fc2ブログ

子供を連れて撮影行脚 ~達沢不動滝 耶麻郡猪苗代町~

昨日の日曜日、無芸大食妻は、地域の小学校対抗球技大会のお手伝いに早朝から駆り出され、無芸大食はクレーマー・クレーマーな一日でした。

さて、夏休み中の子供達に、どんな思い出をプレゼントしようかと考えていたところ、たまたま友人から作動確認を依頼されていたコンパクト・デジカメが手許に預かってある事に気が付きました。

「へへへ、しめしめ。 これはオイラの趣味付き合わせる口実が出来たわい。o(^ー^)o」

と、言うことで、以前友達と撮影行脚の際に立ち寄ったルートを、再度辿る事にしました。 そもそも無芸大食倅には、私のお下がりのコンパクト・デジカメを使わせていたので、簡単にノッて来ました。 その上無芸大食娘も、写真大好きですから、アッサリとOK。( ̄ー ̄)v

まず向かった先は、「達沢不動滝」です。 前回訪問した時、家族連れで来たいと思っていました。 夏の日差しが眩しい、こんな日こそ恰好の行き先です。

達沢の森


無芸大食倅には、お預かりの最新コンパクト・デジカメ。 無芸大食娘には、私のお下がりコンパクト・デジカメを持たせて、遊歩道に分け入ります。

達沢の森


大気にたっぷりと水しぶきの湿度を蓄えた渓流は、岩に苔がむしていて、シダの葉が存分に育っています。 川辺の岩に積まれた小石が不思議で仕方ない子供達。

「どうして小石を積むの?( ̄~ ̄;)??」

と、聞かれても

「そこに石があるからサヽ(´~`;)」

としか言えなかった…f(^^;)

何かの願掛けなんでしょうかねぇ? もっと単純に、先に誰かが積んでいると、隣りにもっと高く積みたくなる心理でしょうか…

達沢不動滝 女滝


滝に到着して驚いた!Σ( ̄ロ ̄lll) 前回とは比べものにならないくらい水量が豊富です。 写真の「女滝」なんて、前回はチョロチョロと滴り落ちている程度でした。(過去エントリーはこちら)

そして「男滝」はこの通りです。 思い切り水しぶきが上がっていて、大気はマイナス・イオンがガンガンです。(○∇○)

達沢不動滝 男滝


無芸大食倅は、初めて手にするデジカメでも、マニュアル無しでも、少々いじっているうちに、何とか使い方を知ったようです。 さすがゲーム世代かな…f(^^;)

前夜、無芸大食がマニュアルとニラメッコしながら、ウンウン言っていたのがバカみたい…σ(TεT;)

無芸大食倅


機械には滅法弱い無芸大食娘に、事あるごとに使い方を教える無芸大食倅。 娘は理屈ぢゃ無くて、おにいちゃんの操作手順を見て覚えたようです。

無芸大食娘


二人とも至極ご機嫌です。(*´ー`)  来る人来る人に、随分と声を掛けられて、「コッチから登った方がイイよ」とか、「あれ?写真撮ってるの?」とか。

やはり心和むような場所では、誰でも優しい気持ちになれるようです。(^―^) ハタと気付ば既に一時間が過ぎていました。 今回は子連れなので、自分の写真は詰めて撮れませんでしたけど、子供達の楽しそうな様子が一番だったかナ。

達沢の渓流

ララオ0181様からのご提案により、無芸大食の子供達が撮影した写真を追加UP致します。

達沢不動滝 男滝 無芸大食娘作


【無芸大食娘作】
小3の娘がデジカメで初めて撮影した中からカットです。 私は一切のアドヴァイスをしておりませんが、おにいちゃんの後を付いて歩きながら、思いのままにシャッターを切っておりました。

使用機材はカシオQV-4000です。 ISO100固定 F2.0 1/192秒 しっかりカメラをホールド出来ないので、絞りは開放として、スピードを稼ぎました。




達沢不動滝 男滝 無芸大食倅作


【無芸大食倅作】
小6の長男です。 おおざっぱ(?)なO型タイプらしく、とにかく立ち位置をコロコロと変えながら、自分のテンポで撮りまくりです。(^^;) そのおおざっぱさが時に思わぬ絵を切り取る事もありますが、大抵は余計な障害物が写り込んでいたり、フレームが微妙に傾いていたりします。

使用機材はキヤノン Power Shot S3 IS(預かりもの)。 ISO AUTO F4.0 1/160秒 AUTOモードで撮影。 12倍ズームの手ぶれ補正付きコンパクト・デジカメです。 小さいながらもキヤノンらしい絵面でした。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
子供さんと撮影の旅、いいなあ~~~。。
無芸さんと、子供さんの目線はやはり違うんでしょうね。。
それにしても、「そこに石があるから、、、」って、、ぐるじい~~笑

男滝は、マイナスイオンばっちしですね。^^^^^^^。
ここの脇に曲がりブナってあるんでしょうか?曲がりブナを手前に、
滝をバックにした写真見かけたことがありましたので。

子供は、すぐに覚えますからね、大人みたいに、頭で考えているうち、
感覚で覚えてしまいますから、かなわないですね。こんど、子供さんたちの写真もUPなされたらどうでしょうか?

2006-07-31-23:16 ララオ0181
[ 返信 ]
私も滝が好き。
やっぱり、きれいですね~。晴れているとなおさら、気持ちがいいです。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュですね!

お子さんと一緒だとなお楽しい♪

いい思い出になったでしょうね。
2006-07-31-23:26 んにゃん
[ 返信 ]
ララオ0181様
アハハ、やっぱりララオさんは良くご存知ですねぇ。i-179 そのブナの枝の善し悪しの判断が難儀です。i-229 入れて撮ったカットもありましたが、人によっては「この枝、切ってしまいたい!i-191」なんて声も… いやいや、自然を破壊してはなりませぬ。i-229

お言葉に甘えて、子供達の写真も追加掲載させて頂きます。i-179 案外、面白いカットがあったりします。 私は一切口出ししませんでしたから、彼らの目で追ったものです。
2006-08-01-00:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
んにゃんさん
ありがとうございます。i-179 子連れの写真行脚が、結構楽しい事を知りました。

撮った写真は、それぞれの暑中見舞いハガキにしてあげようと思います。 「今度はママも一緒に、お弁当を持って行きたいねぇi-189」って言ってました。
2006-08-01-00:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
子供さんの写真、それぞれいいですねえ、、。うん!
両人とも、構図もすばらしいですし、滝も綺麗に撮れています。
たまげた~~~~!

本人が気にいってる写真を一枚、少し大きく伸ばして、アルバム
でも残されたら、またいい思い出になると思います。なんでも興味
を持つことはすごくいいです。お父さんも負けないように頑張りましょう
~~~~、笑


2006-08-01-20:50 ララオ0181
[ 返信 ]
ララオ0181様
ハハハ、そう遠からず子供達に追い越されますかねぇ(バカ親)i-229

そうそう、これからデジラボにデータを送るととしますか。
2006-08-01-21:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]