SL郡山会津路号
▼
昨日の夕刻、郡山駅前を配達中に、蒸気機関車の汽笛の音が耳に届きました。
「そうかぁ、連休だからSLが運行しているんだぁ…」と思いつつ、未だかつてSLの写真を撮ったことが無いのを悔いました。 特に冬場の運行ともなると、磐越西線・磐梯熱海駅から中山峠にかけての登り勾配ルート上では、遠く遠方からの写真撮り訪問客が、国道49号線の路肩に乗り付けた車をデポして、足場の悪い雪の中で写真撮影を楽しむ姿が沢山見られます。
こちらは通りすがりにその様子を横目に見ながら、「うわ?!大阪ナンバー??」とか、「あの白いレンズは一本ウン十万(^^;)」なんてブツブツ言っていました。
自分も興味はありつつも、運行スケジュールを確認して場所取りなんて柄でも無く、ついぞ機会を逃していました。 それにねぇ、ウン十万もするセットを持ち込んでいる方々の中に分け入って、ショボいデジイチで仲間入りをさせて貰うのも気が引けましたしね…(*ノ・)ノ
今朝はちょっと早めに目が醒めましたので、昨夜の汽笛を思い出し、「近所でちょっくら撮ってみるか…」って気になり、ネットで検索したら10:31分郡山駅発となっていました。
んだばカメラを抱えて、スクーターで近所のお手頃スポットへと行ってみました。 場所決めをしていると、お二方ほどが同じポイントにおられましたが、全然画角も被りませんでしたので一安心。 道具を解いてカメラチェックしながら待つことしばし、近くの踏切が通称・貴婦人と言われるC57が近づいてくる事を告げました。
おぉ、来た来たo(^ー^)o 撮れぇ~~~~!と連射!

結果、5枚撮ってはみたものの、キッチリ収まったのはZERO!o(__)o~† パタッ あやや… やっぱり初ショットでは舞い上がっちゃうものですね。 画角に収まってくれる時間は精々3秒くらい。 修行が必要ですナ。( _ _ )/'
「そうかぁ、連休だからSLが運行しているんだぁ…」と思いつつ、未だかつてSLの写真を撮ったことが無いのを悔いました。 特に冬場の運行ともなると、磐越西線・磐梯熱海駅から中山峠にかけての登り勾配ルート上では、遠く遠方からの写真撮り訪問客が、国道49号線の路肩に乗り付けた車をデポして、足場の悪い雪の中で写真撮影を楽しむ姿が沢山見られます。
こちらは通りすがりにその様子を横目に見ながら、「うわ?!大阪ナンバー??」とか、「あの白いレンズは一本ウン十万(^^;)」なんてブツブツ言っていました。
自分も興味はありつつも、運行スケジュールを確認して場所取りなんて柄でも無く、ついぞ機会を逃していました。 それにねぇ、ウン十万もするセットを持ち込んでいる方々の中に分け入って、ショボいデジイチで仲間入りをさせて貰うのも気が引けましたしね…(*ノ・)ノ
今朝はちょっと早めに目が醒めましたので、昨夜の汽笛を思い出し、「近所でちょっくら撮ってみるか…」って気になり、ネットで検索したら10:31分郡山駅発となっていました。
んだばカメラを抱えて、スクーターで近所のお手頃スポットへと行ってみました。 場所決めをしていると、お二方ほどが同じポイントにおられましたが、全然画角も被りませんでしたので一安心。 道具を解いてカメラチェックしながら待つことしばし、近くの踏切が通称・貴婦人と言われるC57が近づいてくる事を告げました。
おぉ、来た来たo(^ー^)o 撮れぇ~~~~!と連射!

結果、5枚撮ってはみたものの、キッチリ収まったのはZERO!o(__)o~† パタッ あやや… やっぱり初ショットでは舞い上がっちゃうものですね。 画角に収まってくれる時間は精々3秒くらい。 修行が必要ですナ。( _ _ )/'
Last Modified :