アジアン・マーケット デコレ ~福島県田村市船引町~
▼
度々コメントをお寄せ下さっている「ナントカ3丁目の夕日」(URL)のAuther「キリン」さんが、どうやら船引町の「アジアン・マーケット デコレ」さんにハマった模様(笑)
久しぶりにお写真を拝見したら、既にキモチがデコレ・モードになっていたため、昨日は訪問してみました。

この三連休は、店内の雑貨が全て30%OFFでご奉仕中と言う事で、アジアン雑貨に心惹かれるお客様方も随分とご来訪のようです。

駐車場もいつもよりも客入りの良さを示すかのように、車の台数が多く、テラス席もほぼ満席になっておりました。 もしかすると、店内も満席かぁ~?と入店してみると、意外にもそんなに混んでいません。 どうやら涼風が感じられる時間帯が故に、敢えてテラス席を取るお客様が多かったようです(^^)
で、早速メニューは拝見してみますと、ナント一時リスト落ちしていた、デコレを“極上のカレー屋さん”(←文字色もカレ~色ぉ~♪)に押し上げた、スーカーや信号機カレーが復活していました!(^o^)
早速、「福島県のカレー大王・すばるさん」(URL)の奥様、「るるぷぅさん」(URL)に垂れ込みメールを打つ(笑)
※すばるさんのメアド知らなかったんで、ゴメンねぇ~(^^;)
こりゃあ参った(^^;) 全部食べたいし(笑) 「スープカレー・パスタ」も何気にイケそうだけど、朝スパしちゃったしな… 今日は援軍・無芸大食倅も同行していない。 限界に挑戦してみっか??(^^;)
「キーマカレー (780円)」

辛さは「普通」「辛口」「大辛」から選べて、同一料金です(^^) 当然「大辛」指定。 サラダとヨーグルトが添えられて来ます。

複雑なスパイスの風味と、野菜から引き出されたナチュラルな甘みと旨味が口中に広がります。 スパイシーな辛さは、ワンテンポ遅れて、後からジワリとやって来ます。 甘みにマスキングされて、ストレートにガツンと来ないあたりは、日本人好みかも知れません。
ライスの量は標準的なところでしょうが、豊かな濃度のあるデコレのカレーには、ちょいと少なめに感じられます。 カレー・ルーを半分ほど楽しんだところで、ライス切れ(笑) ライスはダブルでもイイね(^^)
で、無芸大食妻はコチラ。
「チキンカレー (780円)」

辛さ指定は「普通」でした。 ちょいと横から味見をさせて貰いましたが、基本的なルーは、上記の「キーマカレー」と同じです。 辛さが抑えられた分、お野菜由来の甘みが、より一層感じられます。 スパイシーな風味自体は、変わるところがありませんので、カレー・ルーの辛さ調整は、基本的にカイエンペッパー等で行っているのかも知れません。
また、無芸の大好きな「インドカツカレー」も同じカレー・ルーである事は明白でしたので、どうやら、粘度のある「インドカレー系」と、さらさら「スーカー系」の二種類がベースでは無いかと思われます。
さて、実はもう一皿、と言うか、もう一人前(笑)
「ミーゴレン (680円)」

以前から興味があったもので、カレー尽くしにならぬようにコチラを。 辛さは「甘口」「普通」「辛口」から選べます。 当然「辛口」を所望。 サラダとスープが添えられて参ります。 インドネシアの焼きそばと言う事ですが、味の系列としては「ナシゴレン」に沿っています。

サニーサイドアップな目玉焼きが添えられていて、お野菜たっぷり系な辛口焼きそばと相性良好です(^^) 甘さとコク味が調和していて、辛さの源は小口切りにされている唐辛子に由来するようです。
これまたナカナカ♪ サイドディッシュに鶏唐揚げなどを頂いたら、ビールのお供に最適でしょうね(^^) セットのスープがまた良い仕事です。

小エビやトマト、野菜が加えられたスープに、ライムの酸味とパクチーのフレーヴァーがあり、スパイシーで甘酸っぱいお味です(^^) 汁気の無いミーゴレンには、もってこいの組み合わせでした。
結局、まるっと二人前を平らげて、もうこれ以上は食べられません(笑)
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
アジアン・マーケット デコレ
福島県田村市船引町船引字下扇田52
営業時間;11:00~20:00(レストラン)
※雑貨部は10:00~20:00
定休日;無休
駐車場;沢山
久しぶりにお写真を拝見したら、既にキモチがデコレ・モードになっていたため、昨日は訪問してみました。

この三連休は、店内の雑貨が全て30%OFFでご奉仕中と言う事で、アジアン雑貨に心惹かれるお客様方も随分とご来訪のようです。

駐車場もいつもよりも客入りの良さを示すかのように、車の台数が多く、テラス席もほぼ満席になっておりました。 もしかすると、店内も満席かぁ~?と入店してみると、意外にもそんなに混んでいません。 どうやら涼風が感じられる時間帯が故に、敢えてテラス席を取るお客様が多かったようです(^^)
で、早速メニューは拝見してみますと、ナント一時リスト落ちしていた、デコレを“極上のカレー屋さん”(←文字色もカレ~色ぉ~♪)に押し上げた、スーカーや信号機カレーが復活していました!(^o^)
早速、「福島県のカレー大王・すばるさん」(URL)の奥様、「るるぷぅさん」(URL)に垂れ込みメールを打つ(笑)
※すばるさんのメアド知らなかったんで、ゴメンねぇ~(^^;)
こりゃあ参った(^^;) 全部食べたいし(笑) 「スープカレー・パスタ」も何気にイケそうだけど、朝スパしちゃったしな… 今日は援軍・無芸大食倅も同行していない。 限界に挑戦してみっか??(^^;)
「キーマカレー (780円)」

辛さは「普通」「辛口」「大辛」から選べて、同一料金です(^^) 当然「大辛」指定。 サラダとヨーグルトが添えられて来ます。

複雑なスパイスの風味と、野菜から引き出されたナチュラルな甘みと旨味が口中に広がります。 スパイシーな辛さは、ワンテンポ遅れて、後からジワリとやって来ます。 甘みにマスキングされて、ストレートにガツンと来ないあたりは、日本人好みかも知れません。
ライスの量は標準的なところでしょうが、豊かな濃度のあるデコレのカレーには、ちょいと少なめに感じられます。 カレー・ルーを半分ほど楽しんだところで、ライス切れ(笑) ライスはダブルでもイイね(^^)
で、無芸大食妻はコチラ。
「チキンカレー (780円)」

辛さ指定は「普通」でした。 ちょいと横から味見をさせて貰いましたが、基本的なルーは、上記の「キーマカレー」と同じです。 辛さが抑えられた分、お野菜由来の甘みが、より一層感じられます。 スパイシーな風味自体は、変わるところがありませんので、カレー・ルーの辛さ調整は、基本的にカイエンペッパー等で行っているのかも知れません。
また、無芸の大好きな「インドカツカレー」も同じカレー・ルーである事は明白でしたので、どうやら、粘度のある「インドカレー系」と、さらさら「スーカー系」の二種類がベースでは無いかと思われます。
さて、実はもう一皿、と言うか、もう一人前(笑)
「ミーゴレン (680円)」

以前から興味があったもので、カレー尽くしにならぬようにコチラを。 辛さは「甘口」「普通」「辛口」から選べます。 当然「辛口」を所望。 サラダとスープが添えられて参ります。 インドネシアの焼きそばと言う事ですが、味の系列としては「ナシゴレン」に沿っています。

サニーサイドアップな目玉焼きが添えられていて、お野菜たっぷり系な辛口焼きそばと相性良好です(^^) 甘さとコク味が調和していて、辛さの源は小口切りにされている唐辛子に由来するようです。
これまたナカナカ♪ サイドディッシュに鶏唐揚げなどを頂いたら、ビールのお供に最適でしょうね(^^) セットのスープがまた良い仕事です。

小エビやトマト、野菜が加えられたスープに、ライムの酸味とパクチーのフレーヴァーがあり、スパイシーで甘酸っぱいお味です(^^) 汁気の無いミーゴレンには、もってこいの組み合わせでした。
結局、まるっと二人前を平らげて、もうこれ以上は食べられません(笑)
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
アジアン・マーケット デコレ
福島県田村市船引町船引字下扇田52
営業時間;11:00~20:00(レストラン)
※雑貨部は10:00~20:00
定休日;無休
駐車場;沢山
Last Modified :