fc2ブログ

中国料理 呂望 岱山亭 (ろぼう たいざんてい) ~福島県郡山市大槻町~

日中の日差しは残暑を思わせるほどの強さなのに、吹く風は完全に秋風となり、空に浮かぶ雲も秋らしいものとなりました。 今朝気が付いたのですが、無芸の仕事場の前にある、道路沿いのツツジの植え込みから、ピョコンとばかりに彼岸花の茎が伸びていました。 確か昨日まではその姿は無かったハズなのですが…(^^;) 彼岸花って、そんなに一夜にして伸びるものなんですかね??

さて、本日のアヒルごはんはぁ~、無芸のBlog初登場のお店ですよぉ~♪ まっ、地元Blogger様方が度々レポしておられるので、評判の程は存知上げておりましたが、なかなか訪問機会に恵まれませんでした。

「中国料理 呂望 岱山亭(ろぼう たいざんてい)さんです(^^)

中国料理 呂望 岱山亭

ようやく来たよぉ~(^O^)って感じなんですけど(笑) 14時過ぎでしたので、駐車場も問題なく空いており、難無く車をデポできました。 ここのお目当ては、まずは看板メニューと言って差し支えないでしょう。

五目やきそばぁ~~♪(^Q^)

実はウッカリといつもの習慣で「大盛りCALL」をしてから気付いたんですけど、ここの「五目やきそば」は、“デフォで大盛り”だと言うのを忘れていました(汗)

厨房から聞こえてくる炒め音が、とにかく長い!(^▽^;)

いったい、どんだけ炒めてんのよ?ってくらい長い!(^◇^;)


そんな訳で…

「五目やきそば 大盛 (850円+150円)」

中国料理 呂望 岱山亭 五目やきそば 大盛

ドドォ~~~~~!ノ( ̄0 ̄;)\

目前に直径30cm強の大皿が差し出された瞬間に、久しぶりに一瞬ビビりました(⌒▽⌒;) てか、脳内では「激ヤパ信号」が激しく点灯しているんですけど…

スケール感が出ないかも知れませんが、まぁ、6席~8席の円卓に供される、〆のあんかけ焼きそばくらいの量です(大汗)

聞きしに勝る“盛りっぷり”に、思わず

「すんごいボリュ~ムですねぇ~(^▽^;)」

と口を突いて言葉が出てしまいましたワ。。。

おねぃさんはただ笑顔を返してくれるばかりでしたけど(笑)

あぁ~~~、やっちまったなオレ… |||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||  これはもしかすると完食出来ないかも…

腹に気合いを入れて(笑)、バトル開始です。

中国料理 呂望 岱山亭 五目やきそば 大盛

おっ?!おいしいぢゃん!v(o ̄∇ ̄o)♪

いや、お噂には聞いていましたけど、これは本当に美味しいですヨ(^o^) お野菜からの自然な甘味がしっかりと活きていて、ベースのスープの良さと、適度にメリハリのあるお醤油テイストが、しっかりトロ味の大量の餡が包み込んでいます。

あの長い炒め音は伊達ではありませんね。 また麺の方も、過剰な焼き色は付けられていませんが、油っこさを残さぬように、キレイに仕立てられており、多分軽く三玉分はあろうかと言う、大量の麺が辛く感じられません(^^)

中国料理 呂望 岱山亭 五目やきそば 大盛

あまりにバランス良く仕立てられているもので、ラー油や酢の出番は不要と思えるほど。 流石に2/3ほど食べ進んでくると、満腹中枢から黄色サインが出始めます。

ここから先は“試練”かな?と覚悟を決めましたけど、なんだかその先赤色サインが出る事無く、まるで魔法にでも掛かっているかのように、ズイズイと箸が進んで行きます。(^^;) これって、一発で中毒になったんスかね?(笑)

結局、食後のことを考えて、若干お野菜だけは食べ残させて頂きましたが、麺や主立った具材は完食!v(。-_-。)

お会計の時に、おねぃさんに

「あら~♪ すっかりお召し上がりになりましたネ(^^)」

って褒めて頂きました(爆)

食後に全く胃もたれを感じなかったのは秀逸さを物語っているかも。 余計な油をしっかり切っているんですね。 こりゃあ、他のメニューも、相当期待出来そうです(^^)




中国料理 呂望 岱山亭
福島県郡山市御前南1-81-1
電話;024-961-5518
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 (L.O.14:45)
     【夜の部】17:30~21:00 (L.O.20:45) ※スープが無くなり次第閉店
定休日;毎週水曜日(祝祭日は営業)
駐車場;4台以上 (満車の時はお店に問い合わせ下さい)


Last Modified :

Comments







非公開コメント
私はこちらのお店にまだ行った事がありません…
いつか行こうと思っているのですが(汗

これを見たら、伺った時は「五目やきそば」で決まりそうです(笑
2009-09-11-21:18 のんびりっち
[ 返信 ]
私も五目焼きそばが大好きで中華料理店に行くと必ずといっていいほど食べています。

ここは以前から岱山亭と言う名前でしたか?
ここの場所で食べたときはあるのですが・・・・。
名前変わっていますよね~?
2009-09-11-22:12 marunouchi
[ 返信 * 編集 ]
うわ~~~この店で焼きそばでの大盛りスイッチは押してはだめですよ(大爆)、そりゃ~~お腹いっぱいにはなるでしょう^^;

実はその昔mokkoriも大盛りを注文したらおね~様からかなり大量ですよとご指摘を受けました、なので大盛りは未だチャレンジしてません^^

てか、やっつけたんだからすごい!!
これからは「大盛り」スイッチのみならず「激盛り」スイッチも用意しておいた方が良いのでは(爆)
2009-09-11-23:16 t-mokkori
[ 返信 ]
上のt-mokkoriさんの記事を見ていて、量が多いなと思っていましたが、それを大盛りですか。しかもほぼ完食ですか。ひどいいや失礼凄い。
私も前々から行ってみたいと思ってるんですが、1人で行く所では無いんじゃないかと想像してました。
ここは円卓を回しながら色んな物を少しずつ食べてみたいと思いました。
すみません、少食な者で、・・・
今日かまやさんで大盛りプラス煮玉子頂きました。12・13・14・はお休みですって。
2009-09-11-23:49 フォワード
[ 返信 ]
のんびりっちさん
あれあれ?(^^;) それは意外でした。 かなりハイ・レベルでしたよ。 お味も盛りっぷりも(笑)

是非とも訪問なさってみて下さい。 レポ、楽しみにしております♪
2009-09-12-00:59 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
marunouchiさん
おっ♪ marunouchiさんも餡掛け系の五目やきそばが好きでしたか(^^) ここはレベル高いっスよ♪

袋山亭さんは、以前は違う場所で営業しておられ、今の場所に移転されたと聞いております。
2009-09-12-01:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
いやいや…(^^;) まさかここまでの激盛りだとは知りませんでした(笑) 小食な方が見たら、ほとんど拷問生き地獄にしか思えないでしょうね(^▽^;)

それでも無芸、オーダーした食べ物は、決して粗末にしないポリシーがありますので、玉砕覚悟ながらも挑む事と為りました。 てか、「大盛CALL」した自分が迂闊でした(笑)

でも、とっても美味しく頂けましたヨ♪ 多分t-mokkoriさんだって完食出来ると思います。 是非ともチャレンジ、チャレンジ♪
2009-09-12-01:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
小食な方は、伏龍さんやかまやさん、花カツミさんで大盛デフォを摂りません。 私に押しつけて、刺客・おかみっちょんさんからの攻撃をかわそうとしないで下さい(笑)

初めて訪問致しましたが、営業職とお見受けするサラリーマンさんなども、普通に「お一人様」してましたよ。 明るいカウンター席がありますので、写真撮りもオケイです(^_^)v
2009-09-12-01:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ふふん。最後にどーしてもダメで残すのは麺じゃなくて野菜かv-389 
さすが麺食いオヤジだな。  って そこのふたりv-391
コソコソ噂話v-391 ちゃーんと聞こえてますからねv-364

ワタシもねぇ、最近 五目やきそば食べたいと思ってたトコ。
でも ひとりで中華v-507屋さんに行くと 一種類しか頼めないでしょ。正真正銘の小食だから。
だから悶々としてたのですよー。 
ちっv-359 またオヤジに美味いモン見せられちゃったよv-403
今度は何か見つけて自慢してやろう  っとv-219
2009-09-12-07:29 おかみっちょん
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
アハハo(〃^▽^〃)o やっぱり聞こえてた? 済みませんねぇ~ 何せ無芸、炭水化物ヲタなもので(笑)

確かに中華は、いろいろと取り分けながら食べるのが楽しいですよね(^^) まっ、イイもん見せて下さいネ♪
2009-09-12-13:26 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
この記事を見て、たまりきれずに食べてきましたよ!
普通盛りでも、なかなかのボリュームでビックリしました(笑
2009-09-13-20:35 のんびりっち
[ 返信 ]
のんびりっちさん
おぉ~~(^o^) お出掛けになってみましたか♪

デフォでも普通のお店の「大盛り」に匹敵する量だそうですよ(^^)
2009-09-14-10:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おっと~! 記事、見逃しておりました(^^ゞ

大盛り完食、お見事です!
私も褒めてもらいたいから、挑戦しよっかな~(笑)

2009-09-14-20:35 きりん
[ 返信 ]
きりんさん
ワハハ(^o^) それじゃあまるで「チャレンジ・メニュー」のようですナ(^^)
2009-09-14-21:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]