fc2ブログ

松川浦で食事のつもりが… ~相馬市松川浦~

岳温泉から二本松市街地に抜け、東北自動車道で福島飯坂ICまで一気にパスしました。 妙に混みあう国道4号線を経て、国道115号線で阿武隈山地を越えます。

目的地は相馬。 安達太良山の麓から、一気に太平洋岸まで進んで、そろそろ漁の始まっているであろう“秋あじ”を食べようとの魂胆でした。

ところが松川浦に到着した頃には、日もとっぷりと暮れてしまい、公設市場はもとより、アテにしていた市場近辺の食堂も既に閉店(T△T) なんてこった… あだたら高原でチト遊びすぎたか。(-_-;)

当然家族からは遠慮無いブーイング。オラー ((( \\((@o@))// ))) ウラー どどど、どうすべ?( ;; ̄3 ̄)

空腹&裏切られた期待で気の立った家族の矛先を、何とかかわさねば…(;-_-;)

と、目に飛び込んできたのは「松川浦大橋」。 「あのさぁ~、あの橋って渡ったこと無いから、ちょっと行ってみなぃ~~f(^^;) 」なんて相談と言うほどの事もなく、車の鼻先をそちらに向けました。

全長520mのPC斜橋で、平成7年に竣工しており、松川浦のシンボルとして親しまれています。 橋は松川浦と太平洋の通路になっています。 松川浦は淡水と海水が混じる、福島県唯一の潟湖(せきこ)なのです。

松川大橋と夕日


橋を渡ると防波堤に仕切られた入り江が見えます。 「よおし、ここでちょっと一休みだぁ」と車を止めます。 丁度台風14号の通過に伴い、海は大荒れでした。 普段、盆地で生活している人間には、とてつもなく恐ろしい光景に映ります。

松川浦の防波堤


防波堤側に目を移すと、これまた凄い大波が防波堤を越えて来ます。!Σ( ̄□ ̄;)

松川浦の防波堤


よぉく見てみると、防波堤の内側には、随分と人影が確認できます。
「オイオイ?!いくら地元民でも、それは危険過ぎないか??( > < ;)//」と思っていたら…

松川浦の防波堤


うおぉぉぉ!Σ( ̄ロ ̄lll)
完全に波被ってますぅ??? 何で平然としてられんだぁ??

私にはとてもそんな度胸はありません。(・0・;) でも、ヤッパ危険ですよね。

松川浦の浜辺

無芸大食娘は、水際から遠く離れた浜辺で、沢山の貝殻が打ち寄せられているのに気が付きました。 多分、ホッキ貝やハマグリの貝殻だと思うのですが… 随分と拾い集めておりました。

松川浦の浜辺


さすがに全部車内に持ち込まれても、どうしようもないので、数個だけを選んで持ち帰りました。

一応、子供達もフラストレーションが静まってきたようなので、「さあ、ご飯を食べに行くよ~~\(^▽^@)ノ」と即して、その場を後にしました。

帰途は右手に夕日に照らされた静かな松川浦、左手には荒れ狂う太平洋の荒波が寄せる海岸線。 すんごいギャップだなぁ( ̄□ ̄;) 県立自然公園に指定されているだけではなく、松川浦は日本百景に選ばれている景勝地でもあるのです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
松川浦なんてぇ。
もう何年も行ってないだろう。。かなりトオイキオクですw

これから夕食かぁ。。。。タノシミ♪

海沿いはなかなか行く機会がございませんね~。
内陸生まれの内陸育ち。
夏に海に行かなくなって早10年経ちそうですなぁ。。
2006-09-27-20:33 んにゃん
[ 返信 ]
んにゃんさん
ニャハハ、私も盆地生まれの盆地育ちでございます。i-179 今ほど交通事情が良くなかった遥か昔には、海水浴なんて超非日常でしたネ。

やはり当地で“泳ぐ”と言えば、市民プールか猪苗代湖でしたね。 今となっては信じられない事ですが、我が家の目前にある逢瀬川でさえ泳ぎましたから。i-229 水の濁りは… 見ない、見ないi-282
2006-09-27-20:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
すんごい波ですね・・・サーフィン映画みたいです。
そんでもって、綺麗な夕日ですね、写真見て眼を細めちゃいました。まぶしい!

でも、そんなことより、防波堤の人が心配なんですけど(汗)
すごいですね、壁裏だからいいけど。それでも波の海水の重さがモロですもねぇ。
ズラだったら取れちゃいますよね、絶対。(笑)
2006-09-28-02:03 下町ダンディ
[ 返信 ]
下町ダンディさん
アハハ、盆地人間には、信じられないくらいの恐怖感がありました。i-229 まるでTVニュースの台風中継のようです。

防波堤裏と言えども、人の姿を見つけたときは、本気でビビリましたヨ。i-229 釣り客なんスかねぇ?

> ズラだったら取れちゃいますよね、絶対。(笑)

そんなもの激写出来ちゃったら、間違いなく投稿しちゃいます。 ワハハi-179
2006-09-28-02:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おはようございます。
松川浦、懐かしいです。潮干狩りに子供が小さい時、行きましたよ。

こんな橋、できているんだ、夕陽と相まって、きれいです^^^^。
東映の映画を見ているような、波の写真、、ふうふふ。
しっかし、波がこんなになってるのに、あぶないですよね、、

早く、ご飯を食べさせてあげないと、、、、あっはっはは
2006-09-28-07:12 ララオ0181
[ 返信 ]
ララオ0181様
おはようございます。i-179 私も子供の頃、潮干狩りに行きましたヨ。i-179 ビーサン履いて干潟に出ていたんですけど、水温が低くてね、足が痙っちゃってエライ目にあった記憶があります。i-229

夕日・朝日撮りの名手・ララオさんの足許にも及びません。i-229 初めての夕日撮りでした。 大波は見ている方がホントに恐ろしかったです。i-182

> ご飯を食べさせてあげないと、、、、あっはっはは

地の利がなかったので、国道6号線に出たところの「回転寿司」で食べ放題(^^) 子供に合わせれば、まぁこんなもんです。i-179
2006-09-28-10:38 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]