fc2ブログ

ニャンコ公園

今日は久しぶりに朝から青空が広がり、なかなかの良い天気だと思っていたら、昼過ぎから空模様が怪しく・・・ ところどころに雨雲が発生して、ところによっては雨が降り出す始末Σ( ̄ロ ̄lll) 風も強まってきて、無芸が磐梯熱海町へ配達に出向いた頃には、あまりの強風で車が進路を乱すほどでした。

それでも車にはデジイチを積み込んでいた訳で、帰り足に「ニャンコ公園」に立ち寄りました。 公園内を探索してみても、何故か猫さん達の姿は見あたらず、「さて、どうしちゃったのだろう?/( ̄ロ ̄;)\」と思案していたら、一台の車が公園の外周路に姿を現しました。

その車に纏わり付くように、“ごきげんシッポ”の猫さんチームの登場です(笑) 直感的に「ははぁ~~ん♪ 彼が噂の“エサやりおじさん”だナ」と分りました(^^)

やはりソレは正解で、リヤハッチを開けると、猫さん達のごはんが登場。 猫まっしぐら(笑)

ニャンコ公園のエサやりおじさん

おじさんとお話をしてみたら、やはり毎日エサやりに通っておられるそうです。 知り合いのラーメン店さんに取り置いて頂いた、スープの出汁ガラに加えて、私財で購入している猫缶がどっさり(◎-◎;) 惜しげもなく猫缶を与えておられますけど、こりゃあ飼い猫よりも余程良いエサに恵まれているかもww

ニャンコ公園

見慣れた猫さんの中の二匹が、間もなく出産を控えていました。 今までは自分からスリ寄ってくる事の無かった猫さん達ですが、エサやりおじさんと勘違いしてか、今日は無芸にも終始スリスリ(笑) ご懐妊中の猫さんのお腹をそっと触れてみると、お腹の中の仔猫はかなり成長しているみたいで、この分だとあと二週間もしないで出産でしょう。

エサやりおじさんによると、このコロニーのボスは4歳のサバトラ白。 この子が4歳である事を知っているエサやりおじさんは、少なくとも4年前からは通っていると言う事ですね(^^;) 公園の猫達は、体内時計でエサやりおじさんが毎日やって来る時間を分っているようです。(^^)

ニャンコ公園

あぁ。やっぱりこの子には険しい目線で睨まれちゃった(笑) でも今日の無芸はチト違うぞ♪ ニャオのカリカリをくすねて来たんだから(*^_^*) 約150カリカリ持参! が、エサやりおじさんの“実弾”に圧倒されちゃったけど・・・(^^;)

エサやりおじさん色々お話をしてみました。 公園に棲み着いている猫達に毎日エサやりする事は、並大抵ではありません。 気が向いた時だけ訪問して、手土産代わりに餌を与えるというのとは随分違います。 毎日の餌代、通う足代、掛かる時間、どれもが全て自分の意志で行われています。

この行為を面白くなく思う方もおられるようで、中には「キモチ悪いからエサやりをするな!」と詰め寄る方もおられるようです。 何がキモチ悪いのかは、当の本人しか分りませんが、無芸が知る限りでは公園の周囲にお住まいの方々は、それぞれにエサやりをしておられると聞いています。

おじさん曰く「街中の野良猫なら、迷惑を被る方もいるでしょうけど、ここは住む人も限られる場所。 直接迷惑を被る方は皆無だと思います。 生きとし生けるものに手を差し伸べる事が、そんなに悪い事なのでしょうか?」と。

おじさんは誰に褒められることを求めている訳ではありません。 きっと既に仕事はリタイアなさっているのでしょうが、ライフワークとして、彼の生活の一部としてご自身の信じた通りに行われているだけなんですね。 慈愛に満ちたおじさんの面差しが記憶に残ります(^^)

ニャンコ公園

別なコロニーのボス兄弟茶トラも相変わらず(^^) カリカリは気に入ってくれたようで、しっかりと食べてくれました(^^) このコロニーのボスは、去年は白薄茶だったらしいですが、勢力図が変わったらしいです(^^;)

ニャンコ公園

まだ会ったことの無かった黒ちゃんにも会えた(^^) この子は警戒心が強くて、無芸には当然として、エサやりおじさんにとも必ず距離を保っているそうです。

ニャンコ公園の取り残された白鳥

ニャンコ公園に置き去りになっている白鳥は2羽。 以前もそうでしたが、未だに離水する事が出来ないようです。 このまま今シーズンは根付きになっちゃうかも知れません。

ニャンコ公園

しかし、いつ見ても、このボス猫は堂々としていて、カッコイイわぁ~(〃∇〃)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
野良にゃんのえさについては、いろいろと意見の分かれるところですよね。
しかし、これだけの猫にあげるえさはかなりの額になるかと思われます。
信念に添ってがんばって欲しいです。
2010-04-03-20:50 にゃん 
[ 返信 * 編集 ]
この公園、ようやく場所わかりました!
趣味の神社巡りをしていたら、偶然発見したんです。
無邪気な三毛猫ちゃんに、スリスリされました(笑)
2010-04-04-01:44 ヨッシー
[ 返信 ]
エサやりおじさん
無芸さん、こんにちわ(^o^)

私達が行った時も、エサをあげに来ていました!
ご近所のおじいさんと少し話した時に、何時頃に毎日来ている方がいると聞いていたのですが、本当にその時間頃に登場。
各グループに惜しげもなく、エサをあげて、颯爽と去って行きました!
色々な考えがあると思いますが、私も『なかなか出来ることじゃないな、すごいな』と思いました。
2010-04-04-03:06 アカ
[ 返信 ]
教えてください
どこにあるんですか?
こんなに可愛い猫たちのパラダイス!
是非教えてください!!
2010-04-04-09:50 チョロ
[ 返信 ]
無芸さんがここのニャンコを撮ると、なんでかニャンの目つきが鋭くなりますね。
まあ、ガラと猫缶には、カリカリではかないませんね。
うちのQは、元気にカリカリと煮干を食べています。
2010-04-04-20:52 フォワード
[ 返信 ]
うふふ~。
ニャンコ公園いいですよね。
それぞれ個性的な猫達の写真が素敵です。
オジサンに愛情のお裾分けしてもらってるんですね。
そりゃ、フクフクしてるはずですわ。(^^)
2010-04-04-21:13 和
[ 返信 * 編集 ]
あぁ
こんにちわ!
あぁ、こうやってノラちゃんたちたくましく生きているのですね!(^^)!

考えさせられるえさやりおじちゃんの言葉。

なんでそれをとがめる方もいるのか不思議です、
おじちゃんは自分のお金でやってるのに、

 なんだかせちがらい・・。゚(PД`q。)゚。

 いい、表情の写真ばかり(o^―^o)ありがとうございます★また幸せいただきました♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
2010-04-05-06:46 mimizo
[ 返信 ]
にゃんさん
こんにちは(^^) そう、野良猫へのエサやりは、賛否の分かれるところがあります。 DEEPな話になりそうですので、ここでは掘り下げた話は敢て致しません。

この公園に棲み着いている猫さん達は、エサやりおじさんによると、現在15匹だそうです。 以前は11匹と聞いていたのですが、多分彼のカウントの方が正しいと思われます。

これだけ手厚くエサやりをされていても、最も長寿の猫で4歳です。 その全てがねずみ算的に増殖している訳では無く、その裏側には淘汰という実態もある訳です。

そう言う意味では、エリア内のバランス(?)は微妙に成立しているのかも知れません。 何て・・・無責任な発言は論議を呼んでしまうかも知れませんね(^^;)

ともあれ最も重要かと思われるのは、公園利用者にとって実害発生の有無や、周辺住民の皆様方の気持ちだと思います。 幸いにして、今のところは「地域猫」と判断出来るような関わり方が成立しているようです。

僕自身は、エサやりおじさんを責める気持ちにはなれませんね。
2010-04-05-10:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ヨッシーさん
ほぉ~~(^^) 偶然見つけましたか♪ ここの猫さん達、野良猫とは思えないほど穏やかでしたでしょ(^^)
2010-04-05-10:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
アカさん
こんにちは(^^) 私も今回初めて、エサやりおじさんにお目に掛かりました。 根っからの優しさ溢れる方なのだなぁ~と感じましたよ。

多分、彼にとってはほとんどライフ・ワークになっているのではないでしょうか?(^^;)
2010-04-05-10:24 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
チョロさん
こんにちは。 初めまして。 私は単なる猫好きの写真撮りとして、時たま足を運んでおりますが、かといってとてもその責任を背負い込めるほどの器量はございません(^▽^;)

その為にこの公園の場所は、敢て公開しておりません。 是非会ってみたいと思われる方々には、直メで場所をお知らせする事に留めておりますので、お手数ではございますが、本サイトの左カラムに設置してある「メール・フォーム」より再度お問い合せ下さい。 必ずお返事を差し上げます。
2010-04-05-10:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
何故かこの三毛猫さんには、いつも険しい目つきで見据えられるんですよねぇ~(^▽^;) でもスリスリと足許に寄付いていたのもこの子ですww 生来の眼力なのでしょうか?(^^;)

ともあれ、かなり豊富なエサをお持ちになったエサやりおじさん。 とてもポケットに仕込んできた150カリカリを引き出すには勇気が要りました(笑)

優しいおじさん曰く「この子達はカリカリも大好きなんだよ(^^)」の言葉の通り、猫缶、出汁ガラ、カリカリと、気の向くままに食べてくれました(^^)
2010-04-05-13:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
そうですね(^^) この公園の猫達が、どことなく穏やかな表情なのは、きっとこのエサやりおじさんと、近隣の住民の皆様のお陰でしょう。

お陰で楽しく猫撮り出来ますよ♪
2010-04-05-13:04 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
mimizoさん
伝え聞きで、エサやりに来ている方がおられるとは知っていましたが、こうして出会ってみると、“人としての徳の高さ”を感じました(^^)

人はそれぞれですから、固有の事象を忌み嫌う方がいるのも事実です。 このへんのバランス感覚が天秤の両側に乗っている訳ですね(^^;)

それでも私は、癒される為に足を運ぶ一人です(^^)
2010-04-05-13:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
エサやりおじさん!毎日毎日ありがとうございます。
と言いたいです。なかなか出来ることではありませんよね!福島のわたしの良く行く公園でも、雨の日も雪の日も、毎日エサやりをされている方が何組かいらっしゃいます。そこはこの倍の数は軽くいますね!このような方のおかげで、私も楽しみながら猫を撮影できると思ってます。ほんとに感謝です。

2010-04-05-22:48 ニャンダフル
[ 返信 ]
ニャンダフルさん
猫マニアにとっては、ありがたい限りです(^^) お陰で公園の猫達も、とても穏やかに暮らしているのが判ります。

巧く共生し続けてくれることを願います。
2010-04-06-10:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]