ここ一ヶ月、毎週日曜日は紅葉を追い掛けて撮影行脚を続けておりましてので、この辺でそろそろ一段落させようかと思い、早朝の出撃を控えましたが、結局この日も飼い猫・ニャオに起こされまして、つい魔が差して…(^▽^;)
とは言え、既に7時を回っておりましたので、朝スパする為にも10時には一度帰宅せねばなりません。 そんな訳で、超近場だけを巡回して来る事としました。←(結局プチ行脚w)
先週、会津から磐越自動車道を通って帰宅した時、夕刻の空に白鳥の舞う姿を目にしておりました。 そう、既に10月の下旬には、冬の使者・白鳥が飛来しておりました。 当地の白鳥飛来地
「白鳥の里」は、無芸の仕事場から車で15分と掛からぬ場所にありますので、偵察がてらに立ち寄ってみました。

おっ? いたいた♪(^^) やはり既に飛来していたんですね。 まだほんの数羽ですが、阿武隈川の川面で羽を休めておりました。 先客様は誰一人おらず、又もや完全貸し切り状態(笑) こんなに暖かい気温の中で白鳥を撮影したのは初めてかもww 沢山の白鳥が集まる頃には、地元とは言え、防寒対策はしっかりとして置かないと、結構厳しいものがあります(^^;)
突然羽音が聞こえて、三羽の白鳥が着水体制に入ってくるのが見えました。 不意を突かれて大慌て(^◇^;) カメラのセッティング変更が間に合わず、折角のチャンスを活かせぬまま酷い写真が数枚…orz
ダメだ… 不意を突かれたとは言え、自分自身も「鳥撮りモード」に切り替わっていない… “流し撮り”のハズが“手ぶれ撮り”にしかなっとらんわΣ( ̄△ ̄∥) と、言う訳で、流麗な白鳥の飛行写真はそのうちに(笑)
地元ローカル新聞「福島民報」と「毎日新聞」の郡山地区配布の情報紙面
「まいみん彩(sai)」[2009/11/8 Vol.43]に、無芸家の飼い猫・ニャオが掲載されました。

同誌社員様方が、拙のBlogをご覧下さっていたそうで、取材・掲載のお申し入れを頂きました。 何せ会長出勤のニャンコですので、19時過ぎの取材となりまして、店内の限られた環境下での撮影でしたが、担当のA氏も無芸と同じデジイチを愛用されており、かなりの腕前でおられましたので、飼い主よりも巧い写真を撮って下さりました(笑)
助手に付いてきて下さったY女史も揃って猫好き♪ A氏も猫飼いと言う事で、暫く歓談を楽しませて頂きました。
実は先に
「仔猫の里親募集」をお知らせした仔猫の仮親さんがこのA氏だったのです(笑) まだ残念ながら2匹の仔猫には里親さんが見つかっておりません。 今一度可愛い仔猫達の里親さん募集を呼びかけさせて下さい。
<↑ CLICKで拡大します>
<↑ CLICKで拡大します>仔猫の保護から既に半月。 仔猫達はスクスクと成長して、隙を見てはバスケットから逃走を図ろうとするそうですw 既に歯が生え始め、そろそろ離乳食を織り交ぜようかといった段階となっています。 A氏は毎日仔猫をバスケットに入れて、自宅と会社を往復しているそうです。 そろそろA氏を開放してあげたいものです(^^;)
【猫好きBlogger様方へ】大変厚かましいとは存知ますが、もしお力添えを賜れるようでしたら、この仔猫達の
「里親募集」の告知にご協力を頂ければ幸いです。
仔猫達の写真は、拙のBlogよりお持ち頂いて結構でございます。 どうかこの仔猫達が、一日も早く暖かい家庭に迎え入れられますよう、再度宜しくご協力のほど、お願い致します。
【ご協力に感謝します】仔猫達の里親探しにお力添えの記事を頂いたBlogger様方です(^^) 誠にありがとうございます。
「同居人は 大X(熊+猫)Ⅱ(
URL)
」のAuther・おかみっちょんさん
「十八代蔵元日記(
URL)
」のAuther・おんさん
情報誌に載るなんて凄いですね
子猫可愛いですね。
白鳥は結構こちらにも来るので写真を撮りますがコンデジではなかなか良い写真が撮れないですね(^_^;
中原さん
ハハハ(^^;) 何気に皆様に可愛がって頂いております。 ありがたいことです。
白鳥は太平洋岸の御地にも飛来しますか(^^) 去年は鳥インフルエンザ騒ぎで、エサやり禁止などの措置を執られた自治体もありましたけど、今年は人間のインフルエンザで、それどころでは無いっすかね?(^^;)
おかみっちょんさん
あ、はいはい(^^;) お送りしますので、お住まいの住所を鳩にてヨロ。
かれいだにのよし様
ご訪問・コメントを頂き、ありがとうございます。 過分なるお褒めに与り、誠に恐縮に存知ます。
何度かBlog拍手よりコメントをお送り頂き、返礼も書くことが出来ず、とても心に引っかかっておりましたが、ようやくかれいだにのよし様のBlogに辿り着く事が出来ました(笑)
若輩者が故に、言葉遣いの未熟さも多々あるかと存知ますが、何卒宜しくご指導下さいませ。
感謝
シフォンさん
あはは…(^▽^;) わたしゃ何にも凄か無いですよ。。。 フツーにそこらへんにいる中年(メタボ)オヤジですから(自滅)
ただ、フラリと当家に居着いたこの猫のお陰で、沢山の読者の皆様方と、Blog仲間に恵まれた事が、何よりもありがたい事です。
無芸の仕事場の前は幹線道路になっておりますもので、信号待ちの折にニャオの存在に気付かれた方が覚えておいて下さり、ご来訪の時にお声がけ下さる事が少なくありません。 そう言う意味では、ニャオは当家の宝猫ですね(^^)
この仔猫達が一日も早く、暖かい家庭に家族として迎え入れられる事を願っております。 仮親Aさんも大変ですしね(^^;)
とは言え、多分、既に相当「情」が移っていると思いますので、引き取られて行く時には号泣するのでは無いかと…(笑)
リンク掛けのお申し入れ、ありがとうございます。 こんなBlogで宜しければ…(^^;)
もう白鳥が飛来しているんですか?
しかも郡山に・・・。
白鳥達の顔を見たところ、毛の色からこっこのようですね。
(こちらに来て覚えた言葉の1つです。)
にゃおちゃんの写真、仕事ぶり・サボりぶりがよく撮られていますね。
背中の模様が何ともめんこい。
きちんと揃えられた前足もこれまためんこい。
あれあれっ?にゃおちゃんのウエストはどこ・・・?
katsu-youさん
郡山どころか、いわき市にも飛来していますよ(^^) 現場で白鳥を観察していた時は、羽の色は純白に思えていたのですが、PCに移してみたら幼鳥の面影が残っていました。
敢えて調整しないで、その色味を残しましたが、さすがkatsu-youさん、気付かれましたね(^^) (結構そんなところに気付いて頂けると、写真撮りは嬉しいw)
ニャオのウエストですか? ハハハ(^o^) 丸太ん棒です(爆)
reeさん
何だか白鳥の飛来も、今年は早い気がします。 鴨達の数も全然少ないので、本隊の飛来はまだまだこれからですね(^^)
白鳥写真を狙う季節になってきたんですねぇ。
ニャオさん、きっちり看板猫してますね!
さすがの貫禄です。
同じカメラで撮られたということですが、無芸さんの写されたものとはまた違った雰囲気で面白いですね。
可愛い仔猫ちゃんたちにも、早くいい里親さんがみつかるといいですね。
こんな可愛い時期はすぐに過ぎちゃうから、迷っている方は早く決めたほうがいいですよ~!(笑)
和さん
そう、もう飛来しているんですよ(^^) いわき市の白水阿弥陀堂の池にも、白鳥が羽を休めております。
最近私がUPしているニャオの写真は、ほとんどコンデジ撮影です(笑) お店の中でデジイチに長玉を付けて撮るのは、よほど暇な時でも無ければ…(^▽^;)
仔猫ちゃん達ねぇ~(^^;) 何とかお手伝いしたいのは山々なんですけど、猫飼いの目から見て「あっ、この方なら♪」と思える方は、ほとんど事情があって里親にはなれないんです。。。
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/1118-ed850051