4月18日(日)の撮影行脚の際に、アヒルごはんで初訪問を果たした
『自家製麺 えなみ』さん。
“いま、福島市のラーメン・シーンが熱い!”と言われる中、その先鋒手の一軒である事に異を唱える方はおられないでしょう。 課題店山積の福島市のラーメン店さんを、また一軒カバー出来ました♪

開店間もない時間帯でしたが、既に順番待ちが出来ていて、その人気振りを身を以て体験した次第(笑) 幸いなことに、シャッターで入店なさったお客様の入れ替えが程なくあり、さほどの待ち時間もなく席に御案内頂けました。
お目当ては、県内随一との呼び声も高い、
“超ドロポタ系”のつけ麺♪ 折角ですので、
“全部盛り仕様”の
『特製つけめん』を所望致しました。
麺量は
「並盛 (230g)」、
「中盛 (345g)」、
「大盛 (2玉=460g)」と続き、更には
「特大 (3玉=690g)」や食の細い方向きの
「少 (不明ww)」から選択出来ます。
自家製麺えなみの麺量 (2010年8月頃に変更された模様)
【小盛】 相変わらず麺量不明ww
【並盛】 (旧)230g → (現)315g
【中盛】 (旧)345g → (現)480g
【大盛】 (旧)460g → (現)630g
【特大】 (旧)690g → (現)945g
※尚、現在は「特製つけ麺」は提供されていない模様です
旧友C君と共に、何の気無しに
“大盛CALL”すると、店員さんから制止が入りました( ・◇・)?(・◇・ )
「かなり量が多いですが、大丈夫ですか?」と(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
彼も無芸も、普段に「郡山大勝軒」の大盛(400g)は完食していますので、そんなに無理な量ではないと思ったのですが、店員さんによると『特製つけめん』は、具の量が相当増量されているので、かなり多く感じますヨとの事。
ここで素直な旧友C君は、店員さんの勧めに応じて「中盛」に変更。 一方の無芸は、お店でオーダーの制止を受けたのは超久々と言う事で、軽くプライドに傷が付いたww 年甲斐もなく要らぬ“負けん気”との葛藤ww 呆れ顔の旧友C君の表情を察して、ここは引き下がる事にしましたf ^ ^ *)
と、言う事で
「特製つけめん 中盛 (880円)」
実はオーダーしてから、待ち時間の間に、先客様方のオーダー品が登場する度に横目で見ながら、
「(あれで中盛?!Σ( ̄□ ̄∥))」
「(おいおい・・・意外と多いぞ・・・(^◇^ ;))」 と、ヒソヒソ話(笑)
そして目前に登場したソレは、横目に見ていたよりも遙かにボリュームがあります( ̄ω ̄;)

丼の大きさこそ標準的ですが、自家製の極太麺は表面張力を振り切って、縁よりもうず高く・・・ しかもその太さときたら、「麺家 大須賀」さんと同等かそれ以上ありそうです。

思わず吹き出しそうになったのが「特製」のトッピング(^◇^;) 別皿で供されたソレは、女性の掌ほどのサイズがありそうな、大判肉厚のチャーシュー(モモとロースの中間的な肉質?)が2枚。大きめの海苔が3枚。 そして味玉は漬けダレの中に浮いているし(笑) その他に、デフォ量の件のチャーシューが一枚と海苔も一枚が漬けダレに鎮座していますw(@。@;)w

漬けダレに漬かりきらないチャーシューは、丼の縁にベロ~~ンともたれ掛かっているし(笑) もう目前にしたら笑っちゃうしかありませんよww チャーシューの3枚分の総量だけでも200gくらいはありそうです。 なるほどこれでは店員さんから制止が入るハズですワ(笑)

と、一通り観察と分析が終わったところで、いよいよ頂いてみましょう♪ 箸に取った麺は、凄い反力があって、まるで“しなる”事を拒絶しているかのよう(汗) ほら、麺が重力に逆らって、ウェーブに従い横方向に向いたままです(爆)
それじゃあ食べちゃうぞぉ~♪ わっ?!なんだコレ?(^^;)//
濃厚魚介系の超ドロポタ漬けダレのインパクト、凄い~~~~!!!! こんなに旨味が凝縮しちゃって、もうとんでも無いってくらいの押し味です( ̄□ ̄;) クワッと甘味が口中に広がり、凝縮した豚骨のパワーに豪華絢爛な魚介の分厚い味幅が波状攻撃のように炸裂! こりゃあまるで
“旨味爆弾”みたいです(⌒▽⌒;;;A
その圧倒的な押し味に全く引けを取らない、豪快な歯応えと小麦の風味豊かな極太麺が見事にマッチしています(^^) こりゃあ、レベルが高い!
ドロッと漬けダレに漬かっていた海苔を見て、「これは、もしかすると♪」と閃いた(〃∀〃;)
半ライス(50円)追加♪

単なる白飯に留まらず、心尽くしの端切れチャーシューと沢庵が添えられていて、実はこれが後の新展開の糸口に発展します(多分、数日後に後述ww)
で、当然無芸的には
「海苔≒ライス」な訳で・・・

つけ麺でライスを所望したのは初めてです(^^;)ゞ それは全ては、この漬けダレの圧倒的なパワーが呼び込んだもの。 もうほとんど、
“漬けダレと言うよりもソース”の域に達しているからこその必然?(笑)
でもって、海苔ロール・ライスの中に、端切れチャーシューを仕込んでみたら、あなた!大変ですヨ( ̄O ̄;) もう、これが「合う!」なんてレベルぢゃ無いのよ♪ もう、ハッキリ言って「ヤラれた!(*0*;) 」って感じ(笑)
幸せな海苔ロール・ライスの次は、手付かずに残っていたチャーシューね♪ これをドン!とライスに載せれば
ギャァ~~~!(≧▼≦;) これって、本当にチャーシューなの? 和風テイストのロースト・ポークって感じネ♪
またお茶碗からハミ出しているしww しかもこれが柔らかくて、脂身も適度に混じったロースとモモのいいとこ取りみたいな部位なんですよね。 ちょっと不思議な感じ(笑) って訳で、「中盛」のつもりが「半ライス」の追加で、
「ほぼ大盛」って感じ?(^▽^;)
この食事の1時間半ほど前に、調理パンとアメリカンドックを食べたばかりだったから、ちょいとキツかったってのが真相ですけど、普通のお腹具合だったら丁度良いくらいかしら♪(←負けず嫌いww) とにかくその内容からすると、抜群のコストパフォーマンス、そして圧倒的な存在感と言い、超人気店で在り続ける理由はハッキリしました(^^)
自家製麺 えなみ福島県福島市南矢野目字中江12-1
電話;024-557-3479
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 【夜の部】18:00~21:00
定休日;水曜日
駐車場;5台分
大きな地図で見る
うちの2号なら大盛りでも行けるかな、などと考えながら見ておりましたら、
最後に、ご飯茶碗にべろんと乗ったチャーシュー。笑ってしまいましたヨw
すごいなと思いつつも、ものすごーく行ってみたくなるのは
大食いの性ですかね(笑)
雪も融けたし、ソースカツ丼の禁断症状も出てきたのでおじゃまさせていただきました。「十文字屋」さんで磐梯ソースカツ丼やっつけてから「正月屋」さんへ行ったのですが、十人ほど並んでおられたので泣く泣くスルー

。時間も無かったのでインター食堂でスタミナラーメン食べて帰ってきました。(さすがにカツ丼の後にチキンカツ定食はやめときました。)
年賀状の宛先不明になった旧友が埼玉から郡山に引っ越していました。お邪魔する機会が増えますね。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ここは、つけ麺もレベル高いですが、ラーメンもウマし!!ですね。
でも、なんか、店名が違うような気が・・・(笑)
こんにちは(^^) 御地の桜も満開を迎えつつあるのに、やっぱり朝から雪が降っていますネ(^◇^;) こんなケースは、私も記憶にありません。。。
見るからにインパクトがあるでしょ♪ ストイックに麺を召し上がりたいなら、敢て「特製」は外して、ストックにして大盛CALLって方が安全かも知れません(笑)
あたしゃ、あんな風にチャーシューを扱われているお店は初めてでした(汗) まさに「肉を喰らう」って感じ? しかし肉質の良さはGJでしたよ♪
こんにちは(^^) お久しぶりです♪ 「磐梯カツ丼」→「中華そば」の連食ですか??(^^;) そりゃあタフですね(笑)
インター食堂のスタミナラーメンって、どんなだったかしら? もしかして豚肉の生姜焼きトッピングとか・・・(^▽^;)
行方が分らなくなっていたお友達に思いもよらず再会出来たとは、何とも嬉しいですね♪ また旧交を温め直す機会が出来ましたね(^^)
こんにちは、初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございます。
初の「えなみ」詣ででしたが、期待を更に上回る満足度に、ひたすら感激致しました♪ 再訪の機会を、虎視眈々と狙っていたりして(笑)
ご指摘ありがとうございました! いやぁ~~、お恥ずかしい(〃∇〃)ゝ いちぶ「えなみ」が「えなり」になっとりました・・・
当地では耳に馴染まない屋号でしたので、お察しの通り某有名俳優の名前が被りましたナ・・・"r(^^;)
何々、麵が460g・チャシューが200g・ご飯推測200g・スープ、玉子、ナルト、ねぎ等推測250g。〆て、1110g。数十分の間に1キロ太ったってことになりますね。
はは、意味は有りませんよ。ちょっと足し算をしただけですからね、気にしないでください。
しないですよね。
こんばんは♪(^-^*)/ハロ~!
無芸さんのえなみレポ楽しみにしていましたo(^o^)o
こちらの『黄金の鶏塩ラーメン』も本当に絶品です♪
そして、つけ麺もまた凄い美味しいですよね゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
僕も、初めて訪問した際に大盛りCallして店員さんにStopされました(笑)
そして、同じく大勝軒さんの大盛り400gは完食している事を思い出しましたよ(爆)
こちらの『特製つけ麺』ハンパないです。
中盛りで更に半ライスを注文した無芸さんなら、次回は大盛りも可能ですよ!!
僕は中盛りですら、きつかったです(>▽<;;
あのバーナーで炙ったチャーシューは美味しすぎて反則です!!
僕もロースト・ポークだと思います。
土曜に訪問する予定なので、今から楽しみです♪
いや、大盛は制止が入りましたので、中盛(345g)ですww でも茹でると約二倍の重量に・・・(自滅) って、そんな計算止めてぇ~~!C= ┌(;・_・)┘
遅まきながら、ようやく初訪問でした(^^) 初っぱなからインパクト有りすぎの出会い方ですナ(笑)
そうですね♪ 麺の美味しさも印象的でしたよ(^^) 敢て自家製に拘る意味が伝わって参りました。
無芸は炭水化物ヲタですので、具材はデフォで充分以上ですから、大盛麺をストイックに楽しみたいですね♪(←再戦宣言?ww)
こんにちは(^^) 「黄金の鶏塩ラーメン」も気になりました。 多分、つけめんと共に二枚看板なのかな?と(^^)
土曜日訪問予定ですかぁ~ いいなぁ~(^^;)(←また思い出しているww) 50km走ってでも食べに行く価値のあるラ~だと思いました(^o^)
えなみは福島のつけ麺の革命を起こしたお店だと思います。
まだ発展途上な部分はありますが、スタッフの仕事ぶりを見ていると、期待度100%です。
私も大変個性的なお店だと思いますよ(^^) 思い出したらまた食べたくなる、麻薬的な魅力はアリアリですね。
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/1303-8ca154e7