fc2ブログ

お好み本舗 ぽぽ ~福島県郡山市大町~

どうしても思い出せなくなってしまったのですが、確か2年半ほど前でしょうか、無芸の仕事場のご近所様「お好み本舗 ぽぽ」さんの訪問記事を拝見した事がありました。

ほんのご近所なのに、訪問機会が得られぬまま時が過ぎておりましたが、ようやく昨日初訪問が叶いました(^^)

お好み本舗 ぽぽ

時刻は既に15時くらいになっておりましたが、通し営業をなさっておられますので無問題。 平日のそんな時間ですもので先客様はおられませんでしたが、ご主人様が快く迎え入れて下さりました(^^)

店内は軽く昭和末期の雰囲気が漂っておりますが、お足の方も、そのまま時が止まっているようです(笑)

お好み本舗 ぽぽ 品書き

お好み焼きが280円~320円( ̄□ ̄;) 焼きそばは280円~300円ですヨ(^◇^ ;) ホカ弁のローエンド並みです…(汗) 子供のおやつではありませんので、取りあえず二品お願いしてみました。

「お好み焼き むきエビ玉 (320円)」

お好み本舗 ぽぽ お好み焼きむきエビ玉

実はウッカリ、写真を撮る前に混ぜ混ぜしちゃった…(笑) 目前の鉄板に火が入ると、ついつい我を忘れるタイプ? 一緒にマヨが別皿で添えられて来ましたヨ。

ご主人様が鉄板に油を引きながら

「1分くらいしたら、焼いても大丈夫ですからね」

と、仰って行きましたが、タネをしっかりコネコネして、充分に鉄板に熱が回ったと思った頃に、焼き方始め!

お好み本舗 ぽぽ お好み焼きむきエビ玉

お一人様だけど、何だか手前焼きって楽しい♪(笑) 厨房に戻られたご主人様は、もう一品のオーダー品「焼きそば」を作成中。 耳に心地好い焼き音が届きます(^^)

難無くお好み焼きを裏返した頃に、焼きそばが完成。

「焼きそば 豚玉 (300円)」

お好み本舗 ぽぽ 焼きそば 豚玉

おやつレベルを越えたボリュームです。 モヤシとキャベツは、シャキシャキ感が残されており、古典的なウスターソース仕上げです。 軽く酸味があって、今時のドロ・ソース系とは一線を画する、シャープな味わいですね(^^)

何やらお味噌汁がサービスして頂けたようですが、これがまた具だくさんなばかりか、出汁の塩梅がヒジョーにヨロシ♪ 美味しゅうございました(^o^)

さて、ようやくお好み焼きもシッカリ火が通ったようですので、仕上げです。

お好み本舗 ぽぽ お好み焼きむきエビ玉

で、又もや写真を撮る前に切れ目を入れてしまいました(笑) どんだけ慌ててるんだ、オレ…(^^;)

生地には長芋が混ぜられているのか、フカフカ&ネットリした食感です。 そんでもって、ソースはやっぱり、辛口系のシャープな味。 これまた古典的ですね(^^)

で、またまた、今度はキュウリの青紫蘇浅漬けをご馳走になっちゃった(笑) 梅肉も添えて頂き、ちょいと油を多用したお料理には、爽やかさを添えてくれます(^^)

で、ここに女将さんが登場なさられて、何だかおしゃべりが盛り上がって来ちゃった(笑) ついつい長居してしまいそうで恐いワ(^^;) 何て思っていたら、今度はお豆腐サラダのサービスが…(^▽^;) いやいや、初訪問でこんなにご馳走になってしまい、恐縮至極の無芸です。




お好み本舗 ぽぽ
福島県郡山市大町1-13-18
電話;024-923-0898
営業時間;12:00~21:00
定休日;年中無休 (※稀にお休みをする事がございます)


Last Modified :

Comments







非公開コメント
びっくり価格ですね!!
このお店の隣が友人の店だったんで、何度も前を通っていたのですが入れずでした。
なかなかよさそうなお店じゃないですかぁ~。
ぜひ、お邪魔させていただきたいと思います。

あと、無芸さんのお店にもお邪魔したいんですけど、平日って何時くらいだったらご都合いいですか?
2009-07-29-19:56 デランテーロ
[ 返信 ]
わはは、奇遇、我が家、きょう、お好み焼きだった。
でもこの店のレトロ感、、好きだなあ~~~。
2009-07-29-22:36 ララオ
[ 返信 ]
すげっv-237安っv-237
商売になってるのかしら。。。
希望はもっとキャベツ入れてーv-238だけど お値段的に無理かしら。
ウチでやる時はソースもじぶんで調合するです。
お醤油がポイントv-219
それにしても ずいぶん慌ててv-389
何日も食べてないみたいなガッツキようだよんv-411
2009-07-30-09:40 おかみっちょん
[ 返信 ]
デランテーロさん
まるで下町駄菓子屋さんのような価格ですね(^^;) 多分、下校高校生なども、おやつ代わりに利用しているのでは無いでしょうか?

ご店主様と女将さんのお人柄を考えると、それがあるから、価格は変えられないのだと思います。

無芸は仕事柄、あまり時間は固定出来ませんが、比較的居着いているのは12:00~14:00と、19:00以降です。
2009-07-30-10:13 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
お家でお好み焼きですか♪ それもイイですね(^o^) 焼き奉行はどなたでしょうか?(笑)

このお店、昭和歌謡が流れていたら、ハマり過ぎです(笑) ちなみに冷房は、背高扇風機が2台!(^o^) ワハハ、ますます好きでしょ~♪
2009-07-30-10:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ほんと安いですね。それで美味しそう。写真を忘れてしまう事ってありますよね(;^_^A アセアセ…
2009-07-30-10:16 中原
[ 返信 ]
すごく美味しそうですね。ところで、駐車場とかは、そばに、あるでしょうか。駅前に、すればいいのでしょうが。
2009-07-30-10:22 yamaoyaji351
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
信じられないようなお値段でしょ(笑) このお店、駅から歩いて5分圏内ですよぉ~(^o^) 下町人情価格ってところでしょうね。

別に舞い上がっていた訳では無いのですが、ナゼかこの日は写真撮りが後手に回ってしまいました(^^;) てか、やっぱ、夢中になっていたって事でしょうか?(笑)

2009-07-30-10:23 無芸大食
[ 返信 ]
中原さん
目を疑うような値段でしょ?(笑) いい歳をした大人なら、生ビールのひとつも頂かなくては、申し訳ないくらいです(^^;)

手前焼きをしながら、気の置けない仲間と鉄板を囲んだら、とても楽しいですよね(^^)
2009-07-30-10:26 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
yamaoyaji351さん
こんにちは。 初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございます。

ご夫婦二人で、しっとりとご営業しておられます(^^) 対話のあるお店として、今時希有な存在だと思いますヨ。

駐車場は、お店の前の通り沿いに、コインパーキングが何カ所かございます。 お店の前道は一方通行となっております。 冨久山方面から進行して来ますと、お店の手前交差点角にあるコインパーキングでしたら、最初の一時間が100円です(笑)
2009-07-30-10:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
どうも有り難うございます。良く福島には、温泉に行きます。先週の日曜日は、須賀川と表磐梯、裏磐梯と回ってきました・猪苗代湖は、 湖水浴お客さんが、たくさんいらっしゃいました・私は、勤めの為土日しかいけませんが、お店の休日は、何時でしょうか。日曜も、営業していれば、一度伺ってみたいと思います。
2009-07-30-12:24 yamaoyaji351
[ 返信 ]
大町という立地条件下でよくこのコスパ・・・(尊敬)
まったく未知のお店です^^お好み焼きは大阪で入った店では1300円、それと比べると神の領域(爆)
しかもうまそーー・・・まぁッそこらへんは無芸さんの写術もおおいにあるでしょう^^とにかくいってみたいですね(笑)
2009-07-30-12:54 t-mokkori
[ 返信 ]
yamaoyaji351さん
そうですかぁ~ 当県に度々足を運んで下さり、ありがとうございます。 地元民としては、とても嬉しい限りです(^^)

私も昔は水浴びと言えば、猪苗代湖で湖水浴でした。 フツーだと思っていたのですが、湖水浴が楽しめる環境って、意外と少ないことを後年知りました。

琵琶湖でも湖水浴をした事がありますヨ(^^) 残念ながら、水質は猪苗代湖に遠く及びませんでした。 それだけに、郷土の共有環境として、大切に保全し続けたいものです。

「ぽぽ」さんのお休み、聞いて参りました(^^) 基本的に無休営業だそうです。 稀にお休みされる事があるかも知れませんが、その節はご勘弁下さい。
2009-07-30-13:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
前述の通り、やはり下町人情価格だと思いますヨ(^^) こんなお店がまだ残されていたのかと思うと、ホント嬉しくなっちゃいます。

私も大阪には住んでいた事がありましたので、価格には驚かされた事があります(^^;) まっ、確かに美味かったです(笑)

子供の頃の馴染みと言えば、駄菓子屋の一角で食べていた、ユル~い生地に、申し訳程度のタネが入ったおやつみたいなお好み焼きでしたからね(笑) 確か30円くらいだったかな?(^^;)

味付けは醤油オンリーで、青海苔と紅ショウガが少々(笑) それでも今も忘れ得ぬ思い出の味です。
2009-07-30-13:10 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
お手数を。お掛けしました。温泉のほかに行く楽しみが、出来ました。有難うございました。
2009-07-30-15:04 yamaoyaji351
[ 返信 ]
yamaoyaji351さん
いえいえ、どう致しまして(^^) 楽しくお過ごし下さい。
2009-07-30-19:20 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
これは確かに高校生が部活帰りや帰宅途中でワイワイ寄りたくなる品揃えですね。
でも、アルコールがあるからそうもいかないのかな?

気になるのは、カレーと焼き鳥一人前が同じ値段ってところです。
焼き鳥一人前って何本あるんだろう?(笑)
2009-07-30-22:04 和
[ 返信 * 編集 ]
そんなに安いお店だったんですね^^
今度行ってみようっと♪
最近はお好み・・・高い店増えて
道頓堀が一番よくなっちゃってるし・・・

2009-07-31-00:20 ほっぴーほるもん
[ 返信 ]
和さん
いやいや、結構学生の常連さんが多いらしいですヨ(^^) 電話番号を伏せてあるのも、団体さんでお店がふさがっていたら、折角寄り道してくれた学生さん達が入れなくなるからとの配慮です。

私もカレーが気になるっス(^^;) ジリジリと時間を掛けて、全メニュー制覇の道(^_^)v
2009-07-31-12:57 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ほっぴーほるもんさん
ハハハ「下町人情価格」ですので、いっぱい食べて下さいネ(^o^)
2009-07-31-13:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]