達沢不動滝を後にして、次なる目的地は「お食事処 むらい」さんです。 6月下旬に初めて訪問し(過去エントリーは
こちら)、そのうち子供達を連れて行きたいと思っていたお店です。
ランチタイムは14時までですが、到着したのは13:55です。 滑り込みセーフ!o(*^^*)o
と、思ったのもつかの間、お店の入り口にボードが…
「準備中」!Σ( ̄□ ̄;)店内に顔を出してお尋ねすると、タネ切れでお昼は終了したとのこと。 こちらの事情を聞いて頂いていたら、キッチンから女将さんが覗き込んで、
「あらぁ~~、前に来て下さったお客さん? また来て下さったの♪」と招き入れてくれました。 対応できるメニューだったらOKとの事で、名物「ソースカツ丼」と「お昼のサービス丼」を頂きました。 子供二人と一緒なので、とても三人前は無理かと思いまして…

ソースカツ丼が運ばれて来ると、無芸大食倅は瞠目!!Σ( ̄□ ̄;) でもテーブルに備えられている特製ソースを足し加えながら、うまぁ~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
無芸大食娘には「お昼のサービス丼(1,050円)」です。 大きな海老フライが2本とヒレカツが2枚載ってます。

きゃぁ~~~O(≧∇≦)O と喜びながら、海老フライ好きの娘は、口いっぱいにほおばっておりました。
無芸大食倅…7カットされているロースカツの4まいめでギブ o(__)o~†
無芸大食娘…ほぼ半分を食したところでギブ (_ _,)/~~
子供が残したものを私が食べて、丁度良い腹具合となりました。(*´ー`)

今回も聞けなかった。 メニューに載っている「ロースカツカレー」ですが、それってソースカツ丼のカツと同じサイズなのだろうか?o(^-^)o
今回も女将さんのお心遣いで、美味しく楽しませて頂きました。 本当に人情が厚いですねぇ。 お陰様で、子供達の夏休みに良い思い出が加わりました。
それからそれから、8月1日発売の「じゃらん 東北版」に「お食事処 むらい」さんが掲載されております。 コレに出ちゃうと、暫くは長蛇の列になっちゃいます。 お出掛けの際は、お店に電話を入れておくと、種々の対応をして頂けます。
飽食の話題の後に、とても残念な話です。<(T◇T)> 一昨日から全国版で報道されている「幼児虐待死事件」ですが、舞台となってしまった泉崎村は、当地から25kmほどしか離れていません。
僅か三歳の息子に虐待を加えた挙げ句に餓死させるなんて、とても信じられません。 二人の兄姉も同様の虐待を受けており、飼い犬の餌を食べて飢えを凌いだと言います。
この話を無芸大食妻から聞かされた時は、胸が痛くなり、目頭が熱くなりました。 しかもこの夫婦は、“肥満気味”であり、飼い犬の栄養状態も良好と言うではありませんか!
こんな信じられない環境に子供達が曝されていたのに、周辺住民と来たら「やっぱりそうだったか…」と言います。 それはあまりに無関心過ぎませんか?? プライバシーの侵害なんて以前の問題じゃないですか。 こんな事が二度と起きて欲しくない。
天に召された坊やへ
君のあまりに短かった命。 きっと無駄にはしないからね。 坊やへのせめてもの献花
再訪したのですね!!
うらやましい~。
またまたおいしそうな写真~。
今回はうれしいことにメニューまでありますね。
うーん、行ってみたい。
もし行ったらの注文まで考えていました。
行ったら、ヒレかつ丼で!!(気が早いよ・・・)
んにゃんさん
そうなんですぅ

無芸の名の通り、ホント芸無しなもんで、一度気に入ると何度も足を運んじゃうですぅ

実はねぇ、ヒレカツの方が私も好みかも知れません。 食べ応えあるロースも素晴らしいんですけど、ヒレの品の良さもかなりのものなんですよ。
すご~~~いボリュームですね。挑戦したくなります

とんかつ&カレー&海老(かつ・・フライ)・・、日本人なら誰でも好きかも

こんなお店、近くにあったら良いなぁ!!・・でも、ダイエットは一生出来ないかも

子供が犠牲になったり、子供を巻き込んだ事件・事故・・・頻発ですね。
何より、子供が元気で伸び伸び健やかに・・・
安全で暖かい社会からは、どんどん遠ざかるばかり・・・、日本よどこへ行く
無芸大食さんと同じ日(30日)の夜に、行ってきましたよ~
私は、久々の「むらい」でした。
主人は、無芸大食さんが気にしておられる「ロースカツカレー」食べてます。
TB送りましたので御覧下さいませ。
(もしや、TBは受け付けてないですか?)
何度見てもすごい量ですねぇ・・・(汗)
お子さんが残すのは仕方ない。それを食べ残すことなく、平らげた無芸大食さんは素晴らしい!
俺は「から揚げ定食」が気になります。きっと「から揚げ」も凄い量なんですかね?
先日は快く受け入れていただき、ありがとうございます。

末永く宜しくお願い致します。(ペコリ)
ソースカツ丼、おいしそですね~。
おいしいものをみると目がキラキラしちゃいます。

私は欲張りなので、「お好み定食」がいいですね~。
今後の「ぶらり一人旅」のプランに福島コースを入れたいと思います。
子供の虐待死のニュースを聞くたびに、悲しくなります。「子供は宝」という意識がなくなっていますよね。
何とかしたいものです・・・。
キャサリンさん
おっ?美食の女神・キャサリンの心の琴線に触れましたか?

私も近所にあったら、週一回通っちゃうかも…(自爆)
暗い話を持ち出してゴメンなさいね。 本当はユルユル系Blogを志しているのですが、あまりに心が痛んでしまったもので…

子と老人は国の宝です。 どんな事があろうと、自治体にあてにせず、地域住民みんなで意識をして加護するのが、伝統的な日本文化だったはずです。
うるさいおばさん、恐いおじさん。 大いに結構だと思います。 そして恐い・うるさいだけではなく、育む実行力を伴いたいものです。
るるぷぅさん
いつもありがとうございます。

同日に「むらい」さんに行ったと言うことは、“とんかつ日和”だったのでしょうか。

TBありがとうございます。 ちゃんと掛かってますヨ。 こちらからもTBを掛けさせて頂きたいと思いますが、何せ良く分かっていないもので、巧く出来るか解りません。(大恥)
ロースカツカレー、拝見しました! なにやら凄いローカル色が出ていて、具がゴロゴロのボリューム満点っぽいですねぇ。

良い意味で、“育ち盛りの子供にお母さんが作ってくれるカレー”というイメージが…
下町ダンディさん
おや、ようやく“現世”に戻って来て下さりましたか?

随分と根を詰めておられるようですけど、ちゃんとセーヴして下さいネ。
基本的にご注文させて頂いた食べ物を残す事は、決して致しません。 だって僕、無芸大食だもん。

てな事ではなく

、折角作って頂いた食べ物を残すのは、あまりにも無礼との信念でしょうか… その結果が体格にも現れ…(自爆) お店を後にする時、「ごちそうさま♪ 美味しかったです!」と言える大人になりたいなぁと思います。
から揚げ定食かぁ、そう言われると気になりますねぇ。

郡山と磐梯熱海温泉郷の中間地点に、「おい

」と言いたくなるような「から揚げ定食」を出す食堂がございます。 いつも駐車場は満車です。
友人家族は、5人でいって3人前をシェアしていると聞きました。 そのうちレポできるかな?
オードリーさん
度々のご訪問、ありがとうございます。

もし差し支えがなければ、是非ともURLを入れて下さい。 以前、下町ダンディさんのBlogを辿って、お邪魔させて頂いた事があるのですが、私もBook Markを忘れてしまい、お伺いすることが出来ません。

どうか宜しくお願い致します。
「お食事処 むらい」さん、本当にレベルが高いですヨ。

会津若松は見所も沢山ありますし、良い温泉宿もあります。 何より人情の厚さを感じていただけたら、同県民としても非常に嬉しいです。

るるぷぅさんのBlogをご覧頂きますと、もっと会津に行ってみたくなると思います。 背伸びをしないで、身の回りにある素敵な情報が満載されています。 どうぞご訪問なさってみて下さい。
年々子供の虐待報告件数が増加の一途を辿っているそうです。 一体何なんでしょう

親の教育の方が先決ですよね。
無芸大食さん、いろいろ情報提供していただき、ありがとうございます。
今度、るるぷぅさんのブログにお邪魔してみたいと思います。
URLの件ですが、実は自分のURLをもってないのです~。

最近、自分のブログ作りたいなーと思っているのですが、かなりのアナログ人間なので、作れる自信がないです。自称『明治生まれ』なので・・・。
オードリーさん
いえいえ、るるぷぅさんのBlogは、地元情報の宝庫として、ご訪問者が多いです。 いずれお目に止まったと思いますよ。

> 実は自分のURLをもってないのです~
あらら

以前、下町ダンディさんのBlogのコメ欄からお伺いしたBlogが、オードリーさんだとばかり思い込んでおりました。 失礼いたしました。

> 自称『明治生まれ』なので・・・
またまた、ご謙遜を…

もし着手なさられましたら、是非ともお知らせ下さいね。
いやあ、またまたすごんんんんんんごい~~。
子供達が残したもの、全部食べた?ぎょえ~~~参りました!笑
私は、きょう、無芸さんの真似?をして冷麺の大盛りを食べてきました
あ~~~~~。あはっははは。
泉崎村の子供の事件、ほんと許せないことです。パチンコに夢中で、
車内に置き去りの子供が亡くなったり、ふざけた親が多すぎて、
こころが痛みます。
ララオ0181様
ハハハ

食べましたとも。 いや食べ物を粗末にしてはいけません。
冷麺大盛り? 楽勝ぢゃ無いですかぁ
> 泉崎村の子供の事件、ほんと許せないことです。
無責任な親。 こんな大事でなくても、実は身の回りに沢山散見されます。 その無関心さが、いつしか助長されぬ事を祈るばかりです。 坊やが可哀相で…
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/109-b02c94c3
日曜日、久しぶりに、むらいのソースカツ丼を食べに行ってきました。7月30日(日)18:24撮影。「お食事処むらい」7月30日(日)18:24撮影。国道118号沿いにある食堂で、大きな肉厚トンカツが出てくる店とい