fc2ブログ

2009年 錦秋巡り ~曲沢沼 ②~

あぁ、この景色をどれだけ待ち焦がれていたのだろう。 約1年越しに、ようやく時が満ちたという感慨一塩。 この日のハイライトと言うべき、訪問先こそ「曲沢沼」

紅葉が水鏡に映える曲沢沼
[2009/10/18 紅葉が水鏡に映える曲沢沼] <↑ Clickで拡大表示します>

五色沼からここに至る道すがら、「曽原湖」「大沢沼」と脇をすり抜けつつ、それぞれに今まで見たことのないほどの映え様に、既にその期待値はMAXとなっていました。

現実に目の当たりにした風景に、無芸はほとんど人格破壊(^▽^;)

もう、嬉しくて嬉しくて、ヘラヘラ笑っちゃってたかも…(^^;) そこに旧友C君やmaruさんが同行していたら、きっとHUGしてたかも(笑)

集っていたカメラマン達も、みな破顔の笑みをたたえていた事からも、その圧倒的な引力は推して知るべしでした。

紅葉が水鏡に映える曲沢沼
[2009/10/18 紅葉が水鏡に映える曲沢沼] <↑ Clickで拡大表示します>

もうテンションが上がり過ぎちゃって、例によって冷静さを失っていました(^^;) それは帰宅後に撮った写真を確認すれば明白でして、単に撮りたいように撮っているだけ(苦笑) ホント、俺ってダメだな…

まぁ、そんな訳でして、今回の写真達は、私の造作は無きものと思って、曲沢沼のポテンシャルだけで楽しんで下さい(汗)

紅葉が水鏡に映える曲沢沼
[2009/10/18 紅葉が水鏡に映える曲沢沼] <↑ Clickで拡大表示します>

とにかく驚かされたのは、一週間であっと言う間に紅葉が進んでしまった事。 先週は「まだ早すぎた…」と思っていたのですが、週中には葉が黄色くなって来て、さらに四日でここまで紅葉が進むとは思いも寄りませんでした。

先週の様子はこちら(URL)からお確かめ下さい。 きっと驚かれる事と思います(^^;)

曲沢沼の紅葉
[2009/10/18 曲沢沼の紅葉] <↑ Clickで拡大表示します>

先週は強めに吹き付けた風の影響で、湖面が波立って綺麗な水鏡になりませんでしたが、この日、この時間帯は、見事に無風でした。 空に雲さえ無い、パーフェクトすぎるコンディション。 ちょっと恐いくらいでしたヨ(^^;)

曲沢沼の紅葉
[2009/10/18 曲沢沼の紅葉] <↑ Clickで拡大表示します>

さすがにカメラマンの人気スポットだけあって、集まっていたカメラマン達の車のナンバーを見ると、かなり遠くから遠征して来ている方々が多いです。 地元ナンバーの方が少ないくらいね(笑)

曲沢沼の紅葉
[2009/10/18 曲沢沼の紅葉] <↑ Clickで拡大表示します>

あと何日この状態が維持出来るか分りませんが、何とか今週末くらいまで持つとイイですね(^^)

※来年はもっと冷静に…(^^;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
いやー素晴らしい景色ですねこれだけのために観に飛んで行きたいくらいですね(^_^)
うーん仕事が詰まってなければ(^_^;
2009-10-21-08:20 中原
[ 返信 ]
中原さん
ねっ! 曲沢沼の紅葉って、イイでしょ(^o^) やはり一度は「生」で見ておくべき風景だと思います(^^)
2009-10-21-10:17 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
錦秋巡。ただただ、みとれて感激しております。
私だったら美しいものを見て、おいしい朝スパ食べたら「死んでもいい」なんて思っちゃいます。・・・  でもケーキを忘れてたので、まだおわりではありませんでした。
2009-10-21-11:18 フォワード (妻)
[ 返信 ]
フォワード (妻)さん
こんにちは(^^) 本日は奥方様のお目見えで(笑)

ご主人様とお出掛けになると、きっと車窓の景色は溶けるように流れて見えるのでは無いでしょうか?(笑) コーナーを見ると理性を失いそうになるタイプの夫は、とても扱い難い事でしょう(爆)

デセールまで気が回らない無芸は、まだまだ合格点にはほど遠いですね(笑)
2009-10-21-12:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
すごい水鏡ですね!
なかなかこんなチャンスに巡り合えませんよ(^o^)

2つ前の記事、毘沙門沼でしたか・・・、どうりでわからないはずです、毘沙門沼は滅多に訪問しないですから・・。
2009-10-21-13:52 maru
[ 返信 * 編集 ]
わーきれいなところですね!水面鏡で綾錦の美観が倍増されますね。このところ無芸さんの紅葉追いかけで、今年はどこにも行かなくても紅葉狩り終わった気がします~~~
五色沼ってずいぶん前にレンタサイクルで周ったことがあります。最近では喜多方に行く時通るのですが、ずいぶん開発されてて昔の茫漠とした風情がまったくなくなりましたね。何湖だったか忘れたけど、ボートに乗ってあまりの透明度に(水性植物が蒼くて揺らいでて・・・)恐怖心さえ覚えました。ジェイソンがでてくるんじゃ?とか。神秘と美と畏怖は同義語ですね。

ナポハン・・・・どえりゃあうみゃそーーー(^ ^)/ こういうの好きです~~マッシュルームは缶詰?ですよね~~郷愁郷愁。
2009-10-21-15:40 オドラデク
[ 返信 ]
maruさん
ご出張、お疲れ様でした(^^) この日は半分マジでmaruさんを拉致ろうかと思っていました(笑) 思い止まった私は、理性の人?ww

本当にこの日はベスト・コンディションでしたヨ(^^) 私自身、今年最高の裏磐梯でした。 やはり空気が動き出す前の朝方が良いですね。

ハハハ(^o^) 私も「毘沙門沼」と聞いて驚きました。 お互いにまだまだ未開拓のフィールドが残されているようですね。
2009-10-21-17:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
オドラデクさん
ハハハ そう言わないで、是非とも現地に出向いて紅葉を楽しんで下さい(^^) そろそろ新蕎麦も楽しめますしね♪

探索路の整備も整ったようですが、毘沙門沼の清掃で大いに景観を変えましたね。 数年前に行われたのですが、私もその変貌に驚きました。

みんな「ナポハン」好きなのね♪ マッシュルームは、当然缶詰でなくちゃ♪
2009-10-21-17:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おお~~究極の曲沢湖ですねえ^^^。

パチパチ~~~!

この写真ほしさに、どれだけのカメラマンが訪れたことか^^。これは、記念にとっておくできですね。
十年後もこの湖が、こうであってほしいと願わずにはいられません。
2009-10-21-19:41 ララオ
[ 返信 ]
ララオさん
一年越しに待ち焦がれた風景です(^^) いや、ホントに浮き足立つほど嬉しかったですヨ♪

仰る通り、この景観を末永く維持して、次世代にバトンタッチしたいものですね(^^)
2009-10-21-20:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
お久です。 最近ゆっくりコメ出来ませんでしたが
全部拝見してました。
この紅葉はなんというか、水面に映ってて
モコモコ具合がマカロンみたいです。
自然って ホントにすごいです。
あ、今頃になって「拍手機能」に気づきました。
コメ時間が無いときは「拍手」させていただきますっv-219
2009-10-21-23:04 おかみっちょん
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
いえいえ、お忙しいのは重々承知しておりますから、気にしないで下さい(^^)

今の時期、裏磐梯を始めとして、当地の紅葉は真っ盛りです。 街中の街路樹や、ご家庭の庭先の木々でさえ、目を釘付けにするほどの美しさに満ちています。
2009-10-22-12:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]