ドライブイン幸華(こうか) ~郡山市熱海町安子島~
▼
前エントリーに続き。 本当は「石筵ふれあい牧場」でバーベキュー昼食を摂る予定だったのですが、到着遅すぎ。(o_ _)o 既に「完売御礼」となっておりました。
昼食難民と化した無芸大食一家は、空腹を幸せに満たしてくれるお店を求めて、市街地へ戻りつつありました。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
そこで通りがかりに思い出したのは「ドライブイン幸華(こうか)」 ここは平日・休日を問わず、いつも自動車がほぼ満車になっている、地元民リピーターの巣窟なのです。
場所はR49の下り線、安子島(あこがしま)近辺にあり、すぐ隣には「ミニ・ストップ」がありますので、比較的分かり易い場所です。
いまどき、堂々と「ドライブイン」なんて看板の立っているお店が、常に満席になっている例は極めて希有だと思います。 今までとても気になっていたのですが、いつも駐車場満車。 サブセットの駐車場もあるにはあるが、それはお店の真向かいで横断歩道もない国道を、気合いで駆け抜けなければならない。C= C= C=C= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ キャー
そんな訳で遅まきながらも、初の「新規開拓」と相成りました。f(^^;)

行きも店の前を通ったのですが、その時も駐車場は満車。 幸いにして17時と言う時間が良かったのか、数台分だけの空きがありました。
このお店、仲間内でも「行列の出来る不思議なドライブイン」として高名でしたが、噂では盛りが凄いとの事。 おっほっほっほヾ(@^▽^@)ノ まさに無芸大食の為に営業して頂いているようなものですねぇ♪
なぁんて浮かれながら席に着いた。 周囲を見渡して、「!Σ( ̄ロ ̄lll)」 もう凄いなんてものではない! しかも丁寧に“敗北者用お持ち帰り用パック”が用意されている…
いかに無芸大食一家と言えども、これはなかなか手強そうである。 そこで一人一人前とするのを止めて、三人前をシェアしてみる事にしました。

これ「鳥のから揚げ定食(750円)」!Σ( ̄ロ ̄lll)
このお店の看板メニューです。

とにかくデカい! 無芸大食妻は二切れでギブ(_ _,)/~~ 鶏肉の量だけでも鳥半身はあるでしょう。 ちなみに鶏の唐揚げは単品(400円)でも対応可能です。 味わいには特段特徴はありませんが、揚げたてならではの美味しさは楽しめました。 凄いコスト・パフォーマンス!
お隣のご夫妻は、野菜炒め定食(これもドデカ盛り)と単品の鶏の唐揚げを取って、ご飯をシェアして召し上がっていました。 なるほど、リピーターさんは良く分かっておられる。((^ー^)) マル!

無芸大食娘はラーメンを食べたいと言うので、単品なら530円ですが、私の食い扶持として牛丼がセットになっている「ラーメンと牛丼のセット(880円)」を頼みました。
フルサイズのラーメンと、小丼に普通盛りされたご飯に、自家製の牛丼の具がマウントされています。 更に「オロシきのこ」の小鉢付き。 正直に言って、牛丼はレトルトでも来るのかと思いましたが、ちゃんと自家製だったのが嬉しい。(@^∇^@)

ラーメンは鶏の唐揚げが名物なだけに、鶏ガラだしのクラシックなスープです。 まあ、一般的な昔ながらのドライブインのラーメンです。 もう少し臭みを消す手法が施されていたらなぁ… それでもこのセットをまともに食べたら、充分に満腹出来るでしょう。

無芸大食倅は「ソースカツ丼とうどんのセット(880円)」 以前、会津若松市の「お食事処 むらい」で超爆裂ソースカツ丼(過去記事はこちら)を体験してから、煮込みカツ丼よりも好きになったようです。(*´ー`)

味わいは無芸大食倅曰く「普通┐(-。-;)┌」だそうです。
素っ気ないうどんが添えられていましたが、実はこのうどんの出汁と返しがナカナカw(°o°)w 宗田節も取り込んで、強めの風味で、返しがやや甘めなのですが、良いバランスでした。
結局、私は家族が食べきれなかった分を、あれこれとつまみ食いして、充分に満腹出来ました。 家族四人で三人前がやはり丁度良かったようです。(^-^ )
それにしてもあちこちのテーブルでは、大量の食べ残しが出ていたなぁ。o( _ _ )o 還暦くらいの三人連れさん達は、全員「野菜炒め定食」を頼んで(勿論ドデカ盛り)、三割も食べられないで残していった。
郡山の「ごっつぉ(ご馳走)の定義」それは、どぉ~~ん出てきて、お腹いっぱい食べて貰う事。 忘れかけていた田舎事情が今でも継承されている、稀少な存在なのかも知れません。
平日にビジネス客が多い事も、これで納得出来ました。m(~ー~m)~
ドライブイン幸華
福島県郡山市熱海町安子島字反畑65-7
電話;024-984-4059
営業時間;11:00~20:30 (L.O.)
定休日;月曜日
駐車場;店舗前、店舗横、店舗道路向かいに、合計40台分ほど
昼食難民と化した無芸大食一家は、空腹を幸せに満たしてくれるお店を求めて、市街地へ戻りつつありました。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
そこで通りがかりに思い出したのは「ドライブイン幸華(こうか)」 ここは平日・休日を問わず、いつも自動車がほぼ満車になっている、地元民リピーターの巣窟なのです。
場所はR49の下り線、安子島(あこがしま)近辺にあり、すぐ隣には「ミニ・ストップ」がありますので、比較的分かり易い場所です。
いまどき、堂々と「ドライブイン」なんて看板の立っているお店が、常に満席になっている例は極めて希有だと思います。 今までとても気になっていたのですが、いつも駐車場満車。 サブセットの駐車場もあるにはあるが、それはお店の真向かいで横断歩道もない国道を、気合いで駆け抜けなければならない。C= C= C=C= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ キャー
そんな訳で遅まきながらも、初の「新規開拓」と相成りました。f(^^;)

行きも店の前を通ったのですが、その時も駐車場は満車。 幸いにして17時と言う時間が良かったのか、数台分だけの空きがありました。
このお店、仲間内でも「行列の出来る不思議なドライブイン」として高名でしたが、噂では盛りが凄いとの事。 おっほっほっほヾ(@^▽^@)ノ まさに無芸大食の為に営業して頂いているようなものですねぇ♪
なぁんて浮かれながら席に着いた。 周囲を見渡して、「!Σ( ̄ロ ̄lll)」 もう凄いなんてものではない! しかも丁寧に“敗北者用お持ち帰り用パック”が用意されている…
いかに無芸大食一家と言えども、これはなかなか手強そうである。 そこで一人一人前とするのを止めて、三人前をシェアしてみる事にしました。

これ「鳥のから揚げ定食(750円)」!Σ( ̄ロ ̄lll)
このお店の看板メニューです。

とにかくデカい! 無芸大食妻は二切れでギブ(_ _,)/~~ 鶏肉の量だけでも鳥半身はあるでしょう。 ちなみに鶏の唐揚げは単品(400円)でも対応可能です。 味わいには特段特徴はありませんが、揚げたてならではの美味しさは楽しめました。 凄いコスト・パフォーマンス!
お隣のご夫妻は、野菜炒め定食(これもドデカ盛り)と単品の鶏の唐揚げを取って、ご飯をシェアして召し上がっていました。 なるほど、リピーターさんは良く分かっておられる。((^ー^)) マル!

無芸大食娘はラーメンを食べたいと言うので、単品なら530円ですが、私の食い扶持として牛丼がセットになっている「ラーメンと牛丼のセット(880円)」を頼みました。
フルサイズのラーメンと、小丼に普通盛りされたご飯に、自家製の牛丼の具がマウントされています。 更に「オロシきのこ」の小鉢付き。 正直に言って、牛丼はレトルトでも来るのかと思いましたが、ちゃんと自家製だったのが嬉しい。(@^∇^@)

ラーメンは鶏の唐揚げが名物なだけに、鶏ガラだしのクラシックなスープです。 まあ、一般的な昔ながらのドライブインのラーメンです。 もう少し臭みを消す手法が施されていたらなぁ… それでもこのセットをまともに食べたら、充分に満腹出来るでしょう。

無芸大食倅は「ソースカツ丼とうどんのセット(880円)」 以前、会津若松市の「お食事処 むらい」で超爆裂ソースカツ丼(過去記事はこちら)を体験してから、煮込みカツ丼よりも好きになったようです。(*´ー`)

味わいは無芸大食倅曰く「普通┐(-。-;)┌」だそうです。
素っ気ないうどんが添えられていましたが、実はこのうどんの出汁と返しがナカナカw(°o°)w 宗田節も取り込んで、強めの風味で、返しがやや甘めなのですが、良いバランスでした。
結局、私は家族が食べきれなかった分を、あれこれとつまみ食いして、充分に満腹出来ました。 家族四人で三人前がやはり丁度良かったようです。(^-^ )
それにしてもあちこちのテーブルでは、大量の食べ残しが出ていたなぁ。o( _ _ )o 還暦くらいの三人連れさん達は、全員「野菜炒め定食」を頼んで(勿論ドデカ盛り)、三割も食べられないで残していった。
郡山の「ごっつぉ(ご馳走)の定義」それは、どぉ~~ん出てきて、お腹いっぱい食べて貰う事。 忘れかけていた田舎事情が今でも継承されている、稀少な存在なのかも知れません。
平日にビジネス客が多い事も、これで納得出来ました。m(~ー~m)~
ドライブイン幸華
福島県郡山市熱海町安子島字反畑65-7
電話;024-984-4059
営業時間;11:00~20:30 (L.O.)
定休日;月曜日
駐車場;店舗前、店舗横、店舗道路向かいに、合計40台分ほど
Last Modified :