わたしゃすっかり忘れていたのですが、世の中の恵まれた就労環境の皆様は、明日から
四連休 三連休 (間違ったぁ~ 恥) だったんですね(^^;) 今日の午後まで気付きませんでしたww 昨日一日降り続いた雨は、朝にはすっかり上がっていまして、少々気温も戻って来た感じです。
実は昨日は
「郡山大勝軒」で味噌ラ~しましたけど、もう一つの選択肢は、ここ
「麺屋 信成」さんの味噌ラ~だったんです。 分厚い旨味が応酬する、市内でも随一のインパクト系味噌ラ~ですので、まさに無芸好みww
そんな訳で、アノ残像を思い出してしまったら、もう胃袋は決まっていたようなもので、本日のアヒルごはんは
「麺屋 信成」で決まりでした♪ ところが、お店へと向かう途中で、徐々に気温が上がってきまして、思わず心変わりしちゃいまして、味噌ラ~は次回に延期しまして、
「こってり醤油らーめん 大盛 (600円+100円)」
うぅ~~ん(^▽^;) 何だか以前よりも、更にビジュアルが変わったような・・・ と、思ったら、味玉増量に加えて、
伝家の宝刀「バラ巻きチャーシュー」に加えて
「ロースチャーシュー」の愛情盛りが(//∇//)
ロースチャーシューなんてあったっけ?(。。?) と、思ったら、海野マスターの
“個人的な酒肴”として作られたシロモノだそうです(^◇^ ;)

ありがたいことに、海野マスターの酒のアテのお裾分け?(笑) ってか、完成度が高すぎなんですけど( ̄ー ̄; 肉質の柔らかさは言うまでも無し。 しっかりと味が染みこんでいるばかりか、霜降り状に脂質が入っていて、ホロッと溶けてしまいそう♪
うぅ~~ん、これはレギュラー化の方向で提供を考えてみるのも良いのではないでしょうか?ヽ(´▽`)/ 素晴らしい味だと思います♪

勿論、バラ巻きチャーシューも相変わらずの美味しさネ♪ この脂質が多いほど嬉しくなってしまう脂er無芸ですww 大きめの拍子切りメンマは、いつもながらサクッとした歯応えながら、アッサリと歯切れが良く、全く筋っぽさはありません。 トロ~~リ味玉も、濃厚な黄身がクリーミーで、味の入り方も絶妙!

多加水系平断面の中太麺は、適度なウェーヴが掛けられており、スープの持ち上げの良さと共に、頃合いの茹で加減で美味しく楽しめます(^^) 水菜・白髪ネギ・糸切り唐辛子は、豚骨ベースのしっかりスープを、どこかしら爽やかにしてくれる立役者。
「こってり」と言いながらも、決して諄さのない、そしてカエシのバランスにも優れていて、決して塩辛さを感じさせない、「麺屋 信成」の盤石の味わいを楽しめました(^o^)
麺屋 信成 (しんせい)福島県郡山市富田町坦ノ腰-72-2
電話;024-951-2876
営業時間;11:30~最長20:00
※売り切れ次第閉店
定休日;水曜日
駐車場;店舗前に10台程度
今日は20年来の常連のお客様がお見えになりまして、一人娘さんが間もなく嫁がれるとの事。 出会った頃にはちょっとボーイッシュで元気一杯の小学生の女の子だったんですけどね(*´∇`*)
お客様方と一緒に楽しんだバーベキュー大会で、足首を掴まれて逆さ吊りにされていたあの娘がねぇ~ww もうお嫁入りしちゃうなんて、何だか信じられないような感じです(^▽^;)
まあ、無芸の同級生でも、既に孫持ちになっているヤツもいますから、何もおかしな事では無いのですが、幼い頃の姿を知っていると、殊の外感慨アリでした(笑) 当然ながら、このお子達からしたら私は「無芸のおじちゃん」な訳でして、これまた感慨アリww
四連休なんですか?
敬老の日と、あと何の日なんでしょう?
最近、ベーキングソーダがかんすいの役割を果たす、って事を聞き、中華麺作りが出来ちゃうかもしれません。
そしたらおいしいラーメン、食べれるといいな・・・あ・・・スープがまた難しいんですよね~。
あはは(^▽^;) 間違えました・・・(恥) 三連休でしたぁ~
中華麺、作っちゃう?o(^◇^;)o そっかぁ~ そこからスタートしなきゃならないんですね。
ちょっとしたサプライズでしたぁ~♪ 見ての通り、ご店主様が自分で食べたいように作られていますので、メチャ旨かったぁ~ww
レギュラー化されたら、嬉しい載せモノですよね(^^)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/1461-ad2258c7