日の出家 ~福島県郡山市久保田~
▼
或る日のこと、密かにメールをやり取りしているお友達から、一通の指令文書が届きました。
「日の出家さんに油そばなる裏メニューがあるそうな。 至急調査・報告されたし!」
ぬぁにぃぃぃぃぃ!(◎o◎;) そんな話は初めて聞いたぞぉ~!
って事で、「日の出家」さんの暖簾を潜ります♪

密告者の情報によると、壁貼りメニューの端っこに、小さくボールペン書きで「油そば」の表記があると言います。 随分と細かな情報だなぁ~と思いつつも、所謂「店員乙」では無い事だけは確かなんですww
店内をキョロキョロと確かめてみますが、ソレらしき壁貼りメニューは見あたらないなぁ~(・_・) と、思いつつ、意を決してカウンター内におられた男性店員様に伺ってみます。
「かくかくしかじか、こういう次第で、油そばを所望致したいのですが、ありますかね?(^^;)」
「良くご存知でしたねぇ~! ありますよ(^o^) ほら、ここにボールペン書きで・・・」

あった(⌒▽⌒;; ホントにあったww 誰だよ、このネタ元はww
男性店員様の話によると、所謂汁無しタイプでは無く、「こってり中華」をリリースする前にレギュラーメニューだった品だそうです。 正常進化形として「こってり中華」をリリースした時点で、一時はメニューから消えていたそうですが、古馴染みのお客様からリクエストがあった際に対応していたそうです。
と、言う事で「油そば (600円)」を頂いてみます(^^)

確かに汁無しそばではありません(笑) 色合いの濃さはナカナカのモノです。 さすれば「油そば」の由来はと言えば、

このしっかりとした分厚い油膜にアリですかね? 背脂系では無く、あくまでも正統派のドッサリ油膜系?ww

来店客にあまねく配布される味玉振る舞い券はしっかりと行使させて頂き、トッピングがゴージャスになります(嬉)

麺は基本の中華そばと同じく、多加水系中細縮れ麺。 とりたてて特徴のある麺ではありませんが、頃合いに茹で上げられており、難点らしい難点はありません。 ウェーブにスープが良く絡んでくれて、持ち上げも上々です。
さて、その気になるお味ですが、醤油タレのエッジがキリッと効いていて、なかなかダイナミックなものです。 スープの旨味感で食べさせると言うよりも、タレの底力で押し通すって感じですかね? 件の油膜効果は、実のところそんなに大きな影響は無いような気がします。
このお店のスタンダードたる「中華そば」は、拍子抜けするほどのアッサリ系ですので、爆裂押し味系の「こってり中華」との間を繋ぐ中間グレードとして推挙出来るかも知れません(^^)
丼の底からは「こってり中華」にも用いられている、下味の施された挽肉が掘り出されたりして、最後まで食べ尽くしてみないと、この「油そば」の真意には気付かないかも知れません(笑)
日の出家
福島県郡山市富久山町久保田字太郎殿前2-8
電話;024-956-9030
営業時間;11:30~23:00
定休日;年中無休
駐車場;共用スペースで軽く500台ほどww
大きな地図で見る
「日の出家さんに油そばなる裏メニューがあるそうな。 至急調査・報告されたし!」
ぬぁにぃぃぃぃぃ!(◎o◎;) そんな話は初めて聞いたぞぉ~!
って事で、「日の出家」さんの暖簾を潜ります♪

密告者の情報によると、壁貼りメニューの端っこに、小さくボールペン書きで「油そば」の表記があると言います。 随分と細かな情報だなぁ~と思いつつも、所謂「店員乙」では無い事だけは確かなんですww
店内をキョロキョロと確かめてみますが、ソレらしき壁貼りメニューは見あたらないなぁ~(・_・) と、思いつつ、意を決してカウンター内におられた男性店員様に伺ってみます。
「かくかくしかじか、こういう次第で、油そばを所望致したいのですが、ありますかね?(^^;)」
「良くご存知でしたねぇ~! ありますよ(^o^) ほら、ここにボールペン書きで・・・」

あった(⌒▽⌒;; ホントにあったww 誰だよ、このネタ元はww
男性店員様の話によると、所謂汁無しタイプでは無く、「こってり中華」をリリースする前にレギュラーメニューだった品だそうです。 正常進化形として「こってり中華」をリリースした時点で、一時はメニューから消えていたそうですが、古馴染みのお客様からリクエストがあった際に対応していたそうです。
と、言う事で「油そば (600円)」を頂いてみます(^^)

確かに汁無しそばではありません(笑) 色合いの濃さはナカナカのモノです。 さすれば「油そば」の由来はと言えば、

このしっかりとした分厚い油膜にアリですかね? 背脂系では無く、あくまでも正統派のドッサリ油膜系?ww

来店客にあまねく配布される味玉振る舞い券はしっかりと行使させて頂き、トッピングがゴージャスになります(嬉)

麺は基本の中華そばと同じく、多加水系中細縮れ麺。 とりたてて特徴のある麺ではありませんが、頃合いに茹で上げられており、難点らしい難点はありません。 ウェーブにスープが良く絡んでくれて、持ち上げも上々です。
さて、その気になるお味ですが、醤油タレのエッジがキリッと効いていて、なかなかダイナミックなものです。 スープの旨味感で食べさせると言うよりも、タレの底力で押し通すって感じですかね? 件の油膜効果は、実のところそんなに大きな影響は無いような気がします。
このお店のスタンダードたる「中華そば」は、拍子抜けするほどのアッサリ系ですので、爆裂押し味系の「こってり中華」との間を繋ぐ中間グレードとして推挙出来るかも知れません(^^)
丼の底からは「こってり中華」にも用いられている、下味の施された挽肉が掘り出されたりして、最後まで食べ尽くしてみないと、この「油そば」の真意には気付かないかも知れません(笑)
日の出家
福島県郡山市富久山町久保田字太郎殿前2-8
電話;024-956-9030
営業時間;11:30~23:00
定休日;年中無休
駐車場;共用スペースで軽く500台ほどww
大きな地図で見る
Last Modified :