fc2ブログ

2010年桜巡り 『桃前のサクラ』 ~福島県二本松市戸沢~

桃前のサクラ

旧東和町シリーズの最後は、『桃前のサクラ (ももぜん)です。 ここもまた、誘導標識は設置されておりませんので、土地勘の無い私達には、少々難儀な場所でした(^^;)

市道沿いに立つ一本桜で、その樹齢は500年以上とされており、一説には600年と言われています。 ご覧の通りの巨木で、樹高は15m、幹周りは6m以上のエドヒガンザクラです。 こちらも見頃にはちょっと早過ぎたようですが、樹勢はさほど衰えていないと言う事で、満開ともなるとそれは見事に花を付けるそうです。

桃前のサクラ
[2010/4/18 桃前のサクラ] <↑ Clickで拡大>

さすがに枝振りは複雑にして見事! この蕾が開花したら、空を覆い尽くすように見栄えとなる事でしょう♪

桃前のサクラ
[2010/4/18 桃前のサクラ] <↑ Clickで拡大>

根元周囲は11mもあるそうですから、その巨木ぶりも想像に難くないでしょう。 ただとても残念なことに、この市道を通す時に、樹の根元がザックリと切られているんですねΣ( ̄□ ̄∥) 何て勿体ない事を・・・

その上、根元の一部に空洞が出来ていて、客観的に見たら痛み具合は酷そうなのですが、未だに樹勢の衰えは無いと言うのですから立派です(^^;)

桃前のサクラ
[2010/4/18 桃前のサクラ] <↑ Clickで拡大>

これだけの古木が、個人所有と言うのも凄いです。 桜の樹の丘の上に主様はお住まいのようですが、桜の根回りのメンテナンスも怠りなくやられているようです。 背後には竹藪がありますので、手入れを怠ったなら、あっと言う間に浸食されてしまうと思います。

桃前のサクラ
[2010/4/18 桃前のサクラ] <↑ Clickで拡大>

駐車場の便はありませんので、自ずと道路の路肩にデポするしかありませんが、少なくとも無芸が訪問した日には、先客様がお一人おられただけで、帰りしなまで誰一人お出でになりませんでした。

これから満開の時期を迎えますと、事情が一変するかも知れませんので、周囲への気配りと譲り合いの心で、互いに気持ち良く過ごせるようにしましょう(^^)




桃前のサクラ
福島県二本松市戸沢桃前67


より大きな地図で 桃前のサクラ を表示
Last Modified :

Comments







非公開コメント
去年、無芸さんがコーヒー売りのバァチャンをナンパしたのは川俣町でしたっけ?

福島市近辺の桜が一段落して半月~ひと月程で桑折町半田山の自然公園の桜が見頃になります。
そこの名前に由来する半田沼も最近ハート型って事でハートレイクなんて命名して町で押してます。

同じ頃に平地の御衣黄桜も見頃になりますね(^O^)
2010-04-24-14:48 メンジャミン
[ 返信 ]
旧東和町にも名前の付いた桜が結構あるのですね。

合戦場を見たついでに廻るのもいいでしょうね。
2010-04-24-14:59 maru
[ 返信 * 編集 ]
メンジャミンさん
アハハ! 良く覚えていましたネ! そう、あれは「駒ザクラ」のお休み処のおばちゃんね♪ そろそろ満開みたいですo(^o^)o

今年は福島市の桜自体が咲き遅れましたので、周辺町村の桜と、大きなタイムラグはありませんね。 何せ遅咲きの「護摩桜」が咲いていると言います。

今日、磐梯熱海の「御衣黄桜」をチェックしましたが、まだ蕾でしたヨ(^^;) こりゃあGWにズレ込みそうです。
2010-04-24-17:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
「合戦場の桜」まで足を伸ばせるのでしたら、同町の名桜達も立ち回ってみるのが良いでしょう(^^)

割と自然の中に溶け込んだ桜が多いですよ。 「緑の文化財」は、福島県内だけで600を数えます。 勿論その数は日本一です。
2010-04-24-17:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]