猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑 (再訪) ~福島県耶麻郡猪苗代町布場~
▼
二週連続の訪問を行った「猪苗代町営磐梯山牧場」の蕎麦畑です。 今回はお天気もまずまずで、晩夏の青空も悪くありません(^^) 蕎麦の花もまだまだイケてる感じで楽しめます。

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
前回ロケハンしているので、少々の反省点を汲んでの撮影が出来ました。 レンズは向日葵畑の時と同じく、旧友C君から拝借した「NIKON AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 G ED VRⅡ」。 とにかく使い易いレンズですね♪ 一度手にしたら、手放せなくなる気持ちがよく分りました。

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
相変わらず蕎麦畑には蝶々が沢山舞い飛んでいました。 時折、来訪者が路肩に車を駐めて記念写真を撮影していましたな(^^) こんな風景を前にしたら、そりゃあ撮りたくなるわ(笑)

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
このエリアに何ヘクタールの蕎麦畑があるのかは分りませんが、角すら角まで歩き通すのは大儀ですので、車を使って移動しつつ撮影ポイントを探ります。
レンズの素性の良さで、コントラストが高く、ヌケの良い色合いが楽しめます。 こりゃあ撮っている方もモチベーションが上がるワ♪

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
磐梯山を背景にしての蕎麦畑。 ちょいと雲が掛かっていたのが残念ですが、景色としてはかなりイイ感じでしょ?(^^) そこそこの高原ですので、外界よりは涼しいハズなのですが、実は撮影しながら汗が噴き出すほどの暑さでした(^▽^;)

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
これで「会津たかつえ高原」のように、畑にアンジュレーションが掛かっていたら、もちっと表情が豊かになるのですが、農作業する上では真っ平らの方が良いに決まっている訳でして、ついつい無い物ねだりをしちゃいたくなるほどでした(笑)

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
前回ロケハンしているので、少々の反省点を汲んでの撮影が出来ました。 レンズは向日葵畑の時と同じく、旧友C君から拝借した「NIKON AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 G ED VRⅡ」。 とにかく使い易いレンズですね♪ 一度手にしたら、手放せなくなる気持ちがよく分りました。

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
相変わらず蕎麦畑には蝶々が沢山舞い飛んでいました。 時折、来訪者が路肩に車を駐めて記念写真を撮影していましたな(^^) こんな風景を前にしたら、そりゃあ撮りたくなるわ(笑)

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
このエリアに何ヘクタールの蕎麦畑があるのかは分りませんが、角すら角まで歩き通すのは大儀ですので、車を使って移動しつつ撮影ポイントを探ります。
レンズの素性の良さで、コントラストが高く、ヌケの良い色合いが楽しめます。 こりゃあ撮っている方もモチベーションが上がるワ♪

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
磐梯山を背景にしての蕎麦畑。 ちょいと雲が掛かっていたのが残念ですが、景色としてはかなりイイ感じでしょ?(^^) そこそこの高原ですので、外界よりは涼しいハズなのですが、実は撮影しながら汗が噴き出すほどの暑さでした(^▽^;)

[2010/08/22 猪苗代町営磐梯山牧場の蕎麦畑] <↑ Clickで拡大表示します>
これで「会津たかつえ高原」のように、畑にアンジュレーションが掛かっていたら、もちっと表情が豊かになるのですが、農作業する上では真っ平らの方が良いに決まっている訳でして、ついつい無い物ねだりをしちゃいたくなるほどでした(笑)
Last Modified :