うどん えびす家 ~福島県郡山市田村町金沢~
▼
かれこれ永いお付き合いとなっているお仲間Blogger、「Waltz for Mimmy」 (現在はつぶやきWORLDへ転進) のAuthor・みみいさんの挙げたての記事で、ちょいと初耳なお店の情報を頂きました。 どうやらまだ開店間もないお店のようでして、ネットで調べても情報はほとんど見あたりません。
しかも当地ではそう多くない、自家製麺のうどん屋さんって事で興味津々(笑) ビジュアル的にも、結構そそられるものがありましたので、早速訪問してみました(^^) Google Mapで調べてみると、今ひとつピンと来ない場所なんですよね(^^;) 多分、普段無芸が使わない道筋って事もあろうかと思いましたが、そう遠からぬ所には、金寶自然酒で知られる酒蔵「仁井田本家」さんがあります。 ってか、住所を確認すると、同じ地内と言う事になっています(笑) 少なくとも蔵元までは、決して迷うことなく辿り着ける訳でして、おおよその位置関係を頭にインプットして出発です。
ところがやはりと言うべきか、通ったことのない支線に入っていきますと、かなぁ~~り記憶が怪しくなってきて、暫くそこここを放浪する始末(^▽^;) およそ15分ほど彷徨った挙げ句に、ようやく見つけ出すことが出来ました♪ (ネットに挙がっていた地図の位置は間違っていましたww)

「広域農道 金沢-荒井線」の路線沿いにありますので、これさえ間違わなければ辿り着けると思います。 真新しいお店は、おばさまと倅様と覚しきお二方で切り盛りされておりました。 お尋ねしたところ、今年の5月半ばに開店したばかりだそうです。
店内にはカウンター席が5席ほど。 小上がり席は大きな木板の一本テーブルになっており、都合20名くらいが入れそうです。 空調もしっかりと備わっておりますので助かりますが、周辺は田畑しか無いような場所が故に、多少の虫の侵入はご愛敬と言う事で(笑)

なんと「ぶっかけうどん」が280円という、路麺店も凍り付くようなリーズナブルさ!Σ( ̄□ ̄∥) 「ざるうどん」も380円だし、「カレーうどん (500円)」にも引っ張られそうになります(笑)
丼物はどうやら開店後に追加されたらしいですが、うどんとセットにして食べて見たい衝動にも駆られます(^^;) とは言え、初めての訪問ですので、今回はグッと堪えてスタンダードなところから攻めてみます。
「ぶっかけうどん 大盛 (280円+100円)」

冷水で締めたうどんに、出汁醤油を掛けて頂くスタイルです。 ご覧の通り、うどん自体に軽い褐色系の色合いが見取れます。 小麦粉は無漂白で使われているものと思われます。 店内の張り紙に因れば「無農薬・無添加・地粉」とのこと。

適度に角の立った自家製麺のうどんは、手打ちにあらず機械打ちだそうです。 口に含んでみると、フワッと小麦の香りが感じられ、歯応えは強靱なタイプにあらずモチモチ系。 食べ応えは充分でして、出汁醤油の味も甘過ぎず辛すぎず、親しみ易いものがありました。
「野菜天盛り (230円)」

多分、お店の周りで栽培されたお野菜を使っていると思われますが、この盛りが1人前!Σ( ̄△ ̄∥) 何も知らずに二人前をオーダーしたもので、これが二皿来ちゃったヨ(汗) おばさんがさり気なく「食べきれなかったらお持ち帰り下さいね(^^)」とパックを用意してくれた(T△T)
なんて心配りでしょうか。 ところがこれを頂いてみますと、実はうどんに勝るほどの秀逸な天ぷらでした(^o^) 穫れ穫れのお野菜は、甘味が感じられるほどで、しかもジューシーささえ感じさせるもの。 揚げ具合もパーフェクトでして、軽く食べ進められてしまうんです♪ 結局の所、全て完食してしまいまして、お持ち帰りパックの出番はありませんでした(笑)
圧倒的なコスパに驚くばかりでした(^^) 遠からず他のメニューも食べて見たいものです。
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
うどん えびす家
福島県郡山市田村町金沢字大谷地295-1
(広域農道 金沢-荒井線沿い)
営業時間;11:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;10台ほど
しかも当地ではそう多くない、自家製麺のうどん屋さんって事で興味津々(笑) ビジュアル的にも、結構そそられるものがありましたので、早速訪問してみました(^^) Google Mapで調べてみると、今ひとつピンと来ない場所なんですよね(^^;) 多分、普段無芸が使わない道筋って事もあろうかと思いましたが、そう遠からぬ所には、金寶自然酒で知られる酒蔵「仁井田本家」さんがあります。 ってか、住所を確認すると、同じ地内と言う事になっています(笑) 少なくとも蔵元までは、決して迷うことなく辿り着ける訳でして、おおよその位置関係を頭にインプットして出発です。
ところがやはりと言うべきか、通ったことのない支線に入っていきますと、かなぁ~~り記憶が怪しくなってきて、暫くそこここを放浪する始末(^▽^;) およそ15分ほど彷徨った挙げ句に、ようやく見つけ出すことが出来ました♪ (ネットに挙がっていた地図の位置は間違っていましたww)

「広域農道 金沢-荒井線」の路線沿いにありますので、これさえ間違わなければ辿り着けると思います。 真新しいお店は、おばさまと倅様と覚しきお二方で切り盛りされておりました。 お尋ねしたところ、今年の5月半ばに開店したばかりだそうです。
店内にはカウンター席が5席ほど。 小上がり席は大きな木板の一本テーブルになっており、都合20名くらいが入れそうです。 空調もしっかりと備わっておりますので助かりますが、周辺は田畑しか無いような場所が故に、多少の虫の侵入はご愛敬と言う事で(笑)

なんと「ぶっかけうどん」が280円という、路麺店も凍り付くようなリーズナブルさ!Σ( ̄□ ̄∥) 「ざるうどん」も380円だし、「カレーうどん (500円)」にも引っ張られそうになります(笑)
丼物はどうやら開店後に追加されたらしいですが、うどんとセットにして食べて見たい衝動にも駆られます(^^;) とは言え、初めての訪問ですので、今回はグッと堪えてスタンダードなところから攻めてみます。
「ぶっかけうどん 大盛 (280円+100円)」

冷水で締めたうどんに、出汁醤油を掛けて頂くスタイルです。 ご覧の通り、うどん自体に軽い褐色系の色合いが見取れます。 小麦粉は無漂白で使われているものと思われます。 店内の張り紙に因れば「無農薬・無添加・地粉」とのこと。

適度に角の立った自家製麺のうどんは、手打ちにあらず機械打ちだそうです。 口に含んでみると、フワッと小麦の香りが感じられ、歯応えは強靱なタイプにあらずモチモチ系。 食べ応えは充分でして、出汁醤油の味も甘過ぎず辛すぎず、親しみ易いものがありました。
「野菜天盛り (230円)」

多分、お店の周りで栽培されたお野菜を使っていると思われますが、この盛りが1人前!Σ( ̄△ ̄∥) 何も知らずに二人前をオーダーしたもので、これが二皿来ちゃったヨ(汗) おばさんがさり気なく「食べきれなかったらお持ち帰り下さいね(^^)」とパックを用意してくれた(T△T)
なんて心配りでしょうか。 ところがこれを頂いてみますと、実はうどんに勝るほどの秀逸な天ぷらでした(^o^) 穫れ穫れのお野菜は、甘味が感じられるほどで、しかもジューシーささえ感じさせるもの。 揚げ具合もパーフェクトでして、軽く食べ進められてしまうんです♪ 結局の所、全て完食してしまいまして、お持ち帰りパックの出番はありませんでした(笑)
圧倒的なコスパに驚くばかりでした(^^) 遠からず他のメニューも食べて見たいものです。
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
うどん えびす家
福島県郡山市田村町金沢字大谷地295-1
(広域農道 金沢-荒井線沿い)
営業時間;11:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;10台ほど
Last Modified :