2010年桜巡り 『福聚寺の枝垂れ桜』 ~福島県田村郡三春町~
▼
[2010/4/21 福聚寺の枝垂れ桜] <↑ Clickで拡大>
maruさんと行く、三春の夜桜プチ撮影行脚の最終立ち回り先は、ここ『福聚寺の枝垂れ桜』です。 前回はほんの蕾が膨らんでいた程度でしたが、見事に満開を迎えています(^^)
樹齢400年と言われる紅枝垂れ桜で、三春町内の数ある名桜の中でも、最も人気の高い桜です。 私もようやく、満開のところを初めて見ることが出来ました(^^)

[2010/4/21 福聚寺の枝垂れ桜] <↑ Clickで拡大>
駐車場には数台の車があったので、何組かの先客様がお出でになるかと思ったら、maruさんと無芸だけ??(^◇^;) 時刻もライトアップの終了まで残すところ30分くらいでしたので、既に皆さん引き上げてしまったのですかね?
ともあれ、風も穏やかで絶好の撮影環境ですから、カメラをセッティングしたとたんに、フッとライトが消灯・・・ ってな事にならないように、イソイソと撮影開始です(笑)
(実は過去にそんな出来事が・・・ww)

[2010/4/21 福聚寺の枝垂れ桜] <↑ Clickで拡大>
真下から撮り上げると、ホントに枝垂れっぱなし(笑) 頭上は桃色の光る天井のようですよ(^o^) うはぁ~~、こりゃあ溜まらん♪
墓所の方へ移動して、全景を撮ってみると、まるで「天空の城ラピュタ」のようです。

[2010/4/21 福聚寺の枝垂れ桜] <↑ Clickで拡大>
でもやっぱり、ひっそりと人気のない墓所に一人で立ち入るのは、何となく心細いのは前回と同じ(^▽^;) 一人では出来れば入りたくないナ(笑)
福聚寺
福島県田村郡三春町字御免町194
より大きな地図で 福聚寺の枝垂れ桜 を表示
Last Modified :
臨済宗の寺院で、戦国時代の三春城主田村氏の菩提寺。 田村氏三代の墓所があり福島県指定文化財の「田村氏掟書」を所蔵。 境内に... …
2010/04/27 08:46 行雲流水~サインポールの向こう側2