fc2ブログ

無芸作 朝スパ

「梅雨明け十日」の晴天の法則は見事に的中したようで、昨日は朝から雨降りです。 晴天続きで少々お湿りが欲しかった農家の方々には、一息の入る恵みの雨となった事でしょう(^^)

昨日は無芸の仕事場を担当して下さっていた、某ワイン輸入元の担当さんが円満退社なさる事になり、最後の挨拶がてらに後任の担当さんをお連れになりました。 前任の担当さんは、奥様のご実家の稼業をお手伝い(共同経営)なさる事となり、遠く福井県へと居を移されます。 まっ、私と同じく酒屋になるんですけどね(笑) これからは、同業の友人として、変わらぬお付き合いを頂けるものと楽しみにしております(^^)

で、後任の担当さんと言うのが、実は旧知の方でして、この方のご実家も酒屋さん(笑) 以前は無芸の仕事場が加入していたボランタリー・チェーン店でスーパーバイザーとして活躍していた方なので、当地には何度も足を運んで頂いておりました。

「いやぁ~、無芸さん! 久しぶりにお伺いしてみたら、郡山も劇的に変貌しましたねぇ~!(^◇^;)」と驚かれていました。

どこが変わったん?(^^;) ってくらい、地元に永らく住んでいると、その変化に鈍感になっているものですが、確かに駅前には高層ビルも建ちましたし、以前は無かった主要幹線道路が出来上がっていたり、またあって当たり前だったハズのファミレスがパチンコ屋になっていたりで、15年ぶりに郡山にやって来た彼にとっては、まさに変貌の街だった訳ですww

今日のアヒルごはんは宅食でしたので、暫く撮り貯めになっていた「朝スパ」なんぞをひとつ。

「無芸作 エビとフレッシュ・トマトソースのスパゲッティーニ 夏野菜添え」 

無芸作 エビとフレッシュ・トマトソースのスパゲッティーニ 夏野菜添え

今週の朝スパです。 地元の生鮮野菜の直売所「ベレッシュ」さんが、オープン1周年イベントを行っていたので、朝の買い物はそちらへ行って見ました。 さすがにイベントが掛かっていましたので、朝からナカナカの賑わい。 種々の夏野菜が所狭しと展示されていて、しかもお値頃と言う事で、何のかんのと買い込みまして、甘味の強いチェリートマトと買い置きのトマトピュレをブレンドしてソースを仕立てました。

パプリカも一緒に刻んで使いたかったのですが、どうにも家族の好き嫌いの壁があり、茄子とパプリカは素焼きにして別添えに。 何やかんやと手仕事に熱中していたら、調理時間がドエラく掛かってしまいまして、サンデー・ブランチだったハズなのに、食卓にのぼったのは正午過ぎになってしまいました(笑) 新鮮野菜の旨味が巧く活かせましたので、なかなか好評でしたよ(^^)

「無芸作 マスカルポーネとタラコの冷製スパゲッティーニ」

無芸作 マスカルポーネとタラコの冷製スパゲッティーニ

梅雨明け直後の、朝から強烈な日差しの降り注いだ日曜日。 とても温かいスパを食べる気になれなくて、細めのスパゲッティーニで冷製スパを作りました。

マスカルポーネチーズとタラコを練り合わせてペースト状にしておきます。 やや柔らか目に茹でたスパゲッティーニを冷水で締めて、ボールに移してオリーブオイルと先のペーストの半量、少量の麺ツユを和えます。 お皿に盛ったら、残りのペーストをトッピングして、小口ネギを散らして出来上がり♪ 簡単調理の冷製スパです(^^)

「無芸作 たっぷりトマトのスパゲッティ・ミートソース」

無芸作 たっぷりトマトのスパゲッティ・ミートソース

まだ梅雨場だった頃の作。 オリーブオイルでニンニクを炒め、牛挽肉、粗挽き黒胡椒、塩、マッシュルーム、玉葱のみじん切りを加えて炒め合わせます。 赤ワインを加えてアルコールが飛んだら、トマトピュレを加えて煮込みます。 幾分のドライハーブを隠し味に加えておきますと、複雑味も加わり味幅が広がります。

イタリアンパセリとチェリートマトを配して出来上がりです(^^) トマトの自然な甘味と酸味を活かした、スッキリとした味わいのミートソースは、夏場でも暑苦しさのない味わいです。

「無芸作 辛子高菜とエリンギの和風ツナ・スパゲッティ」

無芸作 辛子高菜とエリンギの和風ツナ・スパゲッティ

冷蔵庫のあり合わせで作ったスパww 隠し味として、仕上げにゴマ油をタラッと(^^) 手の込んだ事をしなくても、味加減さえ整えれば、結構美味しく楽しめるスパの本領ですね。

「無芸作 和風スパゲッティ テリヤキハンバーグ添え」

無芸作 和風スパゲッティ テリヤキハンバーグ添え

テリヤキソースを作っておいて、軽く焼き色の付いたチキンハンバーグを煮込んでおきます。 味自体が非常に強いので、軽く食べられるようにするのがポイント。 ミョウガ、大根おろし、カイワレ大根、小口ネギ、糸切り唐辛子のトッピングで、諄さが出ないようにバランスをとりました(^^)

この手の味付けは、子供達にはいつも大好評ですので、子供の機嫌取りには持ってこいなんです(笑)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
無芸さんのお料理素敵です!パスタメニュー最高ですね。美味しそうなのでぜひ作ってみます!

あと勝手に私のブログのリンクにブックマークしてます~勝手にごめんなさいm(__)m
2010-08-01-23:15 えむ
[ 返信 ]
えむさん
えむさん、こんにちは(^^) 私が思い付きでチャッチャと作れるくらいの簡単料理ですから、きっともっとお上手に作れるはずです。 何せスパは簡単で一話完結ですもんで(笑)
2010-08-02-21:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]