2010年冬景色 三春滝桜
▼
先週の土曜日は、久々にまとまった雪が降りました。 当地でもちょっとした吹雪みたいな状態で、無芸の仕事場の前にある歩道も、何度雪かきをした事か(^^;) 幸いにしてと言うべきか、土曜日だった為か、思いの外交通渋滞は発生しませんでしたが、県内の主要な高速道路は、浜通以外はほぼ通行止めとなりました。
磐梯熱海に配達があったので、“それなりの覚悟”を決めて赴きましたが、意外にも郡山の方が雪も多く、気温も低かった(笑) でも一山越えて、猪苗代町まで行ったら、きっと別世界だったろうなぁ~(^^;)
そんなあおりを受けて、埼玉から帰省してくる予定だった旧友S君は、早々に来週に順延する事が決まり、日曜日の早朝撮影行脚もモチベーションが下げ下げ(^^;) いつもの相棒も、この日ばかりはソノ気が起きなかったみたいで、久々に無芸家の日曜日の朝に、父ちゃんの姿アリかと思いきや、7時前に飼い猫・ニャオが起こしに来てくれて・・・(^▽^;)
結局のところ、勢いでご近所を撮影行脚とあいなりました(笑) サラサラの雪だったので、あまり期待はしていなかったのですが、当地の名桜をグルッと一回りして来ましたよ。

[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>
「日本三大桜」の誉れも高き「三春滝桜」は、当家から片道25分ほど。
当然のことながら、観桜客など居るわけもなく、道路には通行車両もまばらです。 さすがに現場には先客様がおられましたが、後からお出でになった方々も含めて、みんな地元民ばかりです。

[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>
もともと三春町は、そんなに大雪に見舞われる場所ではありませんので、積雪量は精々10cmくらいでしょうか。 しかもサラサラ雪だから、あまり枝には雪が付着しません。 まあ、以前ベタ雪に見舞われて、樹上部の枝が折れてしまった事を考えると、やはり自分の欲得が為に要らぬ期待は慎むべきですかね(^^;)
加えて気付いたのですが、枝垂れ桜が故に、雪も簡単に振り落とされちゃうのね(笑) 何だか妙に納得(^^;)

[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>
ただ一番残念だったのは、立ち入り禁止エリアに付いていた雪面の足跡(-゛-メ) 誰とは特定は出来ませんでしたが、保存会の皆様の努力をいとも簡単に踏みにじる行為です。
実際の実害は無いにしろ、これはマナー云々では無く、ルール違反そのものです。 誰も見ていなければ構わない? いえいえ、あなたの足跡が、ちゃんとソレを物語っています。 後から訪れ方々も、誰一人その禁を破る方はいませんでした。 これはその人の生き方そのものです。 恥ずかしい事ですよね。
磐梯熱海に配達があったので、“それなりの覚悟”を決めて赴きましたが、意外にも郡山の方が雪も多く、気温も低かった(笑) でも一山越えて、猪苗代町まで行ったら、きっと別世界だったろうなぁ~(^^;)
そんなあおりを受けて、埼玉から帰省してくる予定だった旧友S君は、早々に来週に順延する事が決まり、日曜日の早朝撮影行脚もモチベーションが下げ下げ(^^;) いつもの相棒も、この日ばかりはソノ気が起きなかったみたいで、久々に無芸家の日曜日の朝に、父ちゃんの姿アリかと思いきや、7時前に飼い猫・ニャオが起こしに来てくれて・・・(^▽^;)
結局のところ、勢いでご近所を撮影行脚とあいなりました(笑) サラサラの雪だったので、あまり期待はしていなかったのですが、当地の名桜をグルッと一回りして来ましたよ。

[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>
「日本三大桜」の誉れも高き「三春滝桜」は、当家から片道25分ほど。
当然のことながら、観桜客など居るわけもなく、道路には通行車両もまばらです。 さすがに現場には先客様がおられましたが、後からお出でになった方々も含めて、みんな地元民ばかりです。

[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>
もともと三春町は、そんなに大雪に見舞われる場所ではありませんので、積雪量は精々10cmくらいでしょうか。 しかもサラサラ雪だから、あまり枝には雪が付着しません。 まあ、以前ベタ雪に見舞われて、樹上部の枝が折れてしまった事を考えると、やはり自分の欲得が為に要らぬ期待は慎むべきですかね(^^;)
加えて気付いたのですが、枝垂れ桜が故に、雪も簡単に振り落とされちゃうのね(笑) 何だか妙に納得(^^;)

[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>
ただ一番残念だったのは、立ち入り禁止エリアに付いていた雪面の足跡(-゛-メ) 誰とは特定は出来ませんでしたが、保存会の皆様の努力をいとも簡単に踏みにじる行為です。
実際の実害は無いにしろ、これはマナー云々では無く、ルール違反そのものです。 誰も見ていなければ構わない? いえいえ、あなたの足跡が、ちゃんとソレを物語っています。 後から訪れ方々も、誰一人その禁を破る方はいませんでした。 これはその人の生き方そのものです。 恥ずかしい事ですよね。
Last Modified :