fc2ブログ

おばさん水餃子 ~福島県双葉郡大熊町~

日曜日の昼下がり、無芸大食倅は、夏休み前に引退したバドミントン部の“追い出し(引退)試合”で、中学校へ。 もう三ヶ月もトレーニングをしていなかったので、後輩達にボロ負けして来るのでは無いかと思いきや、心優しい後輩達が「思い遣り試合」を仕掛けてくれていたのか、「完勝~♪」って帰ってきました(笑)

運動不足の受験生らしく、方々が筋肉痛になっているみたいで、自宅では「アタタぁ~~(>。☆)」何て言っております(^^;) たまには運動をしないと、あっと言う間に肥えちゃうゾ(笑) いつの間にか、無芸と目線の高さが同じになってしまった倅。 もちっと背は伸び続けそうです。

さて、そんな無芸大食倅は置き去りにしてww お天気もまずまずでしたので、久しぶりに相馬漁港に行って、旬の「はらこ飯」でも頂こうかと、車を走らせました。 磐越自動車道の「郡山東IC」からいわきJTを経て、磐越自動車道「常磐富岡IC」まで一気。

この路線なら、シルバー・ウィークと言えども、渋滞はありませんので、交通量こそ多いものの、難無く走行出来ます。 途中、磐越自動車道のSAをチラ見すると、やはり相当な賑わいようでした(^^;) 定額上限1,000円の通行料金は、足を伸ばすキッカケとしては、やはりありがたいものです。

さて、Jヴィレッジもある富岡まで来たものの、時刻は既に16時。 ちょっと出だしが遅すぎたか… 常磐富岡ICから、国道6号線を走らざるを得ない相馬漁港までは、まだ30km以上あります。 確か17時には全てのお店は終了していたハズ…

これでは空振り必至と判断して、急遽目的地を変更。 「にくきゅうの楽園(URL)のAuther・にくきゅうさんや、「徒然なるままに…。(URL)のAuther・よはんさんがご紹介なさっていたココへ。

おばさんの水餃子

「おばさん水餃子」ヾ(@^▽^@)ノ

「屋号」としては、多少文法的違和感アリですが、この際気にしない気にしない(笑)

元気溌剌なおばさんが、どうやらMrs.おばんさ水餃子らしいww 見るからに完全な「かかぁ天下」が、平和的に成立しているようです(^^)

名にし負う看板メニューの「水餃子」はパスして、日本人にはひじょ~に馴染み深い「焼き餃子」をお願いしてみました。 それから、土日限定と言う小籠包があります。 スタンダードに蒸して仕上げるものかと思ったら、焼き小籠包があるんですね。 こちらは無芸大食妻が所望してみました。

それでもやはり無芸、蒸し小籠包に未練タラタラで、単品で追加オーダーしたら、Mrs.おばさん水餃子から制止が入った(^^;)

「ソンナニタクサン、タベラレナイネ!」

Mrs.おばさん水餃子は、上海出身だそうでして、決して流暢とは言えない日本語ですが、とっても温かみのあるお声がけ(^^) 多分、Mrs.おばさん水餃子の人柄なんでしょうね。 まぁ、無芸大食の名にかけて、頼んだ食べ物は、決して残さず食べ尽くす事を良しとしておりますので、ここは一つ、Mrs.おばさん水餃子のアドバイスに従うことにしましょう(^^)

「焼き餃子定食 (830円)」

焼き餃子定食

餃子7個、スープ、白ごはんorチャ飯(←決してチャーハンでは無いww)、お漬け物、以上4点がセットになっています。

餃子は4種類(ニラ、白菜、たまねぎ、ピーマン)ありまして、定食ではその中から二種類が選べます。 無芸は、白菜とたまねぎでお願いしてみました。

焼き餃子

ウワサには聞いていましたが、大きいばかりか味も抜群です!ъ( ゚ー^) いや、これは参ったネ(^^;) 食べ応えがハンパではありませんヨ。 たまねぎはしっかりと甘味が出ていて、激ウマです♪

そして惚れ惚れとするような、この皮の手繰り方を見よ!

焼き餃子

ヤベェ~~よ(^▽^;) ほとんど芸術的だわ… ほとんど作り置きはしていないようで、小籠包の調理の時なんて、皮を伸ばして一つずつ包み始めるところを、思わず見に行っちゃった(笑)

「おばさん、すんげぇ~~~(^o^)」

って言ったら、

「フツーフツー(笑)」

って(^o^) 何だかMrs.おばさん水餃子、楽しいナ♪(*^。^*)

で、無芸大食妻が頼んでた「焼きショーロンポ-・セット (900円)」も出来た。

焼きショーロンポウ

イマイチスケール感が伝わらないと思いますが、出てきた瞬間に無芸大食妻がつぶやいた…

「どこが小籠包なんヨ?! これは大籠包でしょ!www」

ってくらいデカい! 小籠包はレンゲに載せて、皮の上をちょいとかじって、スープをすすりながら頂くと言う、“お上品な小籠包World”は、ここでは成立しません(笑) 多分、大きなデザート・スプーンでもはみ出し必至ですww

当然と言うか、包み立てならではでしょうか、とってもジューシーな肉汁がタップリ♪ 無芸大食妻は、半分の3個でも充分だったくらいです。 私も一つご相伴に与りましたが、皮を発酵させて蒸したら、肉饅頭になっちゃうよね?ってくらいデカかった(笑) 美味しゅうございました♪

セットには白飯かチャ飯が選べますが、この「チャ飯」がまた曲者でして(笑) シンプルな玉子入りチャーハンなんですが、塩味控え目で餃子のお供には最適であるのは良いとして、何せ量が多い!

チャーハン

お茶碗二杯分くらいはあったかな? これは厨房にいたご主人と覚しきおじさんが調理してくれましたが、“しっとり系”の優しい味でしたヨ(^^) そんなに油ギッシュではありませんが、結構胃袋に来ますネ(笑) 餃子や小籠包のボリュームがたっぷりですので、次回はスタンダードに白飯でも。

「おばさん、とっても美味しかったヨ♪(^^)」

って言ったら、帰ってきた言葉はやはり、

「フツーフツー(笑)」

全然、フツーじゃ無いし…(^▽^;)




== 廃業しました == 福島第一原発の事故を受けて廃業しました。 アーカイヴとして残しておきます。
おばさん水餃子
福島県双葉郡大熊町熊字新町776
定休日;月曜日、木曜日
営業時間;11:00~21:00(LO; 20:00)
駐車場;店舗敷地内に10台分ほど


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
よはん氏に伺うよう指令を出したのは私なのは内緒の話(//▽//)

こちらの餃子うんまいんですよね。
はまってしまい福島から2時間かかりますが数回伺ってます。
ピーマン餃子が美味しいんですよ。
某携帯サイトで載せたら中通りや浜通りの人達が数人伺い全員大絶賛していました。

餃子の味もおばちゃんの人柄も素敵なんですよね☆
2009-09-22-15:55 メンジャミン
[ 返信 ]
チャ飯(*´艸`)
こんにちは♪(^-^*)/ハロ~!
こちらのお店は全く知りませんでした。
お店のネーミング、Mrs.おばさん水餃子のキャラなど面白いですねー♪

そして、チャーハンじゃなくチャ飯(*´艸‘)
焼きショーロンポーってものがあるのも初めてしりました。味の方も美味しいみたいで、僕も機会があったら行ってみたいです☆(ノ^o^)♂
2009-09-22-16:38 ハロ
[ 返信 ]
さすがの無芸さんも
万が一蒸しショーロンポーも頼んでいたら
私の二の舞になるところだったと思います(笑)

味はもちろん、あのオバチャンの人柄にひかれ
私もぜひ再訪のチャンスをうかがっています。
2009-09-22-17:03 にくきゅう
[ 返信 ]
またまたやられた。。。 まず屋号がイケてる。 なんて魅力的なんだ。。。v-356
さらに芸術的な餃子のしわしわv-393
そのうえに 大食い無芸大食氏に追加オーダーさせない強気な戦法v-371
しかもそれでお腹いっぱいになって さらに極めつけがウマいv-364 なんてv-406
あぁー もう住民票移します。
どっかの酒屋でバイトに使ってもらお。。。
2009-09-22-18:11 おかみっちょん
[ 返信 ]
メンジャミンさん
それはそれは♪ 「第一発見者」は、もしかするとメンジャミンさんかも知れませんね(^^)

ピーマン餃子ですか♪ それは盲点でした(^^;) 今度は定食はパスして、餃子のみを4種類制覇しようかなぁ~(^o^)
2009-09-22-18:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ハロさん
こんにちは(^^) おばさん水餃子、是非とも遠征してみて下さい♪ マジ旨いですよぉ~ 是非とも地元に一軒、欲しいところです(笑)
2009-09-22-18:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
にくきゅうさん
こんにちは(^^) 訪問して参りましたよぉ~♪ 聞きしに勝る、隠れた名店ですナ(^o^)

前もって、にくきゅうさんのレポが無かったら、Mrs.おばさん水餃子の制止を振り切っていたかも…(^^;) 多分、玉砕するところだったでしょう(笑) 人柱、乙でした(爆)

お店のすぐご近所に、旧馴染みのお客様がおられますので、ご来訪の節には買い求めて頂こうかなと(^^)
2009-09-22-18:52 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
うむむ、やはりハマリ処は合ってましたか(笑) こんなの好きだよね?(^o^)

田舎の良さは、食べ物の良さかしらね?(笑)
2009-09-22-18:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
いや説明レポの達人無芸さんでも、これは難しいでしょうね。やはり食べてみないとわかりましぇん。
食べてみたいなー  って定休月曜ですか。(--;)
2009-09-22-21:04 フォワード
[ 返信 ]
フォワードさん
ハハハ(^^;) ホントだ。 月曜定休でしたね… さて、どうします?(笑) 文句なしに、ん・ま・い・ですヨ♪
2009-09-22-21:17 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
幸楽苑もビックリ。
いいでしょ。このお店。メンジャミンさんに感謝。
2009-09-22-23:11 よはん
[ 返信 ]
やば・・・ヨダレが・・・。
昨日はらこ飯の話題になったんですよ~。
友達と「食べたいね~」って。
餃子より私はチャーハンが食べたい!!
2009-09-22-23:35 ree
[ 返信 ]
よはんさん
こんにちは(^^) お陰様で、一発でアタリが出たって感じです(*^_^*)
2009-09-23-00:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
「はらこ飯」思いを馳せるほどに食べたいでしょ(笑) 何せ北海道から東北に掛けての沿岸は、鮭の一大漁場ですもんね(^^)

餃子よりチャーハンですか?(^^;) あっ、そうか。 米が食べたいのね♪(^o^)
2009-09-23-00:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おっ!いいっすね。こちらのお店は大熊方面に出張にいくときに利用しますよ。地元の方はテイクアウトで買っていくそうです。あふれるお汁がたまんない。おススメの餃子です。
しかし・・・・無芸さん、行動範囲広いですね。
2009-09-23-02:58 とくさん
[ 返信 ]
とくさんさん
こんにちは(^^) とくさんさんもリピーターさんでしたか(^^) 浜通では名前の通ったお店なんですかね?

私達が訪問していた時も、お得意様からと思われる電話があって、『取りに行くから、焼いておいて』ってオーダーがありましたし、仙台ナンバーの車で乗り付けて、持ち帰りをしているお客様もいましたよ(^^)
2009-09-23-09:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
なかなかうまそうですね、さすが、上海のおかみさんの店だね。チャーハンもうまそうだね、具があまりはいっていないチャーハンってうまいよね^^。
喜多方に、「ニーハオ」という中華料理屋さんあってね、何十年も日本にいながら、日本語へたくそで、
でも料理はおいしいです。
2009-09-23-15:24 ララオ
[ 返信 ]
ララオさん
ハハハ(^o^) もう餃子が絶品ですよぉ~♪ 今思い出しても、また食べたくなるくらい(笑)

そう言えば、喜多方ラーメンの始祖も、中国から渡ってきた、一青年の屋台そばだと言われております(^^)

お国の出郷はともあれ、心の琴線に響く料理と出会えると、とても嬉しいですね(^^)
2009-09-23-17:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは、ご無沙汰してます、大熊に来ていたんですか!ここは私の住んでいるところから近くなんですが、一度も行った事がありませんでした。地元ではあまりうわさも聞かないので、なかなか足が遠のいていました。そんなに美味しいのでは早速行って見ます、ちなみに大熊ではレストラン平安の味噌ラーメン(無芸さん食べたことありましたっけ?)と最近話題の浪江太っちょ焼きそば(特にお勧めは縄のれんの元祖浪江焼きそば)がありますよ。
2009-09-23-17:30 w123
[ 返信 ]
w123さん
こんにちは(^^) w123さんのお住まいのご近所とは察しておりました。 未食だったとは意外でしたが…(^^;)

浪江の「ふとっちょ焼きそば」、もう二年以上前にw123さんからお聞きしていましたよね。 今では会組織まで立ち上がったようで、益々の盛り上がりになっているようですね。 お薦めのお店、是非とも訪問してみたいものです(^^)
2009-09-24-10:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
この前自転車で行った天神岬の先なんですね。ここまで足を伸ばせば美味しい餃子が食べられたのですね。今度は行ってみますね。(^_^;
2009-09-24-16:15 中原
[ 返信 ]
中原さん
是非是非♪ キャラの立ったMrs.おばさん水餃子の「フツーフツー♪」をBGMに、思う存分手造り餃子をお楽しみ下さい(^^)
2009-09-24-18:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食さん☆★・・コ ン ( ´ー`)ノ チ ャ・・★☆

 メンジャミンさんにオススメといわれ速攻伺った
 mimizoでございます、ピーマン餃子早くいかなと
 なくなっちゃうので、土日は開店かけていきますww
 んまいですよね(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪
2009-10-21-10:56 mimizo
[ 返信 ]
mimizoさん
こんにちは(^^) ピーマン餃子、そんなに人気が高いんですか?(^▽^;) 初訪問から一ヶ月、そろそろ無芸も「また食べたい病」が発症しそうなんですけど…(笑)
2009-10-21-12:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]