今年の
「喜多方ラーメンフェスタ」には、
会津が生んだラーメン界の巨匠「らぁ麺 やまぐち」さんが出店していました。 郡山市で開催された「福島ラーメンショー」には既に凱旋出店を果たしていましたが、本当に生まれ育った故郷・会津への凱旋出店は今回が初めてでした(o^-^o)

当然ながら地元の喜多方・会津の皆さんにとっては、郷土が誇る巨匠の味を満喫する素晴らしい好機ですので、こちらも終始行列が絶えることはありませんでした。
店主・山口裕史さんが世に問うた
「鶏そば」で名を馳せる
「らぁ麺 やまぐち」(新宿区西早稲田)に加えて、現在は麻辣愛好家のハートを射止めて止まない
「らぁ麺 やまぐち 辣式」(江東区東陽)も開店し、二つの強烈な存在感を放つ名品がラーメンフリークに愛されています。
今回出品されたのは
「らぁ麺 やまぐち」の原点である
「鶏そば」ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ 上京しなくても山口さんが作ってくれる
「鶏そば」を頂けるなんて、嬉しさ以外の何ものでもありません(〃∇〃)
「鶏そば (600円)」 ※イベント均一価格

シンプルなルックスながら、スープ、醤油ダレ、麺、チャーシューなど、それぞれにきめ細かな技巧が凝らされています。

貴重な会津地鶏とニボシの旨味を、巧みに調整しています。 少しニボシの存在感が分かり易くビターさも演出されています。 醤油ダレの利かせ方もニクイほどの絶妙さで、風味や旨味が明瞭なだけではなく、半味のアクセントが込められています。

ゴリ押しな旨味ではなく、しっとりと品の良い味わいは、和食の技にも通じそうな高みを感じさせます。 チャーショーもしっとりとした食感に舌の上に旨味が感じられる仕立て上がりです。
【↑山口氏から撮影許可を頂いております↑】僅か1分程度で茹で切られるストレート細麺は、軽妙な歯触りが心地好く、小麦粉の風味も伝わってくる、イベント出品作にあるまじきシロモノ(^_^;)

たっぷりとスープを纏って口の中がジャブジャブになるほどの持ち上げの良さ。 ザクザクと手繰れば至福の一時です(〃^ー^〃)
前日に「喜多方ラーメンフェスタ」でラーメン三昧して来たのですが、この日もまたラーメンを食べちゃった(〃'∇'〃)ゝエヘヘ 旗日だったので仕事場一時閉店して、家内を連れて行きたかった
「地鶏ラーメン ありがとう」さんへと参じました。
「塩ラーメン (650円)」 ※味玉ご馳走になっちゃいました(〃∇〃)

ほんの三年くらい前までは
「塩ラ~の良さが良く分からないなぁ・・・o( ̄ー ̄;)ゞ」と言って憚らなかったボクが、今ではその垣根も完全に消え去り、
“進んで食べたい塩ラ~”がいくつかあるようになりました。 その中の一杯がこの塩ラ~です♪

豚ロースチャーシューはいつも通りのクォリティー。 脂身ウマし! 肉ウマし! 程良く染み入るチャーダレウマし!と全く隙のない仕上がりです(o^-^o)

いつも感心してしまう美しく均一な切り幅のネギ。 辛味や臭みは控え目で、スープの風味をマスキングすることもなく、程良くスープの熱が加わってくると、柔らかさと甘味が舌の上に優しく感じられます。

半熟味玉は見事に黄身がトロトロ状態(*´艸`*)ァハ♪ 白身に移った醤油ダレの色から想像するような味の染み入り方はしておらず、意外にも柔らかなタッチの味付けです。
甘さをたたえた鶏出汁スープは、伊達鶏の胴ガラとモミジをメインに、昆布や貝出汁の旨味が加わっているらしいです。 スープの表層にはコラーゲン膜も見られますが、あくまでも軽快感を損なわない鶏出汁清湯スープです。

卵も練り込まれているという低加水タイプのストレート細麺は、心愉しい歯切れの食感と、スープをたっぷりと含んで口の中まで汲み上げてくれます。 最後まで麺の食感がユルくならないのも好印象。 昼の部の終わり際に訪問しましたが、味ブレも無く見事に調律されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「おめで鯛飯 (300円)」 ※月に一度の限定提供

昨年から何度か限定提供されていたスペシャルなサイドメニューに初めてありつけましたヽ( ̄▽ ̄)ノ だから敢えてのシンプルな塩ラ~を選んだのです( *´艸`)

程良い厚みに切り揃えられた鯛刺しが、焼きバラ海苔、小口ネギ、白ゴマの盛られた白飯の上に鎮座します。 ビジュアルもお見事ですね(o^-^o)

特製の塩ダレがワサビと共に添えられて来ます。 塩味のアタリが柔らかく、表層の油はもしかするとゴマ油ですかね? 焙煎香はそんなに感じられなかったですが、少量の油分はきっとマッチしますね。
こりゃあウマい!゚+.(ノ。’▽’)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ご飯自体も美味しいですし、焼きバラ海苔の芳醇な香りも全然邪魔しないです。 それどころか食欲をソソられます! 食べ進めたところで塩ラ~のスープを足してみますと、これまた美味しさに変化が楽しめます。 これ、和食ですよヽ( ̄▽ ̄i) 罪作りだなぁ~
地鶏ラーメン ありがとう FACEBOOK福島県郡山市昭和2-2-15
営業時間;【昼の部】 11:00~14:30 【夜の部】 17:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;店舗左側(4台)、店舗右側(2台 4番・6番)、福島銀行東側の指定駐車場(4台)