fc2ブログ

うどん えびす家 ~福島県郡山市田村町金沢~

かれこれ永いお付き合いとなっているお仲間Blogger、「Waltz for Mimmy」 (現在はつぶやきWORLDへ転進) のAuthor・みみいさんの挙げたての記事で、ちょいと初耳なお店の情報を頂きました。 どうやらまだ開店間もないお店のようでして、ネットで調べても情報はほとんど見あたりません。

しかも当地ではそう多くない、自家製麺のうどん屋さんって事で興味津々(笑) ビジュアル的にも、結構そそられるものがありましたので、早速訪問してみました(^^) Google Mapで調べてみると、今ひとつピンと来ない場所なんですよね(^^;) 多分、普段無芸が使わない道筋って事もあろうかと思いましたが、そう遠からぬ所には、金寶自然酒で知られる酒蔵「仁井田本家」さんがあります。 ってか、住所を確認すると、同じ地内と言う事になっています(笑) 少なくとも蔵元までは、決して迷うことなく辿り着ける訳でして、おおよその位置関係を頭にインプットして出発です。

ところがやはりと言うべきか、通ったことのない支線に入っていきますと、かなぁ~~り記憶が怪しくなってきて、暫くそこここを放浪する始末(^▽^;) およそ15分ほど彷徨った挙げ句に、ようやく見つけ出すことが出来ました♪ (ネットに挙がっていた地図の位置は間違っていましたww)

うどん えびす家

「広域農道 金沢-荒井線」の路線沿いにありますので、これさえ間違わなければ辿り着けると思います。 真新しいお店は、おばさまと倅様と覚しきお二方で切り盛りされておりました。 お尋ねしたところ、今年の5月半ばに開店したばかりだそうです。

店内にはカウンター席が5席ほど。 小上がり席は大きな木板の一本テーブルになっており、都合20名くらいが入れそうです。 空調もしっかりと備わっておりますので助かりますが、周辺は田畑しか無いような場所が故に、多少の虫の侵入はご愛敬と言う事で(笑)

うどん えびす家

なんと「ぶっかけうどん」が280円という、路麺店も凍り付くようなリーズナブルさ!Σ( ̄□ ̄∥) 「ざるうどん」も380円だし、「カレーうどん (500円)」にも引っ張られそうになります(笑)

丼物はどうやら開店後に追加されたらしいですが、うどんとセットにして食べて見たい衝動にも駆られます(^^;) とは言え、初めての訪問ですので、今回はグッと堪えてスタンダードなところから攻めてみます。

「ぶっかけうどん 大盛 (280円+100円)」

うどん えびす家 ぶっかけ大盛

冷水で締めたうどんに、出汁醤油を掛けて頂くスタイルです。 ご覧の通り、うどん自体に軽い褐色系の色合いが見取れます。 小麦粉は無漂白で使われているものと思われます。 店内の張り紙に因れば「無農薬・無添加・地粉」とのこと。

うどん えびす家 ぶっかけ大盛

適度に角の立った自家製麺のうどんは、手打ちにあらず機械打ちだそうです。 口に含んでみると、フワッと小麦の香りが感じられ、歯応えは強靱なタイプにあらずモチモチ系。 食べ応えは充分でして、出汁醤油の味も甘過ぎず辛すぎず、親しみ易いものがありました。

「野菜天盛り (230円)」

うどん えびす家 野菜天盛り合わせ

多分、お店の周りで栽培されたお野菜を使っていると思われますが、この盛りが1人前!Σ( ̄△ ̄∥) 何も知らずに二人前をオーダーしたもので、これが二皿来ちゃったヨ(汗) おばさんがさり気なく「食べきれなかったらお持ち帰り下さいね(^^)」とパックを用意してくれた(T△T)

なんて心配りでしょうか。 ところがこれを頂いてみますと、実はうどんに勝るほどの秀逸な天ぷらでした(^o^) 穫れ穫れのお野菜は、甘味が感じられるほどで、しかもジューシーささえ感じさせるもの。 揚げ具合もパーフェクトでして、軽く食べ進められてしまうんです♪ 結局の所、全て完食してしまいまして、お持ち帰りパックの出番はありませんでした(笑)

圧倒的なコスパに驚くばかりでした(^^) 遠からず他のメニューも食べて見たいものです。




== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます

うどん えびす家
福島県郡山市田村町金沢字大谷地295-1
(広域農道 金沢-荒井線沿い)
営業時間;11:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;10台ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見させていただいてます。
すごく健康そうな色をした麺ですね、これは美味しそう!

ここの道は三春方面へ行く時いつも使う道で、先週も通ったんですが気付きませんでした…次通る時はチェックしてみます(笑)
2010-08-30-14:17 ほりえ
[ 返信 ]
早っっ・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ 
もう行ったんですかい!
さすが麺食いですな。
あぁ~ 季節のてんぷらが美味しそう。
食べたいものがいっぱいで
いったい何泊すりゃいいんじゃーヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
2010-08-30-15:35 おかみっちょん
[ 返信 ]
おお~素晴らしい!  

安くて!美味くて!!量が多い!!!



これすなわち正義なり!www
今度行ってみよ!
2010-08-30-17:56 アル
[ 返信 * 編集 ]
ううっ・・・うどん美味しそうです~
私実は「麺通団」がバイブルで香川の製麺所めぐりに何度も行ってるんですよ~
最近はないけど…美味しいし楽しいし♪ こういう素朴なうどんっていいですよね^^
こちらのブログを拝見してるとホントお腹がすきます(笑)
そしてブログを始める時に当初はグルメブログを目指して
いた遠い過去を想い出します(笑)
私のブログには1つもグルメ記事はないんですけどね^m^
お料理が美味しそうに撮れるって素敵ですね~
2010-08-30-19:22 milk
[ 返信 * 編集 ]
あーたむら屋に行く時に通る道すがらですね。
月曜定休だから、営業しているのを見たこと無かったんだ。

地粉で作った感じの色合いですね。
2010-08-30-19:23 フォワード
[ 返信 ]
ほりえさん
こんにちは、初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。

こちらのうどんは、歯応えを楽しむよりも、小麦の風味を楽しむ系ですね(^^) とても人柄の良さそうなおばさまが切り盛りなさっていますので、是非一度足を運んでみて下さい。
2010-08-30-20:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
へへへ♪ この手のアクションは早いですよぉ~(笑) 天ぷらだけでも食べる価値ありですぅ~(^o^)

うむむ、当地の食を楽しみ尽くすには、移住しか無いでしょう♪(*^_^*)
2010-08-30-20:59 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
アルさん
美味しい物をお腹いっぱいに食べられる幸せ♪ 常に健康で居なければ堪能出来ないものです。 「医食同源」って・・・ ちょっと違うか(笑)
2010-08-30-21:01 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
milkさん
瀬戸内海を渡れば、“うどんの聖地”とは羨ましい限りです(^^) こちらではうどんよりも蕎麦の方が多いんですよ。

こちらでは今、蕎麦の白い花が見頃です(^^) 目で楽しめて、食べても楽しめる、超優良食物ですナ♪
2010-08-30-21:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
あっ、そうだ・・・(^^;) 月曜定休でした。 残念ですねぇ~♪ww
2010-08-30-21:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
早速の訪問でびっくりしましたi-179
地図が違ってたようで、ごめんなさい。
それから、おかげ様で私のブログのアクセスがとんでもない事になってます(笑)
そういえば小鉄さんも昨日行ったようで、
ツイッターにカレーうどん載ってました。
私もまた近いうちに行ってみますね。
2010-08-30-23:24 みみい
[ 返信 * 編集 ]
四国の讃岐と言うより、富士吉田のうどんに感じが似ている様です。
うどんもですが、天ぷらが魅力ですね。
天盛りから更に追加して、うどん大盛りをすすってみたいです。

次のルートに入れねば。
2010-08-31-00:02 GGだっしゅ。
[ 返信 * 編集 ]
みみいさん
いやいや、お陰様で良いお店と出会えました(^^) 地図のプロットは仕方ないですよ(^^;) 私も帰宅後に「どこだったんだろう?」って考え直したくらいです(笑)

小鉄さん、早速カレーうどん行きましたか!(笑) 早くBlogの世界に戻って来てくれないかなぁ~ww
2010-08-31-00:52 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
GGだっしゅ。さん
「富士吉田うどん」ですか! なるほど、何となく合点がいきます(^^) (と言いつつ、未食ですww)

野菜天、んまかったよぉ~♪ 何せお店の後ろに畑があるし(笑) おばさんの揚げ具合がまた最高! 是非とも来てみてみてぇ~(^o^)
2010-08-31-00:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
新規店情報ありがとうございます。

こういう場所って見つけると
嬉しいんだよね~情報頼りに
行ってみたいと思います。
結構、仕事で裏道使うので
何となく・・・分かったかな?
2010-08-31-06:58 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
私も同じですよぉ~(笑) Blog仲間の情報ネットワークは、何よりも頼りになります(^^)

レポ挙げ、お待ちしています♪
2010-08-31-14:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
チャリの周回コース沿いなので気になってるのです
汗だくで入るのが忍びないのです。
富士吉田といえば、忍野辺りに、うどん直売店の試食コーナーがあったんですけど、まだあるんですかね?
大盛りで出てきて更におばちゃんがお替り持ってくるので、断れないし苦しいし大変な店でした。

2010-09-01-12:38 @方八町
[ 返信 * 編集 ]
@方八町さん
お店の位置がHILL TOPですからねぇ~ww まっ、汗ダクででも嫌な顔をされる事は無いと思いますヨ(^o^) 空調ダクトの真下で、ちょいと涼めば、すぐに汗も引きますヨ(^^)

富士吉田は分らないなぁ~(^^;) でもそれって“試食”の範疇を大きく超えていませんか?(笑) 
2010-09-01-16:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]