りんどう湖ファミリー牧場 ~栃木県那須郡~
▼
今日8月21日は当地・福島県の「県民の日」です。 公立の博物館などの文化施設は、無料開放されています。 それに合わせてか、栃木県那須高原の「りんどう湖ファミリー牧場」でも、「福島県民の日」という福島県民向けの格安入場クーポンが発行されていました。
ここは年に一度は家族で出掛ける場所ですので、随分と慣れ親しんだ施設ですが、無芸大食妻がこのクーポンに気が付き、頂いて来ていましたので、昨日20日に出掛けて参りました。
通常料金は忘れてしまいましたが、このクーポンでは大人900円、子供500円で入場出来る上、各人に自家製ソフトクリーム1個(300円)が振る舞われました。

現地に到着したのは昼過ぎでしたが、無料駐車場のそう遠くない場所に車はデポ出来ました。 まあ、これだけでもめっけもの。 数年前のGWに出掛けたときは、どえらく遠い場所にデポする事となり、エライ目に遭いました o(;△;)o

人造湖であるりんどう湖の湖畔沿いのルートを進みます。 とても日差しが強く、気温も夏真っ盛りの暑さで、巧い具合に日陰を探しながら闊歩しないと、あっと言う間に疲れ果ててしまいそうです。∑( ̄[] ̄;)!
湖上には足こぎボートが沢山出ています。 しかぁ~~し! 我々は絶対に乗りません! 傍目には楽しそうですし、如何にも涼しげですが、その実態は…☆<( ̄□ ̄;)>☆ 漕ぎ手となる親は汗だく。 しかもペダルの位置が近すぎて、無理な姿勢でこぎ続けると、確実に筋肉痛に見舞われます。 ですから、コレは見ても見ぬふり。( ̄▽ ̄)。o0○

ボート乗り場の近くには、なかなか立派なメリー・ゴーランドが据えられています。 無芸大食娘は、毎回必ず楽しんできます。 しかも乗るのは「生さかなを咥えたニャンコ」ヾ(;´▽`A`` メリゴで何でニャンコなのかなぁ… 何せ野性的なシマウマまでが…

こちらは「フラワー階段」 階段の下には沢山の出店があり、そこそこ良心的な価格で飲料や食べ物が供されています。 階段の上の建物は、一階がお土産品の売店で、二階は天望レストランになっています。 奮発すれば「幻の大田原牛」も楽しめます。

天望レストランのあるヒル・トップを下ると、アーチェリーやバズーカ砲などがあります。 そして、「グランドステージ」では、年間通してキャラクター・ショーが開催されます。 昨日は「仮面ライダーカブト」でした。 さすがにもう子供達は興味を示しませんが、約20分くらいのショーでも、良く練り上げられた楽しいショーを見せてくれます。 レベルは高いです。o(*^▽^*)o~♪

牧場の牧場たるゾーンです。 ポニーを使った「子供乗馬(300円)」と、本格的なお馬さんによる「乗馬体験(800円)」があります。
以前は子供乗馬でしたが、今回はフルサイズのお馬さんによる乗馬体験コース。 夏真っ盛りで日差しも強く、しかも来場者数が多いので、コースは「夏専用」のショート・カットで行われます。 距離は短いですが、実際に見ていると厩務員さんもお馬さんも、既に相当消耗しています。(*´ο`*)=3 仕方ないですよね。 お疲れ様です。

そして飼育棟近くでは、生まれて間もない仔牛が待っています。 来場者は自由に柵内に出入りできて、仔牛とのふれあいを楽しめます。 山羊の柵もありますが、こちらは一歩間違えると危険ですので、入れなくなってます。 山羊の一撃、キツイっスよ。Σ( ̄ロ ̄lll)

人間慣れしたワンコ達と触れ合えるようになっています。 身近に動物と触れ合っていないお子様達は、凄い勢い(強襲)でワンコをいじりますが、ワンコ達はひたすら耐えるか逃げるだけです。
無芸大食娘は、人に媚びない飼い猫・ニャオに馴れているので、すぐにワンコと仲良くなれるようです。 しかもカメラ目線!(*^▽^*)

アクティブ・ゾーンには迷路やアスレチックの他に、ゴーカートやバギーがあります。 乗り物好きの無芸大食倅には、一日乗り放題券(小人2,800円)を与えておきましたので、まさに乗り放題状態。ヾ(´ー`)ノ
1回500円のゴーカートを11回と、一回700円のバギーを4回乗ったと言いますから、充分元を取らせて頂きました。<(_ _*)>
日も暮れて来ると、来場客が入れ替わって来ました。 19時30分から、ちょっとした花火大会があるのです。 これは8月の上旬から今日21日まで連夜行われているそうです。
間が持てば見てもイイかなぁと思ったのですが、何せレストランは1時間待ちとなっており、打ち上げ開始までの時間も中途半端に間が空きすぎていますので、今回は諦めて帰途に就きました。
帰りの道中、どこかで夕食をと思いつつも、なかなか丁度した場所が無く、結局地元まで戻ってしまいました…(*´ο`*)=3
食事を終えて駐車場に戻ると、何やら私の車の後ろに止まっているマスタング・コンパーチブルのドライバーが自分の後部バンパーの当たりを気にしていました。
一瞬、エッノ( ̄0 ̄;)\と思ったのですが、その車は私がデポする時に、既に止まっていました。 まさか先に止まっていた車がわざわざバックして私の車にぶつかる事は無かろうと思い、不安を振り払いました。
そのドライバーも特にこちらを気にしている様子はありませんでしたしね。 そして帰宅してリア・ハッチを開けた瞬間! ボコっ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| て音が…
まさか…(ノ゚⊿゚)ノ あぁ、やられてるヨ… バンパーが押されてリア・ハッチに干渉してる。o(@.@)o 信じらんねぇ~~ 500万円もする車に乗っていて、勝手にぶつけた挙げ句にシカトですか… しかも自分の車だけ大切?? 自分の地元ながら、民度の低さにガッカリしちゃいます。
何か年回りが悪いのでしょうか? 去年までこの車で事故を起こしたり、貰い事故した事はありませんでしたが、今年に入って二回目の貰い事故です。 しかも今回はシカトされちゃったし…∑( ̄Д ̄;) 運気が落ちてるのかなぁ…
ここは年に一度は家族で出掛ける場所ですので、随分と慣れ親しんだ施設ですが、無芸大食妻がこのクーポンに気が付き、頂いて来ていましたので、昨日20日に出掛けて参りました。
通常料金は忘れてしまいましたが、このクーポンでは大人900円、子供500円で入場出来る上、各人に自家製ソフトクリーム1個(300円)が振る舞われました。

現地に到着したのは昼過ぎでしたが、無料駐車場のそう遠くない場所に車はデポ出来ました。 まあ、これだけでもめっけもの。 数年前のGWに出掛けたときは、どえらく遠い場所にデポする事となり、エライ目に遭いました o(;△;)o

人造湖であるりんどう湖の湖畔沿いのルートを進みます。 とても日差しが強く、気温も夏真っ盛りの暑さで、巧い具合に日陰を探しながら闊歩しないと、あっと言う間に疲れ果ててしまいそうです。∑( ̄[] ̄;)!
湖上には足こぎボートが沢山出ています。 しかぁ~~し! 我々は絶対に乗りません! 傍目には楽しそうですし、如何にも涼しげですが、その実態は…☆<( ̄□ ̄;)>☆ 漕ぎ手となる親は汗だく。 しかもペダルの位置が近すぎて、無理な姿勢でこぎ続けると、確実に筋肉痛に見舞われます。 ですから、コレは見ても見ぬふり。( ̄▽ ̄)。o0○

ボート乗り場の近くには、なかなか立派なメリー・ゴーランドが据えられています。 無芸大食娘は、毎回必ず楽しんできます。 しかも乗るのは「生さかなを咥えたニャンコ」ヾ(;´▽`A`` メリゴで何でニャンコなのかなぁ… 何せ野性的なシマウマまでが…

こちらは「フラワー階段」 階段の下には沢山の出店があり、そこそこ良心的な価格で飲料や食べ物が供されています。 階段の上の建物は、一階がお土産品の売店で、二階は天望レストランになっています。 奮発すれば「幻の大田原牛」も楽しめます。

天望レストランのあるヒル・トップを下ると、アーチェリーやバズーカ砲などがあります。 そして、「グランドステージ」では、年間通してキャラクター・ショーが開催されます。 昨日は「仮面ライダーカブト」でした。 さすがにもう子供達は興味を示しませんが、約20分くらいのショーでも、良く練り上げられた楽しいショーを見せてくれます。 レベルは高いです。o(*^▽^*)o~♪

牧場の牧場たるゾーンです。 ポニーを使った「子供乗馬(300円)」と、本格的なお馬さんによる「乗馬体験(800円)」があります。
以前は子供乗馬でしたが、今回はフルサイズのお馬さんによる乗馬体験コース。 夏真っ盛りで日差しも強く、しかも来場者数が多いので、コースは「夏専用」のショート・カットで行われます。 距離は短いですが、実際に見ていると厩務員さんもお馬さんも、既に相当消耗しています。(*´ο`*)=3 仕方ないですよね。 お疲れ様です。

そして飼育棟近くでは、生まれて間もない仔牛が待っています。 来場者は自由に柵内に出入りできて、仔牛とのふれあいを楽しめます。 山羊の柵もありますが、こちらは一歩間違えると危険ですので、入れなくなってます。 山羊の一撃、キツイっスよ。Σ( ̄ロ ̄lll)

人間慣れしたワンコ達と触れ合えるようになっています。 身近に動物と触れ合っていないお子様達は、凄い勢い(強襲)でワンコをいじりますが、ワンコ達はひたすら耐えるか逃げるだけです。
無芸大食娘は、人に媚びない飼い猫・ニャオに馴れているので、すぐにワンコと仲良くなれるようです。 しかもカメラ目線!(*^▽^*)

アクティブ・ゾーンには迷路やアスレチックの他に、ゴーカートやバギーがあります。 乗り物好きの無芸大食倅には、一日乗り放題券(小人2,800円)を与えておきましたので、まさに乗り放題状態。ヾ(´ー`)ノ
1回500円のゴーカートを11回と、一回700円のバギーを4回乗ったと言いますから、充分元を取らせて頂きました。<(_ _*)>
日も暮れて来ると、来場客が入れ替わって来ました。 19時30分から、ちょっとした花火大会があるのです。 これは8月の上旬から今日21日まで連夜行われているそうです。
間が持てば見てもイイかなぁと思ったのですが、何せレストランは1時間待ちとなっており、打ち上げ開始までの時間も中途半端に間が空きすぎていますので、今回は諦めて帰途に就きました。
帰りの道中、どこかで夕食をと思いつつも、なかなか丁度した場所が無く、結局地元まで戻ってしまいました…(*´ο`*)=3
食事を終えて駐車場に戻ると、何やら私の車の後ろに止まっているマスタング・コンパーチブルのドライバーが自分の後部バンパーの当たりを気にしていました。
一瞬、エッノ( ̄0 ̄;)\と思ったのですが、その車は私がデポする時に、既に止まっていました。 まさか先に止まっていた車がわざわざバックして私の車にぶつかる事は無かろうと思い、不安を振り払いました。
そのドライバーも特にこちらを気にしている様子はありませんでしたしね。 そして帰宅してリア・ハッチを開けた瞬間! ボコっ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| て音が…
まさか…(ノ゚⊿゚)ノ あぁ、やられてるヨ… バンパーが押されてリア・ハッチに干渉してる。o(@.@)o 信じらんねぇ~~ 500万円もする車に乗っていて、勝手にぶつけた挙げ句にシカトですか… しかも自分の車だけ大切?? 自分の地元ながら、民度の低さにガッカリしちゃいます。
何か年回りが悪いのでしょうか? 去年までこの車で事故を起こしたり、貰い事故した事はありませんでしたが、今年に入って二回目の貰い事故です。 しかも今回はシカトされちゃったし…∑( ̄Д ̄;) 運気が落ちてるのかなぁ…
Last Modified :