地元の新名所
「郡山布引風の高原」に、今年二回目の訪問です。 ここで晴天に恵まれたのは初めてでした(笑)
午後も夕方近くでしたので、ちょっと大気中の水蒸気で霞んで見えますが、猪苗代湖と磐梯山もしっかりと見晴らせました(^^) さすが標高1,000mです。
[2009/08/23 郡山布引風の高原から望む、猪苗代湖と磐梯山] <↑CLICKで拡大します>
ここの夏の風物詩と言えば、
「向日葵畑と風車の絵」なのですが、去年は9月初頭にかなり見応えのある風景が広がっていたそうですが、今年は
「もう向日葵終わっちゃったの?」ってくらい、早々に幕引きかと思われていました。
ところが取り調べてみますと、昨年の経験を基に、畑の場所によって開花時期をズラしたらしいんですね。 そんな事情を知らない期待タップリの訪問者の皆様は、一様にガッカリなさられていたようです。
[2009/08/23 郡山布引風の高原] <↑CLICKで拡大します>
実はこの写真の手前に広がる緑の絨毯こそが、これから開花を待つ向日葵畑なんですね(^^) 高原を登り切った出店のある駐車場のすぐ隣に広がっております。
無芸が訪問した時には、まだ丈も短く、蕾のままでしたので、この分ですと9月10日くらいが見頃になるでしょうか? 畑の区画としても、かなり広大ですので、咲き揃ったのなら、相当美しい景色になると思いますよ。
[2009/08/23 郡山布引風の高原の向日葵畑] <↑CLICKで拡大します>
ちょっとピークを過ぎてしまった向日葵畑を散策しましょう。 ここでも向日葵の花は、ほとんど東向きに花を咲かせていますもので、夕刻近くの時間は完全に逆光でした(^^;)
[2009/08/23 郡山布引風の高原]まだまだ多くの訪問者で賑わう高原。 影の長さがそろそろ秋の訪れを感じさせます。
[2009/08/23 郡山布引風の高原の向日葵畑] <↑CLICKで拡大します>
家族連れやカップルでお出での訪問者が多いですが、大きな風車を見上げてみたり、向日葵畑を背景に写真を撮ってみたり、皆さんそれぞれに楽しい時間を過ごされていたようです(^^)
つづくww
ひまわり畑ってあったんですね~。
私と娘はひまわりが大好きで、おじいちゃんちに行く途中の牧場の柵越しに咲いてるのを見るのが楽しみなんですよ~。
布引の風車いいですね。
何年か前に一度行きましたよ。
自転車で行きたいなとは思っていますが坂がきついのでどうなることか(^_^;
ひまわりがあるのは知りませんでした。
今度ひまわりの咲いている頃に行きたいですね。(^_^)
新聞では「布引大根出荷始まる」の記事が先日出ましたが、向日葵も作付しているんですねえ
reeさん
ここも一般公開の初年度は、一面高原野菜の絨毯だったのですが、訪問客を楽しませる為か、翌年からいろいろと趣向を凝らした見せ場を作り始めたようです(^^)
そう言えば、にんにんちゃん。 まるで向日葵のような明るく輝くような笑顔が印象的です。 すんげぇ旧いネタですが、ひまわり娘って感じですね(^^)
中原さん
ここの勾配はキツいかも知れませんヨ(^^;) ほとんど一気の上りですですからねぇ~ まっ、私だったら、チャレンジしようとさえ思えません(笑)
今は秋桜も咲き始まりまして、夏の名残の向日葵と、秋の使者・秋桜の両方が楽しめます(^^) 噂で聞くところに因ると、蕎麦畑もあるとか…
玉井人ひろたさん
そう言えば二週間ほど前に、地元の農産物直売所に「布引大根」が並んでおりました(^^)
向日葵の収穫風景って、一度も見たことが無いのですが、これだけ広大な耕地ともなると、専用の機械があるのでしょうかね? 手刈りは考えたくもありませんね(^^;)
なるほど、やはりこれから咲くものもあったのですね。
昨年は9月上旬でもあんなにキレイに咲いてたのに
お盆休みとかその次の週などに出かけた方々が
口々に見ごろ終了でガッカリと語ってたので、そうななのか。。
天候不順とか影響したのかなーなどと残念に思ってました。
コスモスも見たかったし、晴れた日にでも訪れてみたいと思います♪
無芸さん、情報ありがとうございます(^0^)
るるぷぅさん
実は私自身が「ガッカリした口」だったんですよ(笑) その後、仲間が足を運んでチェックしてくれたり、出店の方から情報を得たりして、その都度教えてくれました(^^)
訪問なさった方々のBlogを拝見すると、一様に皆さんガッカリしていたようですので、情報として揚げさせて頂きました(^^)
来週あたりには、向日葵、秋桜共に咲き誇っているものと思われます。 イイ所を見せて下さいね。 楽しみにしております(^o^)
今日(あ、昨日ですね・・・)布引高原に行ってきました。
駐車場の前のひまわりはまだまだでしたけど、車で集会周回できるほうの奥には
咲いている場所がありました。
とはいえ、ワタシのブログに更新されるのはまだまだ先
なんですけどねf^_^;
スヌコ。さん
やはりまだ咲いていませんでしたか…(^^;) 今週末から来週中頃まで待たねばならないかも知れませんね。
その前に、そろそろ霜の心配もしなければいけないかも知れません。
本日、行ってきました。
昨年に私が見たのと同じ駐車場脇のエリアで綺麗にひまわり咲いてました♪
無芸さん、本当に情報ありがとうございました。
今日は良いお天気でした。
るるぷぅさん
marunouchiさんが、月曜日に訪問して来られ、そろそろ良い塩梅に咲き始めたと聞きました。
お天気に恵まれ、良いロケーションとなった事でしょう(^^)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/1040-4def2bd9