fc2ブログ

2010年冬景色 三春滝桜

先週の土曜日は、久々にまとまった雪が降りました。 当地でもちょっとした吹雪みたいな状態で、無芸の仕事場の前にある歩道も、何度雪かきをした事か(^^;) 幸いにしてと言うべきか、土曜日だった為か、思いの外交通渋滞は発生しませんでしたが、県内の主要な高速道路は、浜通以外はほぼ通行止めとなりました。

磐梯熱海に配達があったので、“それなりの覚悟”を決めて赴きましたが、意外にも郡山の方が雪も多く、気温も低かった(笑) でも一山越えて、猪苗代町まで行ったら、きっと別世界だったろうなぁ~(^^;)

そんなあおりを受けて、埼玉から帰省してくる予定だった旧友S君は、早々に来週に順延する事が決まり、日曜日の早朝撮影行脚もモチベーションが下げ下げ(^^;) いつもの相棒も、この日ばかりはソノ気が起きなかったみたいで、久々に無芸家の日曜日の朝に、父ちゃんの姿アリかと思いきや、7時前に飼い猫・ニャオが起こしに来てくれて・・・(^▽^;)

結局のところ、勢いでご近所を撮影行脚とあいなりました(笑) サラサラの雪だったので、あまり期待はしていなかったのですが、当地の名桜をグルッと一回りして来ましたよ。

三春滝桜の雪景色
[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>

「日本三大桜」の誉れも高き「三春滝桜」は、当家から片道25分ほど。

当然のことながら、観桜客など居るわけもなく、道路には通行車両もまばらです。 さすがに現場には先客様がおられましたが、後からお出でになった方々も含めて、みんな地元民ばかりです。

三春滝桜の雪景色
[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>

もともと三春町は、そんなに大雪に見舞われる場所ではありませんので、積雪量は精々10cmくらいでしょうか。 しかもサラサラ雪だから、あまり枝には雪が付着しません。 まあ、以前ベタ雪に見舞われて、樹上部の枝が折れてしまった事を考えると、やはり自分の欲得が為に要らぬ期待は慎むべきですかね(^^;)

加えて気付いたのですが、枝垂れ桜が故に、雪も簡単に振り落とされちゃうのね(笑) 何だか妙に納得(^^;)

三春滝桜の雪景色
[2010/2/7 三春滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大表示します>

ただ一番残念だったのは、立ち入り禁止エリアに付いていた雪面の足跡(-゛-メ) 誰とは特定は出来ませんでしたが、保存会の皆様の努力をいとも簡単に踏みにじる行為です。

実際の実害は無いにしろ、これはマナー云々では無く、ルール違反そのものです。 誰も見ていなければ構わない? いえいえ、あなたの足跡が、ちゃんとソレを物語っています。 後から訪れ方々も、誰一人その禁を破る方はいませんでした。 これはその人の生き方そのものです。 恥ずかしい事ですよね。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こう言う風に寒さがあって、きれいな桜が咲くんですよね~。
ここもまた週末から寒くなって、震えてます~。

あっ、無芸さんのお好きそうな、ニャンズの写真100連発を見つけました~。
http://www.orlandosentinel.com/entertainment/funstuff/wxin-lol-cats-picture-gallery-111009,0,6372086.photogallery?track=orl-mark-promo-local-lol-cats
2010-02-09-01:09 ree
[ 返信 ]
reeさん
1,000年以上の間、様々な気象変化に耐えて、未だ衰えを知らぬかのように、毎年私達の目を楽しませてくれる三春滝桜。 それはもはや、一種の凄味さえ感じさせるものがあります(^^;)

その枝先には、既に新芽が宿っていましてね、あと二月もすると、ここも毎日のように信じられないほどの観桜客で賑わうんです(^^)

ニャンコのWeb Album拝見しました(^^) これらの写真を元に、スライドショーを造っていた好き者もいます(笑)
2010-02-09-12:33 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
滝桜
おぉぅ~、日曜に滝桜へ行かれましたか?
実は私、土曜の朝に雪の滝桜が撮れるかと思い、行ってみたのです。(まだ大雪が降りだす前です)
しかぁ~し...
雪の量が少なかったのと、雪質が乾燥雪でとても軽かったため、枝の上には殆ど積もっていませんでした。
空も曇りのため、写真としては今一(T_T)

もう一つの目的地「雪村庵」にも立ち寄りましたが雪村庵も雪は少なめで...
もう少し積もっていると、庵のこんもりとした感じが出て良かったのかな~
などと思いつつ、何枚かシャッターを切ってきました。

日曜の朝も再度挑戦をと考えたのですが、雪の量の割には、風が強く近所の木々の枝には雪が積もっていません。滝桜も同様に枝には積もっていないのだろう、と思い断念しました。

無芸さんのところで、日曜の滝桜が見れるとは...(^^ゞ
2010-02-09-12:56 サッチン
[ 返信 * 編集 ]
花の時期にこんな青空だったらいいのですがね・・・。

花が無くてもいいですね~(*^_^*)
2010-02-09-13:22 maru
[ 返信 * 編集 ]
夜に見ると怖い感じですねぇ
ドラクエとかのモンスターっぽいw

マナー・・・
誰も見ていなければ とか
誰にも迷惑かけていないし とか

そういう人って
何か一つじゃなく
何もかもダメなんですよねぇ・・・
2010-02-09-14:34 ほぴほる
[ 返信 ]
サッチンさん
こんにちは(^^) 土曜日に出撃なさっていましたか。 雪村庵の庵は、何と言ってもあのトタン屋根がネックですからねぇ~ 雪が巧い具合にカバーしてくれただけでも、全く違った印象になるでしょうね。

この日はあまり過大な期待はしないで出掛けましたヨ(^^;) 唯一の救いは冬の青空ですかね(笑)
2010-02-09-15:59 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
そうなんですよねぇ~ 春霞ってくらいで、温かくなるに従って、空の色は霞んでしまいます(^^;)

威風堂々たる枝振りは、今の時期こそが一番の“見頃”でしょうか(^^)
2010-02-09-16:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ほぴほるさん
確かに月夜の元で見たら、その枝振りはモンスターっぽいかも知れません(笑)

雪面に残された足跡を見てガッカリでしたよ・・・ 確かに樹木の根は踏まないかも知れませんが、「立ち入ってはイケない」ってことくらい、小学生だって理解出来るでしょう。

子供一人で来る場所ではありませんから、間違いなく自動車が運転出来る年齢以上の人ですよね。 ほんと、萎えちゃいました(-_-;)
2010-02-09-16:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
桜の枝 こわいー!!
ライトアップ まさかしてないですよね(汗汗)
でも 雪がついててキレイねぇー。
「期間限定 冬の小枝」ホワイトチョコ味 をイメージ。。。

足跡が残ってたとナ?
鑑識だ! 鑑識を呼ばなくちゃ(>▽<)/!
2010-02-09-17:04 おかみっちょん
[ 返信 ]
懐かしさ
何年か前はここをよく通って滝桜の四季を眺めながら仕事をしていたので、何とも懐かしいフォトに感じます。
厚かましいお願いですが1枚私のブログに使っても良いですかね。
2010-02-09-17:49 玉井人ひろた
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
アハハ(^o^) 恐いモノ無しのおかみっちょんさんが何を言う~!(笑)

三春滝桜は、超古木ということで、樹木へのストレスを考えて、数年前からライトアップは廃止されました。

極希にテレビ中継の為だけに、短時間のライトアップが行われる事もありますが、情報を聞きつけたカメラマンが押し寄せます(笑)

二年前の2月にも、同様の撮影を致しましたが、その時の方が木々への着雪は多かったです。 地元のプロの写真家様が、同じ日に撮影した写真を展示されていました。 当然無芸、足許にも及びませんでしたけど(笑)

酷い行動ですよね。 地元民ならそこが立ち入り禁止エリアであるのは分っていたハズです。 地元民がルールを破りながら、遠来のお客様方に恥ずかしく無いのでしょうか?
2010-02-09-18:33 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
玉井人ひろたさん
そうでしたか(^^) 丁寧なお申し入れを頂き、ありがとうございます。 お気に召して頂けるようでしたら、どうぞご利用下さい。
2010-02-09-18:36 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
天気に恵まれてすごくきれいですね^^さすがです^^

僕も雪滝桜をどっかのサイトで見たとき一回は行ってみたいとおもってました^^

ご老樹様の沢山の杖が痛ましいですね^^;
何回の見てるのに改めてすごい・・・

ライトアップですと杖が目立ちませんから去年まったく気がつきませんでした^^

リベンジしたいですが去年の渋滞を思い出すとめまいしてきます^^原付でもどっかから借りるべきですかね(笑)

2010-02-09-22:44 t-mokkori
[ 返信 ]
枝だけでも・・・
青い空・白い雲・白い雪・・・。
素敵な写真です。  (*'∀`*)
滝桜、大好きです。
毎年見に出かけますが、不思議と天気に恵まれなくて・・・。 ε-(o´_`o)ハァ・・
車から降りることなく、車窓から流れ行く滝桜を眺めたこともありました。
確か今から4・5年前、雪の重みで枝が折れてしまったことがありました。
この時はずいぶん心配しました。
私の職場の庭に枝垂桜が立っているのですが、この木は滝桜のひ孫だと言われています。
果たして真相はいかに・・・。 ( ̄ー ̄)
2010-02-10-00:02 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
実は風に乗って雲が動いておりましたので、“雲切れ待ち”をしながらの撮影だったんですヨ(笑) 雲の位置関係なども、自分なりに考えながら撮影していますので、意外と長居するものです(^o^)

枝の添え木は仕方ないですね(^^;) これだけの大樹ですから、大切に手助けしてあげないとね(笑) そう言えばt-mokkoriさんは、昨年のテレビ中継のタイミングを逃さず、ライトアップされた滝桜に出掛けたんですよね(^^)

あの大渋滞の中で最も効率良く近づくには、自転車が一番でしょう(^^) 原付とは言え、厳密な交通ルールが適用されますからね。
2010-02-10-13:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
絶好のロケーションで見られない事が多いからこそ、毎年足を運ぶってものでしょう(笑) まぁ、イイ所を見ちゃったら、それでもまた出掛けるんですけどね(爆)

三春滝桜の子孫達は、挿し木で増やされていますので、きっと事実でしょう(^^) ミッドタウンの庭園にさえ植えられているんですからね(^^)

多くの人々が集う場所に「三春滝桜」の銘が刻まれるのは、県民としては嬉しいものかと思います。
2010-02-10-13:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
遅まきながら…

丁度この雪が降った日、私も滝桜の雪化粧を頭に思い描いていましたよ☆ 撮りに行ったらおもしろいかな~ そんな奇特な人がいるのかな~ 仕事じゃなけりゃ行くんだけどなぁ。

で・・・やっぱり居たんですね(笑)

2010-02-10-22:20 ZZT231改
[ 返信 ]
ZZT231改さん
「あっ!絶好のチャンスかも♪」と思った時に、仕事を反故にして趣味に走れるようなら、絵に描いたような「極楽とんぼ」ですよね(笑)

ほら、滝桜なんて裏磐梯よりも近い近い(笑) チャンスは棒に振ってはイケません(>_<)/
2010-02-11-13:42 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]