fc2ブログ

麺家 大須賀 ~福島県郡山市台新~

昨日「郡山大勝軒」の店主・阿部君から、「濃厚つけ麺は、更に進化しています!(*⌒∇⌒*)v」と言われ、益々食べたい気持ちに火が付いてしまった無芸です(^^;)

しかしなぁ… 土日限定、各30食では、暫くありつけそうもありません。 そんな時に、フと思い立ったのが『麺家 大須賀』さん♪

麺家 大須賀

そうそう、ここの「濃厚つけ麺」は、「郡山大勝軒」の「濃厚魚介つけ麺」に負けないインパクトがあり、しかも全日対応でした♪

当てつけでは無くて、完璧に「食べたいモード」のスイッチが入っちゃってますから、その“心の渇き”を満たしてくれそうな、当地で唯一のつけ麺はコレかと(;^◇^;)ゝ

「濃厚つけ麺 大盛 (850円+100円)」

麺家 大須賀 濃厚つけ麺

土曜日の14時過ぎでしたが、ほとんど空席は無し。 お一人様無芸でしたので、カウンター席の一角に陣取ることが出来ました♪ それにしても相変わらずですが、この店のお客様方はリピーターさんが多いみたいです。

強烈な中毒性があるのは今更言うに及びませんが(自分も患者ww)、大盛り率が並大抵ではありませんし、驚愕の山盛り野菜トッピングを所望するお客様もかなりの確率ですね(^▽^;) 中には母娘で訪問しているお客様や、小学生のお子様連れもおられました。 一様に楽勝で完食なさられますね(^^)

麺家 大須賀 濃厚つけ麺

提供前に、念入りに電子レンジで再加熱される漬けダレは、地獄のように熱い(笑) 今日も快調に節節パワー炸裂中です(〃∇〃) 目の前に登場しただけで、テンションが上がってくるのが分ります。

麺家 大須賀 濃厚つけ麺

強靱な歯応えを楽しませてくれる、特製の極太縮れ麺はお約束。 濃厚でインパクトに満ちた、ポタージュ様の漬けダレを、ドッシリと纏わせてくれます♪

絶妙な甘味が、圧倒的な旨味としっかりマッチしていて、ほとんど陶酔するかの如くに箸が進んで行きます。

麺家 大須賀 濃厚つけ麺

あんまりピッチを上げて口に運びますと、この極太麺が漬けダレを良く弾いてくれます(^^;) カレーうどんの飛沫に匹敵するほどの危険度です(笑)

はやる心を抑えながら、お上品に箸遣いをしたハズでしたが、やはり一発被弾しておりました(恥) この被害さえ心配しなければ、もっと豪快に一気呵成に食べられるのになぁ~(笑)

しっかり完食した後に、今までリクエストした事が無かった「スープ割り」が出来るかお尋ねしてみると、事も無げに承知してくれました。(^o^) 「麺家 大須賀」さんでも「スープ割り」が楽しめる事が分り、尚のこと嬉しくなりました。

で、スープで割って頂きますと… んん~~~(^^;) 何て言ったらよいのかな? しっかりとした濃厚さは残したまま、カレーライスがスーカーに様変わりしたような感じ?(^▽^;) お陰で、あの遠慮無しの旨味を、最後の一滴まで楽しませて頂きました♪

※麺の大盛りが80円から100円に、微妙に値上げ(^^;)
※フリー・オプションの刻みニンニクが、別皿で提供されるようになってました(^-^)d




麺家 大須賀
郡山市台新一丁目31-10台新ビル101
電話;024-935-3737
営業;(昼の部)11:30~14:30(日曜日は15:00まで)、(夜の部)17:00~22:00
定休日;月曜、第三火曜
駐車場;店頭に1台、店舗裏に5台
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんは♪(^-^*)/ハロ~!

僕も土曜日に大須賀さんに行ってきました☆(ノ^o^)♂

僕は『油そば』でしたが、以前とは全くの別物になっていた感じで本当に美味しかったです♪

日曜日は無芸さんがありつけなかった『濃厚魚介つけ麺』を食べに、朝イチで大勝軒さんに突撃する予定ですd(^-^*)♪
2009-09-20-00:56 ハロ
[ 返信 * 編集 ]
大盛80円→100円に値上がりですかっ( ̄○ ̄;)

んじゃ、特盛はいくらになったんでしょ?Y(>_<、)Y

大須賀さんでは特盛がデフォのメンジャミンでした=3
2009-09-20-08:33 メンジャミン
[ 返信 ]
大勝軒→大須賀 という移行が大好きです~~~

わたしもいただきました。たいそうなドロ具合ですよね、タレ。そして、わたしももちろん患者の一員です(^ ^:) ただしリピートするのは上記ハロさま←馴れ馴れしくてごめんなさいm(_ _;)m  のおっしゃっているように、言葉を借りれば「さらに進化」して「以前とは全く別物」となった『油そば』  これ、やばいくらいハマってます。ジャンクだわ~~~「角ふじ」なんかより断然美味しいですよ。味濃い目にしてニンニクは入れず、黄身も無し。かき混ぜずに食べるのが自分では好きです。味が最後までボケないんです。混ぜちゃうと平凡になるような気がして。

ところで無芸さん。行ったことはないのですが福島の移転したとかの「麺や うから家から」さんが、二郎激似のラーメンを出している・・・・・のかな?何か情報を入手されたら教えてくださいませ~~気になります。
2009-09-20-13:56 オドラデク
[ 返信 ]
ハロさん
こんにちは(^^) 大須賀さん、ニア・ミスでしたね(笑) 「油そば」はデビューしたての頃に、一度食べたキリでした。 こちらも「進化」しているとの事でしたか…(^^;) 全く別モノって言う事は、要再チェックですね♪

あぅぅぅぅぅぅ(T△T) 大勝軒~~~~! 味の進化を確かめたい!
2009-09-21-06:25 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
メンジャミンさん
こんにちは(^^) いつの間にか「価格改定」していたんですね… 「特盛り」はチェックしておりませんでした(^^;) まだ食べたことが無かったものでして。。。

麺特盛りって、どんだけ量が増えるのか、興味津々ですね♪ 幸せな時間が、長く楽しめるって事で(笑)
2009-09-21-06:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
オドラデクさん
こんにちは(^^) オドラデクも、相当なジャンキーですね(笑) しかし、確かにハマるんですよねぇ~♪

福島市のラーメン事情には、ホント疎いんですヨ(^^;) 気になる情報を、ありがとうございました。
2009-09-21-06:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ほんと行ってないところが結構ありますね。
なかなか最近は郡山はダイエット中だとタイミングが合わないですね(^_^;
ここも一度は行かないと(^_^;
2009-09-21-14:55 中原
[ 返信 ]
中原さん
ダイエット中の身には、ちょいとヘヴィーなラ~でしょう(笑) でも、んまいんだよなぁ~♪
2009-09-21-17:26 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]