2006-08-05 (Sat)
21:48
✎
今日は地元郡山の「うねめ祭り」のハイライト「うねめ踊り流し」が、中心市街地で行われています。 明晩を含めて、二日間の日程です。 毎年「うねめ踊り流し」の行われる日は、一日は雨が降るジンクスですが、どうやら今年は大丈夫そうです。
まあ、どうといった特徴がある踊り流しでは無いのですが、今年は大相撲東北巡業の日程が、丁度当たりまして、郡山市体育館で夏巡業・郡山場所が開催されていました。
ウチの叔母が行って来たもんで、とても喜んで帰り足に立ち寄って行きました。 何人かの力士と握手して貰ったのが、相当嬉しかったようです。
で、その余興と言うべきでしょうか、福島県縁の大関・栃東関がこの踊り流しに加わると言うのがトピックです。 さて、どうなった事やら…(o⌒∇⌒o)
さて、今日は前述の「うねめ踊り流し」と同日開催で、富久山町商工会主催の「ふくやま夢花火」という、ローカルな花火大会も開催されました。 19:30から一時間足らずなのですが、やはりそれはそれで、見始めたら止められません。o(*^^*)o
我が家は中心市街地にありますので、周囲に高い建物も多く、暫くは自宅から望めなかったのですが、花火大会の方角にあったビルが取り壊されたお陰で、いつの間にかズバっと見えるようになっていました。O(≧∇≦)O

早々にお店を閉めて、家族と一緒に三階の屋上まで登ると、いやいや、結構見えちゃうんですヨ。 折角だからカメラを持ち込んで、屋上出入り口の屋根上まで登って撮影しました。
低めの花火は、周囲の家並みと重なるように見えます。 これはこれで、妙にリアルだったりして…

屋上の出入り口の屋根上まで登ると、周囲マンションの5F相当の高さになります。 1.8mX5mくらいで手摺りもないから、結構恐い(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!

屋上よりも2.3mくらい高いだけで、結構風の通りも宜しいです。 私はカメラを三脚にセットして、200枚くらい撮ったかな?

レリーズが無いと、難しいんですね。ヽ(  ̄д ̄;)ノ 勉強になりました。

尺玉も何発か上がっていたようです。

来年は屋上で焼き肉パーティーしちゃうゾ!ヾ(@^▽^@)ノ

まあ、どうといった特徴がある踊り流しでは無いのですが、今年は大相撲東北巡業の日程が、丁度当たりまして、郡山市体育館で夏巡業・郡山場所が開催されていました。
ウチの叔母が行って来たもんで、とても喜んで帰り足に立ち寄って行きました。 何人かの力士と握手して貰ったのが、相当嬉しかったようです。
で、その余興と言うべきでしょうか、福島県縁の大関・栃東関がこの踊り流しに加わると言うのがトピックです。 さて、どうなった事やら…(o⌒∇⌒o)
さて、今日は前述の「うねめ踊り流し」と同日開催で、富久山町商工会主催の「ふくやま夢花火」という、ローカルな花火大会も開催されました。 19:30から一時間足らずなのですが、やはりそれはそれで、見始めたら止められません。o(*^^*)o
我が家は中心市街地にありますので、周囲に高い建物も多く、暫くは自宅から望めなかったのですが、花火大会の方角にあったビルが取り壊されたお陰で、いつの間にかズバっと見えるようになっていました。O(≧∇≦)O

早々にお店を閉めて、家族と一緒に三階の屋上まで登ると、いやいや、結構見えちゃうんですヨ。 折角だからカメラを持ち込んで、屋上出入り口の屋根上まで登って撮影しました。
低めの花火は、周囲の家並みと重なるように見えます。 これはこれで、妙にリアルだったりして…

屋上の出入り口の屋根上まで登ると、周囲マンションの5F相当の高さになります。 1.8mX5mくらいで手摺りもないから、結構恐い(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!

屋上よりも2.3mくらい高いだけで、結構風の通りも宜しいです。 私はカメラを三脚にセットして、200枚くらい撮ったかな?

レリーズが無いと、難しいんですね。ヽ(  ̄д ̄;)ノ 勉強になりました。

尺玉も何発か上がっていたようです。

来年は屋上で焼き肉パーティーしちゃうゾ!ヾ(@^▽^@)ノ

Last Modified : -0001-11-30