fc2ブログ

中華そば専門店 手打ちくん ~福島県郡山市名郷田~

本日は、6月2日に新規開店した中華そば専門店「手打ちくん」に潜入(笑) 丁度、昼の部終了間際に飛び込みセーフ(´▽`) その昔はパソコンのパーツ系ショップだったテナントでして、度々足を運んでいた場所でした。

手打ちくん

空調機器に当時の面影が残されていましたが、当然ながら真っ新な新造店舗。 カウンター席とテーブル席がありますが席数自体は結構多いかも。 券売機決済で食券を購入して、まずはカウンター席に陣取ります。

聞くところに因ると、会津若松市の人気店「ふじ乃」さんの流れを汲むお店と言う事ですが、私はご本尊に足を運んだことがありませんので、比較評価をする事は出来ません。

昼の部のみの限定20食とされる「中華そば+ミニソースカツ丼 (900円)」を頂いてみる事にします。 お品書きにも【会津名物】とされているソースカツ丼ですので、果たしてどんな味を楽しませてくれるのか楽しみ楽しみ♪(^o^)

手打ちくん 中華そば

ちょっと小振りだけど、深めの丼に入ってやって来ましたヨ♪ 折良く、本日のウーロンさんのエントリー (URL)が、まさに「ふじ乃」さんだったのですが、寸分違わぬビジュアルでした(^^)

手打ちくん 中華そば

鶏ガラと豚ゲンコツを合せて7時間炊き、節系素材を加えて更に1時間、スープの調和を取るために一晩寝かせたというスープは、素敵な油膜が出来上がっています♪

加えて刮目すべきは、この極薄のナルト!(゚ロ゚屮)屮 その極薄さときたら、裏側のネギが透けて見えるほど(笑) ここまで薄くスライスされた例は、未だかつてお目に掛かった事はありません! もしかして凄腕の包丁使いがおられるのでしょうか?(^▽^;)

手打ちくん 中華そば

件の油膜の厚さはご覧の通り。 素晴らしい香味油として、見事にその役割を果たしてくれます。 勿論、油膜の蓋のお陰で、スープはずっと熱々ですぅ~♪ 彩りも素晴らしく、こりゃあ流石名店の系譜と納得のもの。

立ち香は主に節系由来の香ばしさ。 カエシにはちょっとしたアクセントがあって、この一塩の押し味もまた名店の由縁ではないかと思われます。 出汁のパワーは、思いの外マイルドですが、“旨すぎない一線”を知り尽くしているバランスかも知れませんね(^^)

手打ちくん 中華そば

店名が語るように、見事な手造り感溢れる麺は、ご覧の通り強烈なウェーヴが施された、多加水系の平打ち中太麺。 手切りなのでしょうか、その切り幅もムラがあります。 この変化に富む麺が、なかなか力強い歯応えの持ち主でして、まるで口の中で跳ね回るかのようです(笑)

当然の事ながら、スープの持ち上げも絶妙で、美味しい油分共々麺の美味しさも堪能出来るという秀逸さです(^^) あまり当地では見かけないタイプの麺ですので、その存在感は極めつけですね。

細切りのメンマは、“筍なんですヨ”って風味を残していて、塩味系の味付けが施されたサクサクタイプ。 バラ肉チャーシューは、これまた薄型ではありますが、品の良い繊細なスープには、これくらいの方が合っていると思われます。 総じてイイ感じにまとまっていて、サッパリ系がお好みの方には、ちょいと訴えてくるものがありそうです(^^)

手打ちくん ミニソースカツ丼

単品オーダーなら380円となる「ミニソースカツ丼」ですが、昼の部限定のセットでオーダーしますと、中華そばは630円ですので、都合110円もお得!ww

スケール感が今ひとつ伝わりにくいと思いますが、お茶碗の半量ほどのごはんに、千切りキャベツをサンドイッチして載せられてくる豚ロースの豚カツです。 量的にはミニの域を出ませんけど、“某爆盛り食堂”ではありませんから(笑)

手打ちくん ミニソースカツ丼

肉も控え目にクリスピータイプww ちょっと甘めのウスターソースに潜らせてあるみたいです。 会津のソースカツ丼的な肉質やボリューム感は求めようもありません。 このへんはちょっと残念かな・・・ お店の運営が安定して余裕が出来たら、もちっと手を入れて頂けたら嬉しいところです(^^;)




中華そば専門店 手打ちくん
福島県郡山市名郷田2-1
電話;024-925-3408
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:30~20:00
定休日;火曜日
駐車場;店舗前に5台分 他15台分の指定駐車場


より大きな地図で 中華そば専門店 手打ちくん を表示
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんは♪(^-^*)/ハロ~!
僕も先日訪問してきました♪
さすがは『手打ちくん』麺の食感と美味しさに驚かされました(>▽<;;
そしてスープの調和の良さにも感激です!!
「中華そば+ミニソースカツ丼」は僕が訪問した際には売り切れでした(TmT)ウゥゥ・・・
今度は食べてみたいと思います!!
2010-06-16-21:49 ハロ
[ 返信 * 編集 ]
ちょっと無芸さん!最近美味しそうなラーメン食べすぎですよ!(笑)
でも今日の記事をみて、ラーメンよりソースカツ丼が食べたくなっちゃいました。

今年こそは、伝説の「カツ断層丼」食べに行くぞ!
2010-06-16-23:53 和
[ 返信 * 編集 ]
おおっ!こりゃまた美味しそう♪

こちらのお店、大変気になってます・・
郡山も新店ラッシュ、無芸さんもお忙しそうですね(^^)
2010-06-17-00:01 きりん
[ 返信 ]
おぉっ、早速(?)行かれましたか。

流石に会津地方価格の500円では郡山市では経営が成り立たないので、郡山市の価格帯になってるようですね。
(会津地方があの値段設定で成り立つのが不思議ですが)


ソースカツ丼美味しそう(*´艸`)☆
2010-06-17-05:39 メンジャミン
[ 返信 ]
本当に楽しみな店が増え
嬉しい限りです。

麺といいスープといい
新店とは思えない・・・

自分は好みでしたので
次回も期待してます(笑
2010-06-17-07:10 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
「手打ちくん」・・・ って
お寿司握りマシーンの「まさしくん」の続編かと思っちゃいました。
まさか ラーメンの自販機で チーンって音とともに一杯できあがっちゃって!?(°∇°*)  
みたいな近未来的妄想。。。
そんなのじゃなくて ちゃんと手作りでよかったです。。。ヾ(*・∀・)/
2010-06-17-16:21 おかみっちょん
[ 返信 ]
ハロさん
さすがに早耳ですね(^^) もう訪問済みなんですね。 確かにこの麺の個性派、一目置くべきものがありますね♪ 後を引く旨さって言うんですかね?

やっぱりソースカツ丼が気になります?ww
2010-06-17-20:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
ほら、以前にも言いませんでしたっけ? 「美味しく食べる事は、楽しく生きること」って(笑) 健康無くして美食無しです(^_-)

ソースカツ丼は会津若松で!ww
2010-06-17-20:13 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
きりんさん
好みにハマれば、かなり良いお店だと思いますよ(^^) 当地でこんな麺と、これだけオイリーなスープの組合せは皆無でしょう。 大いにアリのお店だと思います。
2010-06-17-20:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
メンジャミンさん
当地でこれで500円でリリースしたら、結構インパクトあると思いますよ(^^) ラーメン屋さんの経済学は、地域経済と密接な関係があるのでしょうね。

メンジャミンさんも、手打ちくんのソースカツ丼へGO!!(^▽^)
2010-06-17-20:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
当地には無かったタイプの中華そばですよね(^^) 個性派のお店が頭角を現してくれるのは、ラ~好きとしては嬉しい限りです♪
2010-06-17-20:20 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
お店の屋号って、一発で覚えて貰えて、しかもイメージまで出来上がってしまうのは凄いところです。 素晴らしいコピーですね(^^)

全自動とは対極の、しっかり手仕事が伝わって来ましたよ(笑)
2010-06-17-20:24 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]