fc2ブログ

2010年盛夏 裏磐梯曽原湖畔

細野での撮影を終えて、次に向かうは「曽原湖」です。 朝霧に包まれた幻想的な風景を期待して行ったのですが、エリア全体をたっぷりと覆い尽くしていたハズの朝霧は、何故かスカッと消えていました(笑) まあ、そんな事もあるわな(^^;)

ここでは少なからぬカメラマンの姿がありまして、きっと朝霧に包まれた中の島を撮影された事でしょう。 既にレンズが向けられていたのは、湖面にあらずww そのレンズが向けられた先を見てみれば、林に差し込む朝陽が、光芒となってなっていました♪

無芸、緊急参戦!ww (^o^) ちょいとご一緒させて頂きましたよ。

朝の光
[2010/07/18 朝の光]  <↑ Cliclで拡大表示します>

如何にも高原の朝って感じで、きっとこのペンションに宿泊なさっている方々も、朝の気配で気持ち良くお目覚めになったのではないでしょうか?(^^)

湖面水鏡
[2010/07/18 湖面水鏡]  <↑ Cliclで拡大表示します>

ほぼ無風で朝霧が晴れた直後の「曽原湖」は、湖面がまるで水鏡のようです! そろそろフィッシングボートが湖に繰り出すって頃みたいで、次々と釣り船が音もなく(多分バッテリー駆動)水面を進んで行きます。

曽原の女王
[2010/07/18 曽原の女王]  <↑ Cliclで拡大表示します>

乳白色の朝霧に包まれたら、幻想的な景色になる中の島ですが、こんなにクリアだと、また一風違った美しさを醸し出すものですね(^^)




昨日の夕刻は、なかなか“気合いの入った夕焼け”となりました。 日の入りは19時くらいですが、無芸大食妻がその夕焼けに気付いて教えてくれました(^^)

ちょいと仕事場の外に出てみると、確かにイイ焼け具合♪ 場所が場所なら、印象的な写真が撮れそうな感じです。 程なく携帯電話にメールが入りました。 度々撮影行脚にご一緒させて頂いているサッチンさん(^^)

「今、夕焼け空がキレイですね!」

あぁ、やっぱり気付いておられたんですね(^^) 間髪置かずに旧友C君からも、

「凄いですね。 空の見えない我が家でも凄い色」

お二方とも、本当は写真に納めたいキモチは同じのようですが、ご自宅からでは良いロケーションは望めないもので、ただ空を見上げているみたいです。

そこで無芸、コンデジを持って目前の歩道橋の上から西の空を撮影してみました。

2010年7月20日の夕焼け

すげぇゴチャゴチャしたロケーションだけど、帰宅を急ぐ車列とのコントラストがライヴ感アリかと(^^) お月様も出ていたので、ソッチも撮ってみる。

2010年7月20日の夕景

歩道橋を渡ってきたおばあさんが、その様子に気付いてやおら西の空に目を向ける。

「あらぁ~♪ 自分の背後だったから気付かなかったけど、素敵な夕焼けねぇ~(^^)」って。

初めてお目に掛かったご婦人でしたが、何故か歩道橋の上で、ちょいと四方山話(笑) まだまだ街場も捨てたものぢゃありません(^^)

サッチンさんと旧友C君にメールを送る。

「歩道橋まで行って、コンデジで撮ってみた♪」

返事は途絶えた www (^◇^;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
裏磐梯と言えば、檜原湖の西にある、シオヤさんの『会津山塩ラーメン』は美味しいですよ☆
滅多にしないんですが、スープを飲み干してしまいました♪
2010-07-21-01:04 ヨッシー
[ 返信 ]
ヨッシーさん
檜原地区にある、手打ち蕎麦屋さんもナカナカとの情報です(^^)

目印は「ボンカレー」の看板ww
2010-07-21-02:37 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
確かに昨日はきれいでしたね(*^_^*)

この時間はまったりとしていまして・・・夕焼けを狙って出かけていれば、なんて思ってしまいました(^_^;
2010-07-21-12:48 maru
[ 返信 * 編集 ]
「朝の光」の様な光景、私好きですね~!

なんともいえない幻想感があると思います。
2010-07-21-21:32 ニャンダフル
[ 返信 ]
maruさん
アハハ やっぱり? 抜け目のないmaruさんの事だから、どこかで写真を押えているのでは?と思っていましたけど(笑)

実は翌朝4時過ぎの朝焼けは、もっと凄かったです! わたしゃ睡魔に勝てずに、寝てしまった訳ですがww
2010-07-22-01:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ニャンダフルさん
「早起きは三文の得」って事でww
2010-07-22-01:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]