fc2ブログ

中国飯店 なるき ~福島県郡山市富久山町~

てっきり「中華飯店」だと思っていたのに、実は「中国飯店」である事にようやく気付いた、開店以来の古参客・無芸です(滝汗)

中国飯店 なるき

こちらも今年の「初詣」。 随分と間が空いてしまいましたが、冬の寒さに誘われて、大好物の味噌ラ~を頂きに参りました。

「味噌ラーメン (740円)」

中国飯店 なるき 味噌ラーメン

今回は“大盛CALL”は無しヨ(笑) だってここの大盛って、ハンパないんですもん(^▽^;)

タンパク質を排した、お野菜と鶏ガラ+豚骨の出汁、そして特製味噌だけで仕上げるスープは、お野菜のナチュラルな甘味が活きていて、至極上質な味噌味クール・ブイヨンのようです。

仙台赤味噌と信州白味噌を独自ブレンドして、しっかりと味が纏まるまで熟成させた特製味噌は、コク味と上品さの良いとこ取り。 派手さや圧倒的な押し味こそありませんが、ふっくらとした旨味に惚れ惚れします(^^)

中国飯店 なるき 味噌ラーメン

自家製のストレート中麺は、ややもするとオーバー・ボイルのように思われがちですが、マスターが丁寧に茹で加減を確かめながら仕上げて来るだけに、スープとのバランスを第一に編み出された頃合い。

キッチンタイマーなどはこの店にはありません。 毎日微妙に変わる麺の調子をしっかりと見極めて、平ザルで一気に湯切りするお仕事ぶりは、いつもながら感心させられます。

並盛りでも茹で前で200gの量ですから、並みの胃袋の女性なら、途中でギブしてしまうかも(笑) 無芸にとっては、楽勝な分量ですが、「バトルした」って感覚もないままに完食(^_^) たまには並盛りに抑えてみても、ここなら腹六分目くらいで丁度良いオヤツです(^o^)




中国飯店 なるき
福島県郡山市富久山町久保田愛宕86
電話;024(932)9642
営業時間;11:30~21:30
定休日;月曜日・第1火曜日


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
タンメンの極太麺が有名ですが、味噌は意外にも中麺だったんですね。
知らんかった(;^_^A

なるきさんて無芸さん家方面からだと上り車線の交通量が多くて、ナカナカ入るのに苦労するんじゃないですか?
右折待ちも追突の危険性高いですよね。
2010-02-08-01:33 メンジャミン
[ 返信 ]
おはようございます。

たぶん味噌タンメン・五目、以外未食
だったと思います。このモヤシとメンマが
混ざり合っている画がそそりますね~
2010-02-08-08:18 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
メンジャミンさん
味噌ラ~と醤油ラ~、ジャージャー麺に冷中は、この中麺を使います。 独自の太麺で知られるお店ですが、無芸はこのツルッと系の中麺が好きなんです(^^)

R4下り線から右折して入らねばなりませんので、仰る通りプレッシャーを感じられる方もおられるかも知れませんね。

お店の駐車場に配置してある看板の辺りですと、下り線側には斜めに交差する道があります。

中央の車線寄りに車を寄せて右折のタイミングを待てば、この交差路の幅を利して、普通車でしたら巧くすり抜けてくれます(^^)
2010-02-08-12:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
やはりタンメンが人気ですからねぇ~(^^) なかなか他のメニューに手が伸びないのは分りますヨ。

個人的には、この味噌ラ~の味噌の効き方が好きなんです(^Q^)
2010-02-08-13:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
そんなに量が多いんなら
ワタシは半分で。。。v-356


2010-02-08-16:24 おかみっちょん
[ 返信 ]
こちらのお店は・・・
こちらのお店はいつも横目で眺めながら素通りしてしまっていました。 _〆(´Д`ll)
看板の文字の色が薄れ、ちょっぴり寂れた感じが漂っていたので・・・。
(なるきファンの皆様、すみません・・・。 。゚(ノД`゚)゚。)
マスターの丁寧なお仕事ぶりを、しかとこの目と胃袋に収めて来ます!
並盛りでも十分な量であるなら、行かない訳にはいきません! ε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ
2010-02-08-17:39 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
ワハハ 大丈夫でしょう! 大熊さんがサルベージしてくれますヨ(笑)
2010-02-08-19:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
ハハハ 確かに“寂れた感”は否めないかも(^^;) ところがですね、掘り出し物の美味しいお店って、案外見かけに因らない事が多々あるんですよ(^^)

まぁ、列挙にはキリがありませんので申しませんが、この程度の外見は、まだまだカスリ傷ってところです(笑)

以前、親友を連れて、二本松の某店に入ろうとしたら「ぜってぇ~無理!」って拒絶されました(^^;) カツ丼が旨いって評判なのになぁ~(笑)
2010-02-08-19:37 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
皆さん、並み盛で十分ですよ。
無芸さんは、特別なお方ですから、真似しちゃいけません。

ごめんなさい、つい本当のことを書いちゃった。
そう言う自分も、今日1軒目から2軒目への移動時間3分のところで、連食してしまいましたけど。自爆
2010-02-08-20:58 フォワード
[ 返信 ]
フォワードさん
私は一度にドカ食いタイプ。 フォワードさんは、いつまでもダラダラ無限飲食タイプ。

あっ、そうだ! Auther Nameを「無限飲食」に代えませんか?!(笑)
2010-02-08-21:59 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おはようございます。

無限飲食、考えてみれば昔からそうだった。笑えます、座布団10枚。

でも、無銭飲食と間違えるかも。
2010-02-09-08:49 フォワード
[ 返信 ]
フォワードさん
「無銭飲食」は、既に親友のかみさんからCALLされておりました(笑) 「無芸大食」→「無銭飲食」?? 一体どんな思考回路なのかと大笑い(^^)
2010-02-09-12:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]