fc2ブログ

かまや食堂 ~福島県須賀川市~

初訪問から1年半ぶり、二回目の訪問となる、須賀川市の押しも押されぬ名店「かまや食堂」さんです。 撮影行脚から帰宅して、日曜朝スパを作った後に、さすがに睡魔には勝てず、暫くシエスタ・タイムを取った後でしたので、既に完売閉店を覚悟で訪問致しましたが、この日は16時でもセーフでした(^^)

かまや食堂

そろそろ日が傾き始める時刻だと言うのに、駐車場はほぼ満車。 当然のことながら、店内もほぼ満席でしたが、運良く席を取ることが出来ました(^^)

後から後から、客足は絶えることなく、店内にはウェイティングのお客様が出来るほどの盛況です。 無芸はもともと気にしないタイプですが、相席なんぞも普通に行われています。

噂に聞いていた、昭和の臭いを色濃く残す店内に、最新型の薄型地デジテレビが鎮座していて、何ともキュッチェな雰囲気です(笑)

「中華そば 大盛 (550円+100円)」

かまや食堂 中華そば 大盛

国道の角地で、西側に大きなサッシドアのある店内には、盛大に西日が差し込んでいて、カーテンを引いてはあるものの、丼に大きな影が出来てしまうほどでした。 精一杯画像補整はしたものの、写真が辛いな…(^^;)

一時の原料価格高騰の折にも、従来価格を維持し続けた事は、経営者として本当に立派だと思います。 Blog仲間のフォワードさんが以前レポートしていた通り、メンマが丼から消えてしまったのは残念ですが、それでも価格維持に努めて頂けたのは嬉しいことです(^^)

さて、久々の「かまやワールド」を楽しませて頂きましょう!

かまや食堂 中華そば 大盛

相変わらず芳醇な節の風味と味わいが、口いっぱいに広がり、旨味が炸裂致します。 まさに「極味」と言える深いコクに暫し心奪われそうです(^^) 適度に角の立ったカエシが、芳醇スープに負けじと競演します。

チャーシューは薄切りながらも、とても良く出来ていて、脂身の部位にもしっかりと煮込まれた醤油テイストが行き渡り、口に含むだけでトロけてしまいます。 これだけの節風味がありながら、エゴ味を見せることなく、ナチュラルな甘味さえも示すあたりがかまやの真骨頂ですね(^o^)

麺の茹で加減も絶妙なばかりか、湯切りも完璧な手抜き無しのお仕事には、ホントに嬉しい限りです。 食べ進んで行く内に、唇にスープの粘性が感じられるようになります。 これは所謂コラーゲンでしょうか? 節系ラーメンで、スープの表面に膜が張る例があるのは知っておりましたが、もしかするとモミジも使っているのかな?

満足度に浸りながら気が付きました。 以前のインパクトが薄れたような印象を感じていたのですが、それは私の感性がヤラれたのではなく、うっかり「アブラ多目」をCALLするのを忘れていたからだと…(^^;)

あぁ、折角の機会だったのに勿体ない… でもデフォを楽しめたのは、やはり価値のある事でしたね(^^) しっかり手仕事の「かまや食堂」さん、ありがとう!(^-^)

【過去記事 2008/3/17




かまや食堂
福島県須賀川市八幡町16-16
電話;0248-76-2864
営業時間;11:00~スープなくなり次第終了
定休日;不定
駐車場;専用P9台 + 共同P4台


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
脂は自前で。。。。v-356

2009-09-09-08:14 おかみっちょん
[ 返信 ]
しよっちゅう店の前を通り、社長もよくいくかまやさんが、無芸さんの手にかかるとこうも詳しく見事に表現されるのには、いまさらながら驚きました。今度行くときボーっと食べないでよく味わいます。
2009-09-09-18:16 フォワード (妻)
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
そこを突くな!e-263
2009-09-09-19:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワード奥方様
これはこれは奥方様、ようこそお出まし下さりました(^o^)

いちいち分析しながら食べていたら、美味しいものも味気なくなっちゃいますヨ(笑) 「うまぁ~~!」って言いながら食べるのが一番幸せヨ♪
2009-09-09-19:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
うはー。ここのところ食べに行けていません。。。

こちらの中毒性は、もはや強毒の域ですね(笑
福島が誇れるお店だと思います。
2009-09-09-20:13 ウーロン
[ 返信 ]
ウーロンさん
こんにちは(^^) 毎度お世話様です。

私もホントに久しぶりの訪問でしたが、仰るとおりに素晴らしいお店だと思います。 あれだけのご繁昌店にあって、手抜き無しって事自体が立派ですね(^^)
2009-09-09-21:50 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは♪(^-^*)/ハロ~!
いつも拝見させて頂いています。

かまや食堂さんには今年の初め頃に行ったのですが、あの節が効いたスープ本当に美味しいですよね☆(ノ^o^)♂

『アブラ多目』があるとは知りませんでした(>▽<;;
次回はそれで挑戦したいと思います。
2009-09-09-21:59 ハロ
[ 返信 * 編集 ]
おお^^これもおいしそうな中華そば。。

アスパラが乗ってる。うん、いいねえ~~

脂は自前で!のおかみっちょんさんのコメントに、
噴出しました。。がっははは。

オペ付きの工事屋さん、、手配できたかな?
やっぱり、あれは免許がないとダメだね。。

それより一番手っ取り早いのは、ハングライダー
で飛ぶんだよ~~それ~~~って!
よけい無理か!あはっはは
2009-09-09-22:07 ララオ
[ 返信 ]
夕方に近ずくとスープの粘性が上がっていきます。
又同時にエグミも多少気になります。
私の好みは2時半ごろです。
しかし県内色々行っていますが、ここほど独創的な味、食感のところは無いように思います。
でも日曜の4時によくやってましたね、幸運ですよ。
2009-09-09-23:13 フォワード
[ 返信 ]
お久しぶりです。
たまたま今日(9日)行って来たとこですよv-392
PM16:30過ぎでしたがやっぱり込んでました~でも煮卵食べれて良かったですv-344
ちなみに私は油少な目で注文してます。
2009-09-10-00:47 Gromit
[ 返信 ]
ハロさん
こんにちは。 初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。

「かまや食堂」さんは、とても分かり易い場所にあるのですが、昭和中期の香りが充満するルックスから、なかなか足を踏み入れるのは難しいかも知れませんね。

でも一度その味を知ってしまうと、忘れられないほどの印象派です。(^^) 「アブラ多目」是非お試しください。
2009-09-10-10:04 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
きっとここは気に入って頂けると思いますよ(^^) 機会がありましたら、是非ともお立ち寄りになって下さい。

で、トッピングは「アスパラ」ではないお…(^^;) 良く見てご覧(笑) 季節によっては「ホウレン草」に変わったりします。

例の高所作業車ですか…(^^;) ありゃあ、確かにどこにでもあるものでは無いですね(笑)

後輩の電設工事会社にはあると思いますが、流石に先輩面をして「社長」と呼ばれている後輩を顎で使う訳にも行かず…(大汗)

ユニークな発想の実現には、それ相応の“仕込み”が肝要なんですね(笑)

パラ・グライダーを操縦しながら、デジイチで撮影なんて神業でしょ(汗) あっ、そう言えば、友人の会社に社用ヘリがあったわ(爆)
2009-09-10-10:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
ほうほう、なるほど(^-^) それは良い話を聞きました。 私は前回も遅めの訪問でしたので、“それがデフォ”だと思い込んでいました(笑)

もし売り切れ閉店になっていたら、フォワードさんちを強襲するつもりでした(笑) 幸運でしたね(^^)
2009-09-10-10:17 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Gromitさん
こんにちは。 お久しぶりです(^^) 丁度お出掛けになったばかりでしたか。 「かまや食堂」さんの中華そばは、かなり中毒性がありますもんね(笑)

なるほど、「アブラ少なめ」って引き算をすると、どんな風になるのか、ちょっと興味が湧きますネ(^^)
2009-09-10-10:20 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
丼のフチが青の丼の方がビジュアル的に、このラーメンに合ってると思う。

と、どうでもいいことに気づくラヲタでしたw

さあ、昔の画像を引っ張り出して見てみよう。

何種類かあった筈(^^)

2009-09-11-06:50 いのじ
[ 返信 ]
いのじさん
あっ、確かに丼が変わっていたネ… てか、何でそんなビジュアルを記憶しているんヨw( ̄△ ̄;)w
2009-09-11-20:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]