い訳でもなく、サクッとした軽さと柔らかな甘味があって、妙に軽快感があるんですヨ。 こりゃあ、おばちゃんの手練れの洗米技術が効いているのだろうか?

加えて冬メニューとして「鍋焼きうどん」「すき焼きうどん」の二点が加わっていまして、コチラは改めて家族を連れて制覇しなくちゃなりませんね(^^)




== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます

うどん えびす家
福島県郡山市田村町金沢字大谷地295-1
(広域農道 金沢-荒井線沿い)
営業時間;11:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;10台ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
いつもながら、無芸さんが気に入ったお店のレポは力が入り過ぎてて空きっ腹にはこたえる文章と画像でごわす。

今のワタクシの心境は、うどん定食のご飯を大盛&かき揚げをもう一つ追加&天ぷら盛り合わせな感じです(笑)

今年中には訪問したいお店です。
2010-12-03-14:56 メンジャミン
[ 返信 ]
追加
アイドルタイム無しの通し営業ですよね?
2010-12-03-14:58 メンジャミン
[ 返信 ]
こちらのお店は先日、県内のテレビ番組でも紹介されてました。うどんはもちろんですが、半熟玉子の天ぷらも旨そうですね~。
無芸さんの多彩な表現力には引き込まれてしまいます。
2010-12-03-19:39 Reverse Iceman
[ 返信 ]
メンジャミンさん
アハハ(^^;) 力入りすぎでいますか?ww でも、おばちゃんがまたイイ味出しているんですよ♪

私にとっては、何だか身内の料理上手なおばさん宅で、普段着の手料理を頂いているような感覚なんです(^^)

それはそうと、そんなにオーダーしたら、おばちゃんがビックリしちゃいますヨww と言いつつ、是非ともTry♪

通し営業していますから、安心して訪問して下さい(^^)
2010-12-03-19:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Reverse Icemanさん
こんにちは(^^) えっ?テレビ番組にも取り上げられていたんですか?(^▽^;) そりゃあ知りませんでしたww

半熟卵の天ぷらもイイですが、ここでは是非とも野菜天を召し上がって頂きたい♪ 自家農園からの穫れ穫れ野菜の瑞々しさと、おばちゃんの名人芸は、きっと心の琴線に触れると思います。
2010-12-03-20:50 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
気に入っていただけで、なんか嬉しいです。
私は結局あれきり、まだ一度しか行ってません。
かけうどん美味しそう。
今度の日曜行こうかなi-179
2010-12-03-22:05 みみい
[ 返信 * 編集 ]
みみいさん
いや、お陰様ですっかり「行き付け」のお店になりました(笑) 当地では美味しいうどん屋専門店さんは少ないので、まさに稀少な存在でもあります。 地元産の小麦粉っていうのも、非常に心惹かれる部分でもあります(^^)

文中の通り「冬メニュー」も登場しておりますので、お出掛けになってみて下さい(^^)
2010-12-04-10:23 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]