fc2ブログ

郡山市多田野地区に飛来する白鳥

「深田ダム」で日の出の撮影を切り上げ、帰路の道すがらにある、白鳥の飛来地に立ち寄りました。 水田地帯の一角に、有機農法田がありまして、刈り入れは当然終わっているものの、水鳥達の憩いの場になるようにと、水を張ってある区画があります。

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>

もしかするとある程度の餌付けがされているのかも知れませんが、日中にここを根城にしている白鳥と鴨が少なからずおります。 私達が立ち寄った時には、いつもよりもその数は少なかったようですが、どこからともなく白鳥が集まって来ます。

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>

猫の躰の柔らかさは、猫飼いなら誰でも知るところですが、実は白鳥もナカナカ(笑) なんだか「鳥文字」が想像出来そうな姿勢ですけど(^▽^;)

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>

暫くここで羽を休めると、餌場へ向かって、再び飛び去って行くようです。 白鳥がどのような縁で数羽単位のグループを作るのかは分りませんが、まだ羽色が灰色の幼鳥と成鳥の組合せが多い気がします。 親子なのでしょうかね?

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>

ここ三年ほど、白鳥の居留地を訪問していて気付いたのですが、白鳥が飛び立つ前には、必ずと言っていいほど、グループ単位で風上に向かって一列縦隊に並びます。 そして、良い向かい風が吹いた時を逃さず、一気に助走しながら、その大きな羽を広げて風を捕まえます。

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>

どうもこの水田では助走距離も充分ではないと見えて、白鳥の離水上昇はかなり大変そう(笑) もうそれこそ、バッサバッサと羽音が聞こえて来そうなくらい、懸命に羽ばたきますヨ(笑)

しかし懸命に羽ばたく割りには、なかなか速度は上がりませんので、写真撮りにとっては、かなり撮り易い場所かも知れません(^^)

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>

自分で取り上げておきながら言うのも何ですが、多くの方々に楽しんで頂きたいのは山々ですが、その詳細な場所は伏せておきます。 何せここは観光客用の駐車場も無い農地の一角ですので、農地の所有者様にご迷惑が及んではいけません(^^;)

郡山市多田野地区に飛来する白鳥
<↑ CLICKで拡大します>
Last Modified :

Comments







非公開コメント
私も大好きな場所です・・・
私もこの場所、大好きです。
猪苗代よりもこちら場所の方が好きです。
白鳥や鴨を間近で見ることが出来ますね。
羽音や息遣いまで聞こえてきます。
ここでもパンの耳などをあげている方がいます。
白鳥も足を上手に使ってかくんですね。
本当に猫みたい・・・。
2009-12-14-22:35 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
確かここは、田んぼの持ち主のおじさんかな?…が餌付けされてますよ☆
車の場合、大槻公園の駐車場に停めて歩いて行けるかと思います(^_^)
あのへんは、吹きっさらしで寒いですが(汗
2009-12-14-22:44 ヨッシー
[ 返信 ]
ふむ。秘密の場所v-319ね。
そうそう。大事にしておきたい場所は公表しちゃだめよv-219
秘密って 誰かに一言漏らしたら
その瞬間から「共有情報」になっちゃうからね。
カラダの柔らかいイナバウアーな白鳥さん。
ワタシなら「鳥文字」に『ト音記号e-453』としてエントリーしますv-218
2009-12-15-05:56 おかみっちょん
[ 返信 ]
おおお~~そろそろこんな季節になりましたか^^
そういえば最近白鳥の噂を聞いてました^^

僕もそろそろ繰り出します^^
2009-12-15-14:24 t-mokkori
[ 返信 ]
ええ??そこ雪あるんだ、、へえ、、こっちにはないんだけど、郡山って結構、山なんだね、、あははは。
こちらもきょう、雪降りました。明日も雪マーク。

そうだね、無芸さんの日記でわんさか、写真家がこられても困るだろうからね^^^。秘密にしときましょう
。俺だけに教えて!がっははあ
2009-12-15-21:10 ララオ
[ 返信 ]
田舎に住んでると、たいていこういう秘密の場所が身近にあるんですよね。(笑)
わたしもよく、近所の田んぼや休耕地巡りしてますもん。

それにしても、水面を疾走する白鳥や羽ばたく白鳥。
よく撮れましたね~。
さらに精進して、年賀状はぜひ鳥文字で!(爆)
2009-12-15-23:11 和
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
あっ、知ってましたね、この場所(^^) 白鳥と人間の間に、何も遮るものが無いだけに、人間側の接し方が問われる場所でもあります。

やはりどなたかが、エサやりをしているんですね(^^) よしよし♪ それでは撒きエサ持参で行こうかな?(^o^)
2009-12-16-02:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ヨッシーさん
うぅ~~ん(^^;) 大槻スポーツ公園からでは、ちょっと難儀かなぁ~(笑) 逢瀬公園からでも2kmはありますし、実際には田んぼのあぜ道に車を寄せて駐めるしか無いでしょうね。

風はホントに吹きさらしで、かなぁ~~り寒いです(^▽^;) かなりしっかりとした防備をしないと、風邪を引いちゃいそうです。
2009-12-16-02:57 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
ヒミツとかって隠し立てするほどの場所ではありませんが、訪問者のモラルが心配でして…(^^;)ゝ

鳥文字でト音記号かぁ~♪ 確かに似ているかも(^^)
2009-12-16-03:10 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
はいはい♪ 撒きエサ持って出掛けましょう(^o^) 防寒対策はしっかりとね。
2009-12-16-03:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
んっ? 何か雪に見えたかな? まだ雪が積もるほどではありませんヨ。

ララオさん、行って見ます? さみぃ~よ(笑) 意外と雪国の人の方が、寒がりだったりするんだよね(^o^)
2009-12-16-03:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
和さんは鳥撮りにも興味アリアリですもんね(^^) 足で探した場所もあるでしょうね。

実はここに揚げていない写真の中には、白鳥の流し撮りもアリです(笑) まだシーズン序盤ですから、Hit率は10%程度(^▽^;) 手ぶれ補正レンズが神に思える今日この頃ww
2009-12-16-03:23 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]