自作飯の備忘録。 この1ヶ月は日曜日に早朝撮影行に出ていなかったので、だいぶ溜まっていましたΣ(゜▽゜;) 忘れない内に書き留めです。
「無芸作 鶏団子の温蕎麦」
初っぱなから朝スパじゃないし、しかも夕食だけど・・・ 野菜からの甘味と旨味とふっくら鶏団子の美味しさに三つ葉の香りがとても良く合いました。
「無芸作 松島産牡蠣のクリームソーススパゲティ」
調達先に生食用しか販売されていなかったのは残念でしたが、牡蠣の旨味をしっかりと引き出しつつ、プリっとした食感も残すことに成功!
パンも買い求めて来たので、ソースも余すことなくお腹に収まりました♪
「無芸作 ビーフシチュー」
この日は牛スネ肉が売り出しになっていたので、
キロ買いしてドッサリとビーフシチューを作りました(ノ´∀`*)

翌朝は少し煮崩れ始めたけど、ますます美味しくなって来たところを、フィツチーネと共に朝食で頂きました(ノ≧ڡ≦)
「無芸作 明太子スパゲティ」
朝食にありあわせで作った明太スパだけど、野菜多目でカロリーゼロ(~▽~@)♪♪♪
「無芸作 鶏餡掛けうどん」
鶏挽き肉と野菜にえのき茸等を出汁で炊いて、あっさり白だしで調味、トロミをつけて溶き卵を流します。 三つ葉と晒しネギ、生柚子の風味を忍び込ませて完成です(*^▽^*) 体が暖まったせいか、風邪っぽさも忘れました。
「無芸作 簡単ペスカトーレ」
買い出しに出掛けたら、何となくシーフードミックスが買い物カゴに収まってましたww 烏賊多目のパッケージに引き寄せられたような気がします。
「無芸作 ベーコンとキノコのトマトスパゲッティーニ」
平日の朝食ですので、あり合わせで簡単調理。 愛用の粗漉しタイプのトマトピュレが、どうやっても美味くしてくれます( *´艸`)
「無芸作 ホウレン草入りのカルボナーラ」
これも平日の朝食です。
“朝カルボ”なのでコッテリになり過ぎないように、ホウレン草で彩りの瑞々しさを加えました。
「無芸作 エビのトマトクリームソース・スパゲッティ」
月初めの日曜日のスーパーは、朝から大賑わいでオロオロしちゃいそうでした・・・(・∀・i)タラー・・・ 人混みから早く離脱しようとあまり深読みしないで海老を買ってきました。
カレークリームにするか、トマトクリームにするか・・・ で、何となくこっちになりました。 南半球のグリーンアスパラも美味しいな(ノ´∀`*)
「無芸作 ゴボウと鶏肉の炊き合わせ」
買い物の折に「土ごぼう」がとってもお手頃だったので、思わずお持ち帰りしました。 鶏モモ肉と共に圧力鍋なんぞを駆使して、美味しく炊けましたよヽ( ̄▽ ̄)ノ
「無芸作 スパゲティミートソース」
平日の朝からソース作りをしたら、時間を取られすぎたぁ~!(;´Д`) でも美味しかったから活力になりました。 生クリームと粉チーズを振ると、濃厚な美味しさが楽しめます。
「無芸作 鶏団子入りのあんかけ焼きそば」
焼きそばの蒸し麺が1食だけ余っちゃったので、味変技であんかけ焼きそばにしました。 創味シャンタンとオイスターソースを軸にすれば、取り敢えず何とかなっちゃう家中華マジックです(* ̄∇ ̄)ノ

横浜のお友達が鹿島沖で釣り上げた「ワラサ」をお送り下さりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 手に余らないようにとその日の釣果から小さめのをセレクトして下さったそうですが、それでも3kgと家族3人で頂くには充分過ぎるほど(゚A゚;)ゴクリ
でも普段から魚を捌くことは無いボクですので、その道のプロにおすがりしたら・・・
えぇ~~っ?!((#◎□◎#))
なんと捌くどころか、お料理にして下さりました。゚(´^o^`)゚。 しかも市内きっての有名寿司店さんの手になるにぎりですよ((ノ)゚ω(ヾ))

もう感激して手足が震えそうでした(;^ω^)

しかもあら炊きまで誂えて下さり、余すところ無くワラサ三昧をさせて頂きました! 普段からお世話になっているのに、更に借りが出来てしまいました(>▽<;; 勿論大変美味しく頂きました! ありがとうございました。