fc2ブログ

ドライブイン幸華(こうか) ~郡山市熱海町安子島~

前エントリーに続き。 本当は「石筵ふれあい牧場」でバーベキュー昼食を摂る予定だったのですが、到着遅すぎ。(o_ _)o 既に「完売御礼」となっておりました。

昼食難民と化した無芸大食一家は、空腹を幸せに満たしてくれるお店を求めて、市街地へ戻りつつありました。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

そこで通りがかりに思い出したのは「ドライブイン幸華(こうか)」 ここは平日・休日を問わず、いつも自動車がほぼ満車になっている、地元民リピーターの巣窟なのです。

場所はR49の下り線、安子島(あこがしま)近辺にあり、すぐ隣には「ミニ・ストップ」がありますので、比較的分かり易い場所です。

いまどき、堂々と「ドライブイン」なんて看板の立っているお店が、常に満席になっている例は極めて希有だと思います。 今までとても気になっていたのですが、いつも駐車場満車。 サブセットの駐車場もあるにはあるが、それはお店の真向かいで横断歩道もない国道を、気合いで駆け抜けなければならない。C= C= C=C= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ キャー

そんな訳で遅まきながらも、初の「新規開拓」と相成りました。f(^^;)

幸華


行きも店の前を通ったのですが、その時も駐車場は満車。 幸いにして17時と言う時間が良かったのか、数台分だけの空きがありました。

このお店、仲間内でも「行列の出来る不思議なドライブイン」として高名でしたが、噂では盛りが凄いとの事。 おっほっほっほヾ(@^▽^@)ノ まさに無芸大食の為に営業して頂いているようなものですねぇ♪

なぁんて浮かれながら席に着いた。 周囲を見渡して、「!Σ( ̄ロ ̄lll)」 もう凄いなんてものではない! しかも丁寧に“敗北者用お持ち帰り用パック”が用意されている…

いかに無芸大食一家と言えども、これはなかなか手強そうである。 そこで一人一人前とするのを止めて、三人前をシェアしてみる事にしました。

幸華 鳥から揚げ定食


これ「鳥のから揚げ定食(750円)」!Σ( ̄ロ ̄lll)
このお店の看板メニューです。

幸華 鳥から揚げ定食


とにかくデカい! 無芸大食妻は二切れでギブ(_ _,)/~~ 鶏肉の量だけでも鳥半身はあるでしょう。 ちなみに鶏の唐揚げは単品(400円)でも対応可能です。 味わいには特段特徴はありませんが、揚げたてならではの美味しさは楽しめました。 凄いコスト・パフォーマンス!

お隣のご夫妻は、野菜炒め定食(これもドデカ盛り)と単品の鶏の唐揚げを取って、ご飯をシェアして召し上がっていました。 なるほど、リピーターさんは良く分かっておられる。((^ー^)) マル!

幸華 ラーメンと牛丼のセット


無芸大食娘はラーメンを食べたいと言うので、単品なら530円ですが、私の食い扶持として牛丼がセットになっている「ラーメンと牛丼のセット(880円)」を頼みました。

フルサイズのラーメンと、小丼に普通盛りされたご飯に、自家製の牛丼の具がマウントされています。 更に「オロシきのこ」の小鉢付き。 正直に言って、牛丼はレトルトでも来るのかと思いましたが、ちゃんと自家製だったのが嬉しい。(@^∇^@)

幸華 ラーメンと牛丼のセット


ラーメンは鶏の唐揚げが名物なだけに、鶏ガラだしのクラシックなスープです。 まあ、一般的な昔ながらのドライブインのラーメンです。 もう少し臭みを消す手法が施されていたらなぁ… それでもこのセットをまともに食べたら、充分に満腹出来るでしょう。

幸華 ソースカツ丼とうどんのセット


無芸大食倅は「ソースカツ丼とうどんのセット(880円)」 以前、会津若松市の「お食事処 むらい」超爆裂ソースカツ丼(過去記事はこちら)を体験してから、煮込みカツ丼よりも好きになったようです。(*´ー`)

幸華 ソースカツ丼とうどんのセット


味わいは無芸大食倅曰く「普通┐(-。-;)┌」だそうです。

素っ気ないうどんが添えられていましたが、実はこのうどんの出汁と返しがナカナカw(°o°)w 宗田節も取り込んで、強めの風味で、返しがやや甘めなのですが、良いバランスでした。

結局、私は家族が食べきれなかった分を、あれこれとつまみ食いして、充分に満腹出来ました。 家族四人で三人前がやはり丁度良かったようです。(^-^ )

それにしてもあちこちのテーブルでは、大量の食べ残しが出ていたなぁ。o( _ _ )o 還暦くらいの三人連れさん達は、全員「野菜炒め定食」を頼んで(勿論ドデカ盛り)、三割も食べられないで残していった。

郡山の「ごっつぉ(ご馳走)の定義」それは、どぉ~~ん出てきて、お腹いっぱい食べて貰う事。 忘れかけていた田舎事情が今でも継承されている、稀少な存在なのかも知れません。

平日にビジネス客が多い事も、これで納得出来ました。m(~ー~m)~




ドライブイン幸華
福島県郡山市熱海町安子島字反畑65-7
電話;024-984-4059
営業時間;11:00~20:30 (L.O.)
定休日;月曜日
駐車場;店舗前、店舗横、店舗道路向かいに、合計40台分ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
なんと!無芸大食さんは、幸華は初だったのですね~意外。
ここは私も何度も行きました。満車で断念することも多数です。
そうなんです、幸華といえば私の中では 唐揚げ定食!!
こちらの唐揚げ、本当に美味しいのです。
でも、多すぎていつも食べ切れない。。途中で冷めてくることもあり後半がツライ。
それでも、この唐揚げが食べたくて店に行きます。
二人でシェアして食べるのがちょうど良いんですよね。
本当にコストパフォーマンスは いったいどうなってるのやら。(笑)
2006-09-13-07:47 るるぷぅ
[ 返信 * 編集 ]
るるぷぅさん
こんにちは。i-179 コメントありがとうございます。

初の幸華とはろ、やはり意外でしょ? ココの前は週に一度は通っているのですが、いつも満車の駐車場を横目に見ながら「何で流行ってる??」と不思議でしかたありませんでした。

そのうち「から揚げ定食」がハンパ無く凄いと聞き伝え、訪問機会をうかがっていたところでした。

> 途中で冷めてくることもあり後半がツライ。

そうでしょうね。i-229 女性のペースでは、終盤に冷めてしまうのも納得です。 無芸大食妻と、「今度行くときは、MYスィート・チリ・ソースでも持参しようか?」何て言ってました。i-179

> 本当にコストパフォーマンスは いったいどうなってるのやら。(笑)

そうなんですヨ…i-229 もしかして養鶏業でもやっているんでしょうかねぇ?
2006-09-13-12:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
むむむっ。
ほんとに、すごい鶏からあげ。。いってみたいような、怖いような。。。w

無芸大食さんのブログで見てから、「むらい」に行きたくて行きたくて。笑

会津若松に行ったら絶対行くぞ~。いつ行くんだ??
2006-09-13-20:36 んにゃん
[ 返信 ]
ギョエええあんぐりぎゃほほんぎゃあ~~。。

恐るべし、、無芸家の一族、わっはははは。

いやあ、いつもながら、仰天しておりまする。3人前は正解でしたね、みんなが残したものを、無芸さんが、全部攻略なされたわけ
ですね、、見習いたい家族愛、、美しすぎます~~~~^^^^^。

ごっつおおさま~~~~!笑


2006-09-13-21:21 ララオ0181
[ 返信 ]
んにゃんさん
アハハ、大丈夫ですヨ。i-179 食べきれなかったら“敗北者用お持ち帰りパック”が用意されていますからi-197 ただし、帰宅後も鳥の唐揚げネi-189

「お食事処 むらい」さんにも“敗北者用お持ち帰りパック”がありますから、どうぞご安心下さい。i-179

20日に首都圏から同業の仲間がやって来て、会津若松に御案内の予定ですので、ここは一発「お食事処 むらい」をカマしてみましょうかi-179
2006-09-13-21:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
そ、そ、そ、そんなぁ~~i-230 我が家はバケモノ一家ですかi-198Σ( ̄ロ ̄lll)

凄いのは我が家では無く、「ドライブイン 幸華」さんって事で。i-179 周囲のお客様のお膳を見て、アッサリと悟りました。 「一人一人前は、絶対無理i-199 安直に食べ物を残しちゃイケませんヨ。i-179 豊かさの象徴である反面、自然界への冒涜ですもんi-189

> みんなが残したものを、無芸さんが、全部攻略なされたわけ

いや、一通り食べたかっただけですが、何か…i-229
2006-09-13-21:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
すっごいボリュームですねー。i-237
でも、おいしそ~。
揚げたてをフハフハしながら食べたいです~。
郡山もくいだおれのまちですね!i-179
2006-09-13-22:44 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
胃袋がピクッi-197と来ましたか?i-179 香ばしい香りをお届けできないのが残念です。

あまりの量に、途中でカンフル剤が欲しくなります。 例えばスィート・チリソースとか、タルタルソースとか。i-189 おっと、又もや高カロリー!

郡山はもともと宿場町でしたので、城下町のような伝統文化には恵まれていません。 その代わり、諸般の事情に縛られたり拘ったりしないで、何でも受け入れる、そして新しい物好きといった側面があります。

実は麺類の消費量が凄まじいんです。i-229 ソースの出所を忘れちゃいましたけど、市民一人当たりの麺類消費価格が日本一だそうです。 そして納豆の消費量も日本一とか。 そう言う意味では「食い倒れの街」かも知れません。
2006-09-14-01:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
横道にそれますが・・
納豆消費日本一は、よく知られてるようですが
意外なところで、福島県民の「ヨーグルト消費量は第2位」だそうですよ。
日本一がどこなのかは、知りませんが、そんなに福島県民ってヨーグルト好き
だったのですねぇ。発酵食品が好き!?
2006-09-14-01:24 るるぷぅ
[ 返信 * 編集 ]
るるぷぅさん
ありゃりゃ(^^;) こんなお時間にありがとうございます。 無芸大食はまだまだオン・タイムでございます。(^^)

ヨーグルトの消費量第二位ってのは知りませんでしたぁ…(^^;) そう言えば毎朝私も家内が用意してくれております。 花粉症の症状低減にも役立つとか…

発酵食品は躰に良いと、本県出身の醸造学者・小泉武夫教授もTVCMでおっしゃっておりますね。 ナゼか長野県の味噌蔵…i-282
2006-09-14-01:34 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
看板に大きく書かれた「めし」の文字に偽りなし!
唐揚げのデカさにはびっくりですねぇ。本当に腹ペコで行きたい店っす。

食べ残しが多いってのは残念ですね。
俺も食べ残すことが無いわけではありませんが、その際は持ち帰り出来るようにお願いします。以前、知らずに入った店で「とんでもない大盛」に出会ったことがあったのですが、その時の教訓で「周りの席の料理を見てから注文する」知恵がつきました。
その失敗店では、俺一人でしたから知恵を持ってしても無理だったんですけど(笑)・・しかし、恐るべし郡山の「大盛文化」
2006-09-14-19:57 下町ダンディ
[ 返信 ]
下町ダンディさん
ホントだぁi-179 でかでかと「めし」って書いてありやしたね。 意識してなかったぁ~~i-237

> 食べ残しが多いってのは残念ですね。

そうですね。 無芸大食的にもNGです。 で、頑張って食べているうちに、何時の間にやら体型が…i-282

> 恐るべし郡山の「大盛文化」

アハハハ、そう、期待を裏切る事はございません!i-236
2006-09-14-20:57 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
胃袋ピクッときました~。痙攣しそうなくらいです。i-237
幸華に行くときは、マイチリソース&マイタルタルソース持参しますv-237
何でも受け入れる郡山。素敵なまちですね~。i-179
2006-09-15-00:20 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
アハハ、マジっスかi-179 いや、ナカナカ宜しいかと思います。i-234

> 何でも受け入れる郡山。

その代わり、捨て去る事にも拘りがありましぇ~~んi-192
2006-09-15-00:34 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]