fc2ブログ

二ヶ月ぶりの朝スパなんぞ。。。

昨夜の冷え込みは、なかなかのものでした。 当地の最低気温は12℃だったそうですが、一夜明けて今日は、朝から空は晴れ渡り、雲一つ無い快晴となりました。 まさに秋晴れの一日。 写真撮りの血が疼く一日ってことですが、さすがに職場放棄をする訳にも参らず、ただ心地好い秋の一日、しっかりお仕事に勤しんでおりました(^^)

そんな中、朝方仕事場の準備を整えて、メールを開いてみると… あらら いつも写真撮り行脚にお付き合い頂いている、旧友C君からメールが。

「本日の裏磐梯、天気が良すぎて、写真はイマイチ…」

あ゛ぁ゛~~~! 行ったんかい?!∑( ̄[] ̄;)

すんげぇ~悔しい!(`ε´) 置き去りにされた気分ヨ! でも、雲一つ無い快晴が故に、表情のある写真にならなかったんだろうな(^o^) へへへ、ざまぁ~♪ と、自分を慰める…o(´д`)o




さて、最近「朝スパ」を挙げていなかったナと思いつつ、過去ログをチェックしたら、何と又もや二ヶ月も滞っておりました(^^;) と、言う事で、時系列に沿って一気に二ヶ月分放出です。

「無芸作 たっぷり野菜と和風ツナスパ」 

無芸作 たっぷり野菜と和風ツナスパ

丁度7月の下旬、大好物の茄子が市場に沢山出回り始めていました。 丸茄子をフライパンでオリーブ・オイル焼きにして、バター醤油仕立てのツナスパに添えました(^^) 盛り方に工夫が足りず、分かり難くなってしまいましたが、カイワレダイコンと青じそ、ミョウガを刻んで、スパの周囲にタップリと配しました。 夏向きにサッパリとしたお味で、こりゃあ良かった♪

「無芸作 和テイストの明太子クリーム・スパゲッティ」

無芸作 和テイストの明太子クリーム・スパゲッティ

明太子のクリーム・スパゲッティに、ほんの少量のお醤油が加えられています。 インゲンと小口葱、刻み海苔をトッピングして、和テイストを演出してみました(^^)

「無芸作 スパゲッティ・ミートソース」

無芸作 スパゲッティ・ミートソース

たまに食べたくなるのが、ミートソースのスパ。 例によって、ソースとスパは、最初から和えておいて、しっかりと味を楽しむ系♪

「無芸作 エビのトマトスパゲッティ」

無芸作 エビのトマトスパゲッティ

マッシュルームが缶詰なのは目をつぶって貰いつつ、夏の暑い朝に食欲の失せない、酸味の程良く効いた、夏仕様の朝スパです(^^) 当然スパは、細めのスパゲッティーニ♪

「無芸作 鶏挽肉と椎茸の和風ゴマ風味スパゲッティ」

無芸作 鶏挽肉と椎茸の和風ゴマ風味スパゲッティ

鶏挽肉に椎茸を合わせ、照り焼き風の甘めのソースを加えます。 仕上げにごま油で風味良く仕立て、甘さを受け止める為の、カイワレダイコンと青紫蘇、ミョウガのミックス野菜を配しました。 なかなかイケたと思います(^^)

「無芸作 セロリと黒胡椒のナポリタン カボス添え」

無芸作 セロリと黒胡椒のナポリタン カボス添え

以前作ったレシップに、旬のカボスを合わせてみました。 セロリの風味がケチャップと良く調和して、黒コショウのスパイシーさも良い感じ♪

無芸作 セロリと黒胡椒のナポリタン カボス添え


カボスを絞ってみると、爽やかな酸味と風味が加わり、これまた相性良く楽しめました(^^)

「無芸作 和風ツナスパ 大根おろしとミョウガ添え」

無芸作 和風ツナスパ 大根おろしとミョウガ添え

実は撮影行脚から帰宅して、大急ぎで用意したので、ほとんどあり合わせの食材(笑) ほんの少し前まで、ミョウガって好きな食材では無かったのですが、ナゼか今年から大好きになりました(^^;) 何でか良く分らないんですけどね… セロリも平気になったし(笑)

「無芸作 ジャージャー麺」

無芸作 ジャージャー麺

ようやく今週の日曜日に到達(笑) 鳩スーパーに買い出しに行ったら、何だかピンと来る食材に巡り会えず、つい魔が差して「ジャージャー麺」を作っちゃった…(^^;)

お野菜の切り揃えとか、細かい下準備に時間を取られて、朝スパのハズが、完全にブランチになっちゃいました(^^;) 無芸大食娘には、初めてのジャージャー麺。 どうやら気に入ってくれたようです(^^)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
お腹が空いているので余計どれも美味しそうで食欲をそそられますね(^_^;
ほんと料理が上手ですね(^_^)
2009-09-17-21:53 中原
[ 返信 ]
和のスパって本当においしいですよね。
特に今の時期、食材が豊富でうらやましい!!
2009-09-17-22:14 ree
[ 返信 ]
中原さん
実は昨夜、この記事を作りながら、アヒルごはん食べ損なっていたもので、空腹と戦っていました(笑)
2009-09-18-01:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
確かに今の節は、食材に恵まれていますね(^^) ついつい和テイスト系が増えるのは、やはり旬の食材に引き寄せられるからでしょう(^^)
2009-09-18-01:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
はーい はーい 質問デースv-222
パスタはスパゲティですよねー。
ソースはいろいろ変えてますけど スパの銘柄とか太さとかのアレンジはどんな風ですかーv-236
いつもお気に入りの「スパ」を使ってるなら教えてたもれーv-392

ワタシ セロリ嫌いですけど   なにかv-403

2009-09-18-16:19 おかみっちょん
[ 返信 ]
無芸さん、はじめまして。ロム専門で3年ほど前からお邪魔してました。
すっごく気になっていた子猫ちゃん、無事解決されたようで・・・その後も知りたいですが。無芸さんの猫目線があったかくて大好きです。わたしも猫アレルギー、大の猫好きなのにひどいでしょ?じゃなかったら同居したい~~~叶わぬ夢です。なので、写真みるのが趣味。無芸さんの猫写真楽しみなんですよ~~ニャオちゃんにも会いたいなあ~~
ところで、らーめんブログやってる方って猫好き、多くないですか?サイドバーに必ず「ねこ」ってカテゴリーある。つか、そういう方に魅かれるってことかな。代理にかわいがってる気がするとかで←悲しい妄想だわ。

今回初めてコメさせていただいたのは「朝スパ」大量放出!特に「マッシュルームの缶詰」 目をつぶりませんよお~わたしは缶マッシュ好きです!いっぱい入ってておいしそーー猫もそうだけどたくさん食べてる感がわたしを幸せに誘うのです。
2009-09-18-16:20 オドラデク
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
昔はスパゲッティのブランドにも、いろいろと興味を持って使い分けをしておりました。 お気に入りは「ボイエロ」と「タンマ」でした。 天然乾燥パスタは、食感は勿論のこと、ソースの絡み方も抜群です。

でも、悲しいかなここは田舎町… こういったスパも、なかなか手に入らなくて、困っちゃうんですよね(^^;) そんな訳で、今では特にブランドに拘らず、1パック買っては試してみて、気に入ったら5kgぐらいずつ“大人買い”しています(笑)

常備しているのは、1.7mm、1.4mmそれからタリアッテーレの三種類くらいです。 ソースによって使い分けを楽しんでおります(^^)

香味野菜は、無芸もあまり得意では無かったのですが、徐々にハマって来ました(笑) でも未だに、バジルソースは苦手(汗)
2009-09-18-20:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
オドラデクさん
こんにちは。 初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。 三年間も見守って下さっていたんですね。 重ねて感謝申し上げます(^^)

猫好きなのに猫アレルギーって辛いですよね(^^;) 無芸の旧友にも、そんな方がおられますヨ(笑)

ラーメンBlogerの猫飼い率ですか(^◇^;) それは意識したことが無かったです(笑)

一つアリかなと思っていたのは、「バイク乗りの大食らい」が目に付く事。 デカ盛りのお店には、まず間違いなく大型バイクで乗り付けるお客様が多く見受けられます(^^) 無芸もその昔は、バイクを4台所有する、“好き者”だったのですが…(笑)

缶詰マッシュルーム愛好者でしたか(笑) ウチは常に大入りのマッシュルーム缶を常備しております(^o^)


気持ち良く大食らいをしていると、必ず横やりを入れて下さる、ありがたいお仲間Bloger様が多い中、容認派のオドラデクさんは、無芸にとっての福音です(大笑) どうぞ、今後とも宜しくお付き合い下さいませ(^^)
2009-09-18-20:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おいしそう
おいしそうです~。パスタはレトルトソースしかつかったことないっすね。お店でも通用しそうに見えますよ。
2009-09-18-20:56 とくさん
[ 返信 * 編集 ]
とくさんさん
こんにちは(^^) 今時は高級レトルト・パックともなりますと、決して侮れないお味だと思いますよ。

スパなんて、どんな風にでも仕立てられますから、簡単調理の代名詞みたいなものです。 でも、プロの仕事は別格ですよぉ~(^^;) その辺は写真と同じだと思います(笑)
2009-09-19-10:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
相変わらず~♪
久しぶりにパソコンから覗きましたが、
とっても美味しそうなパスタですね~★
寒くなってきたので、ラーメンもとっても美味しそうです!
2009-09-20-01:34 膳ヨメ子
[ 返信 * 編集 ]
膳ヨメ子さん
こんにちは(^^) 正に「自作自演」の記事です(笑)
2009-09-21-06:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]