fc2ブログ

日和田製麺所 安積店 ~福島県郡山市安積町~

今日は朝から雨が降り、時折雨脚が強くなったり。 12月なら雪ダロ?って言いたいけれど、やっぱり雪は困りもの(笑)

さて、昨日のアヒルごはんは~、配達先の近くにあった「日和田製麺所 安積店」さん。 当地で旗揚げして5年ですか。 国道4号線沿い・ジャスコ入り口交差点角に開店、その後オリエントパーク日和田へ移転、2年半ほど前に現在の場所に(再移転して来ました)二号店を開店しました。

日和田製麺所

旗揚げ当初に一度訪問したきり、全くご縁が薄れておりました。 以前は味噌ラーメンがウリのFC店「味の時計台」があった場所です。 またお隣にはカレー専門のチェーン店「リトル・スプーン」がありました。 個人的にはかなり好きなカレーだったんですけどね。 スタンダードのチキンカレーは、辛さノーマルでも結構スパイシーで、金属皿がこれまた郷愁を誘う(笑)

万人向けの「CoCo壱」に比べて、ちょっとスパイシーさがウリの大人向けカレー「リトル・スプーン」って感じでした。 出来る事なら、また出店して欲しいナ♪ おっとっと…(^▽^;) のっけから、いきなり脱線ですw 話を戻しましょう。

「特製中華そば」や「味噌そば」のレポは、結構目にしておりましたので、ここは一つ“麺喰い”の意地を見せて、これでもひとつ。

「特製つけ麺 大盛 (680円+0円)」

日和田製麺所 特製つけ麺大盛+サービスライス

券売機でチケットを購入して席に着くと、

「ごはんとお漬け物がサービスできますが、如何ですか?(^^)」と聞かれます。

お断りするする理由は何一つありません(笑) ありがたく頂戴致します(^^) そう言えば開店当初も、このサービスは行っていたっけな。

日和田製麺所 特製つけ麺大盛

加水率やや高めの中太麺は、軽くウェーブが掛けられています。 取り立てて小麦粉の香りが立つ訳でも無く、食感や舌触りも凡庸です。 一方、名物と言える穂先メンマは健在♪ ちょっと大振りで、柔らかな食感は相変わらずの存在感です(^^)

半切りの煮卵は、これまた凡庸…(^^;) 別に無くても悲しくもありません。 更に麺に載っている刻み海苔に至っては、邪魔なだけですな。。。 うぅ~~ん(ー’`ー;) デビュー当時は、それなりのインパクトがあったハズですが、何だか周囲の進化から取り残された感がありますね。 もっとも、つけ麺は後からデビューしているハズなのですが、何かピンと来るような新規性に欠ける気がします。

日和田製麺所 特製つけ麺大盛

漬けダレは魚出汁の香りが立ち上り、いかにも「日和田製麺所」らしいスタイルを主張しています。 若干背脂が散りばめられた豚骨ベースのスープは、穏やかな旨味で魚系風味と交わっても、お互いに打ち消し合わないバランスを保っています。 バラロールチャーシューは薄切り1枚だけど、しっかり味が染みこんでいて、なかなか美味しいネ♪

日和田製麺所 特製つけ麺大盛

流水でしっかりと締められた冷たい麺は、お仕事の丁寧さが伝わります。 前述のように、漬けダレはどちらかと言えばライト。 軽快なタイプですので、麺は太麺で無くて正解でしょう。 ただなぁ~(^^;) 無芸にはちょっとばかり軽快過ぎる…

そこで卓上に配されていた、補助調味料の出番です(^^) お酢、ラー油、ミルに入った白胡麻を加えたら、おっ?ちょっと良くなったかも♪ 漬けダレに少し甘味を感じましたので、この組合せは吉だったようです。

日和田製麺所 サービスライス

漬けダレに入っていた1枚の海苔。 さすればやっぱりコレを(笑) まさかここで海苔巻きライスが出来るとは、予想さえもしていませんでした(^o^)




== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
日和田製麺所 安積店
福島県郡山市安積町荒井字南千保28 フレスポ郡山内
営業時間;11:00~21:00
定休日;無休
駐車場;広大w
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんわ。

日和田店じゃなく安積店にいくあたりが「無芸さん」っぽく◎です。

コメントどおり最近では珍しくなくなってきた感があります。大盛同額、ライス無料もいいのですが・・・駅前・助6さんのように進化的な変化も期待なんですが・・・満足した後の持続性が難しいのですよね・・
2009-12-11-21:40 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
うほ、、無芸さんの口を凌駕するようなつけ麺じゃなかったということかな、、たまにはしかたないわな、、
東京出張で、有名ならーめん屋さんに行ったら、
スープ切れだそうで、、店終い。残念でした。
2009-12-11-22:15 ララオ
[ 返信 ]
日和田製麺所さんは現在、オリエントパークと安積店の二店舗ありますよ~

私は熟成させない麺は苦手で二回お伺いしただけでした。

オリエントパークの方はご飯等セルフサービスで、ご飯の昔話盛もO.K.のようです(笑)
2009-12-11-23:02 メンジャミン
[ 返信 ]
以前ほど・・・
福島に来て間もない頃、4号線沿いに小さなお店を構えていた時によく足を運んでいました。
こちらに来て初めて出会ったおいしいラーメンだったなぁ・・・。
当時、かつて出会ったことがない味のラーメンでした。
しかし今では何故か足が遠のいてしまっています。
あの頃のような感動がどうも薄れてきたような・・・。
ちなみにこの日のサービスごはんはウーロン茶で炊いたごはんでしたか?
2009-12-11-23:12 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
リトルスプーン! 懐かしいですね~(^-^)
たまーにビッグパレット行くと ついつい思い出してしまいます。

基本的に濃厚なカレーは苦手なんですけどここのは個性的で結構好みでした。
随分あっけなく撤退してしまったので当時はかなりガッカリでしたが wiki見たら
色々あったようで今は通販でしか食べられないみたいですね。。。 残念。
2009-12-11-23:52 すばる
[ 返信 * 編集 ]
ラーメン屋さんの大盛り無料、ライス無料は大好物です(゜▽゜;)
ラーメンスープのおじや、たまりません…ゴクリ。
2009-12-12-00:45 ヨッシー
[ 返信 ]
ここは、私のは合わなくて全部残してきたことがありますよ。(>_<)
2009-12-12-06:15 中原
[ 返信 ]
maxmaxさん
私はてっきり、日和田のお店が安積町に移転したものだと思い込んでおりました(^▽^;) 記事の一部は修正しましたw

時流に流されない伝統の味を作り出すことの難しさ、これは難しいですね(^^;) 「伝統とは進化と共にある」とも言えます。
2009-12-12-10:27 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
私は「行き付けのお店」ばかりに通う癖がありますので、最近は意図的に新規開拓を心掛けています。

変なハナシですが、期待しないで訪問してみて、望外の味に出会えた時の楽しさは格別ですね(^^)

東京出張で名店巡り(^o^) そりゃあイイですねぇ~♪  お目当てのお店にフラれたの残念ですけど、次なる候補店に足を向けるも良し。
2009-12-12-10:34 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
メンジャミンさん
情報ありがとうございました。 てっきり本店が移転したものと思い込んでおりました(^^;) 早速記事を修正しました。

安積店では「新型インフルエンザの対応の為、サービスライスとお漬け物は、店員がお持ちします」と掲示されておりました。 やっぱりセルフは、不特定多数が接触しますから、不安材料もありますしね。

メンジャミンさんのインプレッション、確かだと思います。 個人的には、やはりもう一工夫を期待したいですね(^^)
2009-12-12-10:38 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
katsu-youさんも訪問した事がありましたか(^^) 多分、当地に住まわれた頃は、結構話題のお店になっていましたよね。

何年か住んでいる内に、様々な味との出会いがあって、より好みの味と巡り会えたのかも知れませんね。
2009-12-12-13:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
すばるさん
「リトルスプーン」に何かあったんですか? 全く知りませんでした。 私は濃厚なルーが好みですので、結構アタリだったんですけどね(^^;)
2009-12-12-13:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ヨッシーさん
私もです(笑) ライス・イン・スープは禁断の誘惑(^^;)
2009-12-12-13:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
中原さん
そっ、それはお気の毒でした(^▽^;)
2009-12-12-13:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]