fc2ブログ

りんどう湖ファミリー牧場 ~栃木県那須郡~

今日8月21日は当地・福島県の「県民の日」です。 公立の博物館などの文化施設は、無料開放されています。 それに合わせてか、栃木県那須高原の「りんどう湖ファミリー牧場」でも、「福島県民の日」という福島県民向けの格安入場クーポンが発行されていました。

ここは年に一度は家族で出掛ける場所ですので、随分と慣れ親しんだ施設ですが、無芸大食妻がこのクーポンに気が付き、頂いて来ていましたので、昨日20日に出掛けて参りました。

通常料金は忘れてしまいましたが、このクーポンでは大人900円、子供500円で入場出来る上、各人に自家製ソフトクリーム1個(300円)が振る舞われました。

りんどう湖ファミリー牧場


現地に到着したのは昼過ぎでしたが、無料駐車場のそう遠くない場所に車はデポ出来ました。 まあ、これだけでもめっけもの。 数年前のGWに出掛けたときは、どえらく遠い場所にデポする事となり、エライ目に遭いました o(;△;)o

りんどう湖ファミリー牧場


人造湖であるりんどう湖の湖畔沿いのルートを進みます。 とても日差しが強く、気温も夏真っ盛りの暑さで、巧い具合に日陰を探しながら闊歩しないと、あっと言う間に疲れ果ててしまいそうです。∑( ̄[] ̄;)!

湖上には足こぎボートが沢山出ています。 しかぁ~~し! 我々は絶対に乗りません! 傍目には楽しそうですし、如何にも涼しげですが、その実態は…☆<( ̄□ ̄;)>☆ 漕ぎ手となる親は汗だく。 しかもペダルの位置が近すぎて、無理な姿勢でこぎ続けると、確実に筋肉痛に見舞われます。 ですから、コレは見ても見ぬふり。( ̄▽ ̄)。o0○

りんどう湖ファミリー牧場 メリーゴーランド


ボート乗り場の近くには、なかなか立派なメリー・ゴーランドが据えられています。 無芸大食娘は、毎回必ず楽しんできます。 しかも乗るのは「生さかなを咥えたニャンコ」ヾ(;´▽`A`` メリゴで何でニャンコなのかなぁ… 何せ野性的なシマウマまでが…

りんどう湖ファミリー牧場


こちらは「フラワー階段」 階段の下には沢山の出店があり、そこそこ良心的な価格で飲料や食べ物が供されています。 階段の上の建物は、一階がお土産品の売店で、二階は天望レストランになっています。 奮発すれば「幻の大田原牛」も楽しめます。

りんどう湖ファミリー牧場 バズーカ砲


天望レストランのあるヒル・トップを下ると、アーチェリーやバズーカ砲などがあります。 そして、「グランドステージ」では、年間通してキャラクター・ショーが開催されます。 昨日は「仮面ライダーカブト」でした。 さすがにもう子供達は興味を示しませんが、約20分くらいのショーでも、良く練り上げられた楽しいショーを見せてくれます。 レベルは高いです。o(*^▽^*)o~♪

りんどう湖ファミリー牧場 乗馬


牧場の牧場たるゾーンです。 ポニーを使った「子供乗馬(300円)」と、本格的なお馬さんによる「乗馬体験(800円)」があります。

以前は子供乗馬でしたが、今回はフルサイズのお馬さんによる乗馬体験コース。 夏真っ盛りで日差しも強く、しかも来場者数が多いので、コースは「夏専用」のショート・カットで行われます。 距離は短いですが、実際に見ていると厩務員さんもお馬さんも、既に相当消耗しています。(*´ο`*)=3 仕方ないですよね。 お疲れ様です。

りんどう湖ファミリー牧場 仔牛


そして飼育棟近くでは、生まれて間もない仔牛が待っています。 来場者は自由に柵内に出入りできて、仔牛とのふれあいを楽しめます。 山羊の柵もありますが、こちらは一歩間違えると危険ですので、入れなくなってます。 山羊の一撃、キツイっスよ。Σ( ̄ロ ̄lll)

りんどう湖ファミリー牧場 ワンコとふれあい


人間慣れしたワンコ達と触れ合えるようになっています。 身近に動物と触れ合っていないお子様達は、凄い勢い(強襲)でワンコをいじりますが、ワンコ達はひたすら耐えるか逃げるだけです。

無芸大食娘は、人に媚びない飼い猫・ニャオに馴れているので、すぐにワンコと仲良くなれるようです。 しかもカメラ目線!(*^▽^*)

りんどう湖ファミリー牧場 ゴーカート


アクティブ・ゾーンには迷路やアスレチックの他に、ゴーカートやバギーがあります。 乗り物好きの無芸大食倅には、一日乗り放題券(小人2,800円)を与えておきましたので、まさに乗り放題状態。ヾ(´ー`)ノ

1回500円のゴーカートを11回と、一回700円のバギーを4回乗ったと言いますから、充分元を取らせて頂きました。<(_ _*)>

日も暮れて来ると、来場客が入れ替わって来ました。 19時30分から、ちょっとした花火大会があるのです。 これは8月の上旬から今日21日まで連夜行われているそうです。

間が持てば見てもイイかなぁと思ったのですが、何せレストランは1時間待ちとなっており、打ち上げ開始までの時間も中途半端に間が空きすぎていますので、今回は諦めて帰途に就きました。




帰りの道中、どこかで夕食をと思いつつも、なかなか丁度した場所が無く、結局地元まで戻ってしまいました…(*´ο`*)=3

食事を終えて駐車場に戻ると、何やら私の車の後ろに止まっているマスタング・コンパーチブルのドライバーが自分の後部バンパーの当たりを気にしていました。

一瞬、エッノ( ̄0 ̄;)\と思ったのですが、その車は私がデポする時に、既に止まっていました。 まさか先に止まっていた車がわざわざバックして私の車にぶつかる事は無かろうと思い、不安を振り払いました。

そのドライバーも特にこちらを気にしている様子はありませんでしたしね。 そして帰宅してリア・ハッチを開けた瞬間! ボコっ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| て音が…

まさか…(ノ゚⊿゚)ノ あぁ、やられてるヨ… バンパーが押されてリア・ハッチに干渉してる。o(@.@)o 信じらんねぇ~~ 500万円もする車に乗っていて、勝手にぶつけた挙げ句にシカトですか… しかも自分の車だけ大切?? 自分の地元ながら、民度の低さにガッカリしちゃいます。

何か年回りが悪いのでしょうか? 去年までこの車で事故を起こしたり、貰い事故した事はありませんでしたが、今年に入って二回目の貰い事故です。 しかも今回はシカトされちゃったし…∑( ̄Д ̄;) 運気が落ちてるのかなぁ…
Last Modified :

Comments







非公開コメント
ええええっ。
ぶつけられたんですか!!しかも、知らん振りだったんですか!!
高い車に乗っている人ほど、けちというか、自分の大事な大事な車の心配ばかりなんでしょうか!!!v-217ああ、むかつく。

あ、失礼、興奮しました。

りんどう湖、かなぁ~り昔に1回行きましたね。
雨に降られた記憶が残っています。
2006-08-21-20:45 んにゃん
[ 返信 ]
んにゃんさん
そうなんですよぉ~~i-191 信じらんねぇ~~i-231 さっくりと「ゴメンナサイ、誤ってぶつけてしまいました」って申し入れてくれれば、対物保険で処理して終了なのにねぇ… そう言ってくれれば、こっちだって感情的になったりしませんのにねぇ。i-182 気持ち悪くないんでしょうか? それとも得した気分でいられるのでしょうか? 私には理解できません。

りんどう湖ファミリー牧場は、当地からですと高速道路を使わなくても、片道1.5時間も要しません。 実感としても近場なんです。 今の節はとにかく直射日光もキツいですから、大人にはお勧め致しませんが、春秋にはなかなかの行楽地ですよ。i-179 もっと涼しくなったら、那須ハイにも連れて行かねば…i-229
2006-08-21-21:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
りんどう湖ファミリー牧場、いろいろ遊べるところがあっていいですね。
行ったことはありませんが、子供達は楽しそうなところですね。
仮面ライダーショー、無芸さんの方がご満悦だったみたい、アハハハ

せっかくの家族のドライブに、最後の最後で、嫌な思い出になっちゃいましたね、、それにしても、なんという人なんでしょうか?
一声、「すいませんでした」と修理代ぐらい、置いていけ!!というもんだよね。

無芸さん、悪いことが続く時は、じっと、我慢ですよ、「これで収まっているんだから」とポジティブに考えましょう。^^^その方が楽で笑って
いられますよお~~~。
2006-08-21-22:49 ララオ0181
[ 返信 ]
楽しそう~。&ひどーい!!
りんどう湖ファミリー牧場、楽しそうですね~。i-199
CMでしか見たことがないので、こんなに楽しめるところとは思いませんでした。
わんこと娘さんのツーショット、かわいい~。i-237
プロのモデルみたいですね!
それにしても当て逃げは、ひどいですねー。
いけません。車を愛する人なら、相手を思いやる気持ちがないと・・・。きっと、当てた人にバチがあたりますよ!i-180

無芸大食さんにお知らせです!!
ブログできましたー。i-237
戸惑いながらやっていたので、まだ文章のみですが、何とかできたので、今度遊びに来てください。
使いこなすまでには時間がかかりそうですが、写真もアップできるようにしたいと思ってます。
ブログ大先輩として、いろいろアドバイスいただけたら幸いです。
2006-08-22-00:01 オードリー
[ 返信 ]
ララオ0181様
いやいや、実は前述の通り、ここのキャラクター・ショーは本当に楽しめるんスよ。i-179 今回は子供達が興味を示さなかったので、ヒル・トップのイート・インで静かにお食事タイムをしておりました。 ショー・タイムになると、場内の子供達は吸い寄せられるようにステージ前へ集合しちゃいます。

いやはや、本当にマイりました。i-182 またしても思いも因らぬ出費になりそうです。 車齢が古くなったので、保険屋が車両保険の残額設定を渋るもので、車両保険だけは丁度切っちゃったところだったんです。i-183 これはこれで、自業自得ですけど… 実弟が整備士ですので、爆裂低価格で出来るんですけどね。

現状をポジティブにとは、まさにその通りかも知れません。 でもよくよく考えたら、貰い事故は昨年末に遡ると三回目でしたぁ~i-229 全て当方が停車中にヤラれています。 ハハハ、ポジティブに、ポジティブに…i-229
2006-08-22-00:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
オードリーさん
ワンコがお客さん馴れしてるんでしょうね。i-179 まさかカメラに目線をくれるとは思いもよらず…(爆)

那須高原は、関東圏からのお客様も多く、施設の内容、その数共に非常に充実していますね。 当地の磐梯山麓のリゾート地と比べると、ハッキリとスケールの違いが解ります。 まあ、言わば当地は“程良い田舎”が良いのかも知れません。

んんんi-229 当て逃げと言うより、その場に居たのですから、当てシカトと言うべきでしょうか… とても複雑な気分ですヨ。 早々に逃げ出す訳でもなく、平然と被害車両の隣にいて、こちらを無視している訳ですからね。 底知れぬ怖さを感じます。 大物なのか、デリカシーが無いのか…i-195

Blog開設、おめでとうございます。v-308 ちゃんと出来ちゃいましたネ! 早速お邪魔させて頂きました。i-236 今後の展開を楽しみにしております。i-234
2006-08-22-00:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
那須高原というだけで涼風を感じるのですが、温暖化とやらで暑いですか?
楽しい家族旅行の帰りにシカト事故とはくやしいですね。
私事 以前の当て逃げを思い出してしまいました。
定休日で出かけていまして、帰ってきて あぁ~~!
裏に駐車しておいた車の後部脇がボコッ!なんてことを!
人の目がなければ逃げちゃっていいの?
お互いに運気の上昇を願いましょう。
2006-08-22-19:03 千葉の華ちゃん
[ 返信 ]
千葉の華ちゃんさん
やはり夏の盛りですので、残念ながら高原の涼風と言うより、太陽の位置が近い!って感じでした。i-229

千葉の華ちゃんさんも当て逃げされた事がありましたか… 逃げ得ってのはどうにも収まりがつきませんね。i-191

昔、隣のファミレスに家内が乗用車を置いた隙に、左サイドのドア二枚が念入りに潰されていた事があります。e-263 一度ならず複数回ぶつけられた痕跡がありました。 確かドア二枚交換塗装で20万円くらいが飛んだと思います。

家内はガッカリと落ち込みましたが、それ以降、駐車の際は周囲を観察して、危なそうな車には近寄らぬ知恵を付けました。 まさか500万円もする高額車にそんな事をされるとは思いもよらず…i-182
2006-08-22-19:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
>当てシカトと言うべきでしょうか… とても複雑な気分ですヨ。 早々に逃げ出す訳でもなく、平然と被害車両の隣にいて、こちらを無視している訳ですからね
→ひどいですね。 当ててシカトするなんて・・・。i-180
そんな人には「ねこパンチ!」です。i-101v-217

早速、ブログへ訪問いただき、ありがとうございます。
無芸大食さんのように楽しいブログにできるよう頑張ります!v-220
2006-08-22-21:06 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
「猫パンチ」で癒されました。i-237 今後とも、楽しくお付き合い下さいね。i-179
2006-08-22-21:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
なんでぇぇええ?
最後にがっかりでしたねぇ。本当に楽しい一日の最後に残念です。

でも、写真は楽しいものばかり・・(嬉)
このメリーゴーランド、凄くないですか?というより、写実的過ぎる。
咥えてる魚の色も・・・(笑) 
大砲も懐かしい。昔、縁日に行くとありました、鬼がほえるヤツ。

ゴーカート11回・・・男って車が好きですよね。子供の頃から。
俺も熱海の後楽園遊園地(今は無いですけど)で乗った、レールカートが車系乗り物の初体験だったなぁ。
2006-08-23-00:44 下町ダンディ
[ 返信 ]
下町ダンディさん
ハハハ、つまんないオチを書いたばかりに、皆さんから随分と慰められちゃいました。i-229

このメリゴって、やっぱり妙にリアルですよねi-198 毎回目にする度に、「絶対輸入モノだろうな」って確信させられます。(真偽の程は不明) このセンスは、子供向けのメリゴには無いっスよ。 でも娘はゴキゲンなんだよね…i-229

ゴーカートって子供の頃の夢でしたよね。 それが乗り放題って恵まれてますヨ。 そろそろ本格的なカートにも乗せてみたいと思う今日この頃。 こんな田舎じゃ昔は求めるべくもなかったレーシング・カートが、専用コース出来たり、レンタル・カートがあったりと、時代の流れは凄いです。

実際の処は、自分が夢見ていた事を子供に体感させて、自分も疑似体験したいだけかも…i-229 ところで、レール・カートってどんな仕掛けなのでしょうv-236
2006-08-23-01:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
せっかく楽しんだのに~最後にやられて
しまいましたかーー(><)

ここは一つニャオンにお払いをしてもらいましょうi-236
2006-08-23-09:48 よむねこ
[ 返信 ]
懐かしのレールカート
昔、俺がさっそうと乗りこなしていた?「レールカート」は、軌道(両輪の間に軌道があって、それを外れ無い程度のアソビがある)があって、確かバッテリーで動いていたと思います。その車を、自分が操っているかのように、得意げでした。外れるはずない軌道の上なんですが・・・(笑)熱海で伯母が料理屋やっていて、熱海最盛の頃、行く度に乗っていました。自分でも覚えています。
最近では、「レールカート」っていうと、ゴルフ場にありますけど・・・。
2006-08-23-13:12 下町ダンディ
[ 返信 ]
よむねこさん
はい、ヤラれちゃいました…i-182 そうかぁ、ニャオのお祓いですか。i-101 タイヤにバリバリとか、躰スリスリくらいでは、やはりダメですかねぇ…i-179
2006-08-23-13:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
下町ダンディさん
なるほど、それなら小さな子供でも安全に楽しめそうですね。i-179 こちらでは見たことがありませんでした。i-179
2006-08-23-13:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Y君&H香ちゃん、楽しそうですねぇ・・・。
両親の仕事を受け継ぎ、この歳になって、やっと仕事の大変さも解るようになり・・
そういえば子供の頃、忙しい父や母が時間を作って、夏休み・・日帰りだけど
あちこち連れて行ったことを思い出しましたi-179

親子の絆とか、家族の在り方が問われるような事件が多発する昨今ですが、
「人の車にぶつけて平然と・・・自分のことばかり心配するような人!」が、
親になったりするから、世の中おかしくなるんですよ、きっとi-241

すいません。。。ちょっと熱くなりましたi-229

「人らしく・・・」自分自身への戒めも込めてi-228


2006-08-23-23:13 キャサリン
[ 返信 ]
キャサリンさん
私も小さいときに両親が何とか時間を作っては、日帰りながらもあちこちと連れて行ってくれました。 サラリーマン家庭のお友達が、宿泊旅行に行った話などを聞くと、ちょっと悔しかった記憶もありますが、私もいっぱしの親となってみて、あの当時の両親の精一杯が実感できるようになりました。i-229

昨年末にも当て逃げされたんスよ… その時は追いかけてとっつかまえました。 やはり相手の車は高額車でしたね。 まあ、ミラーをハネられただけですから、普通に考えて、ちょっと停止して謝ってくれればあっさり丸く収まるようなケースでした。

それなのに平気で逃走するんですもん。i-231 取り押さえて文句を付けたら、助手席には怯えた表情の男の子が同乗していました。i-240 戦意喪失i-195 そんな親でも子供には選べないんです。 酷い親ですね。
2006-08-25-03:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]