「法徳寺」に立ち寄る前に、広域農道沿いから見えた、農地の向こうにあった庭園の風景が気になり、
「法徳寺」の撮影後に戻ってみました。
[2017/4/16 箕輪集落の庭園風景 #1] <↑ Clickで拡大>
広域農道の杉田川に架かる橋から見える風景です。 晴天の下でしたので、とてもインパクトがあったのですが、実際に撮影してみると結構難しい(;^ω^)
[2017/4/16 箕輪集落の庭園風景 #2] <↑ Clickで拡大>
でも安達太良山の雪を頂いた山頂部が取り込むことが出来て、それなりの絵にはなったかな?
[2017/4/16 箕輪集落の庭園風景 #3] <↑ Clickで拡大>
ゴミ捨てに家から出てきたと覚しき近所のご婦人から、怪訝な眼差しで見られ続けていたのは、こんな世情だからでしょうか?( ̄▽ ̄i)ゝ
須賀川市で桜の撮影をしたあと、遅い昼食を摂りに寄った
「チャイニーズレストラン とん珍」さんです。 前回は1年半ほど前に初詣してましたので、今回は
“間違いなく美味しいお店”と安心して入店しましたよo(*^^*)o
「ソース焼そば (420円)」
お店の人気メニューとなっている
「ソース焼そば」を所望してみます。
なかなか本格的な中国料理が供されるのに、なぜにソース焼そば?σ(゚・゚*)と思ったら、須賀川市に初めてソース焼そばをもちらしたパイオニア的存在なのだそうですw(*゚o゚*)w
“須賀川の元祖ソース焼そば”って事ですね(#^.^#)

ラード炒めの香りと香ばしい焼けたウスターソースの香り漂う、まさに正統派ソース焼そばです。 家庭ではなかなか難しい野菜の水分までカラッとドライに仕立て上げられたソース焼そばは、その香り立ちほど味付けは濃くなくて、ラードならではのコクのある旨味はありながら、油っこさはほとんど感じません。

ストレート中麺は、程良くラードとウスターソース、塩コショウの味が絡んでいて、少し物足りなさを感じさせるくらいですが、食べ進めて行く内に
「これで良いナ(o^-^o)」と納得させられます。
豚バラ肉、モヤシ、キャベツが炒め合わせられていて、青のりと紅生姜が彩りを添えてます。 この紅生姜のほの辛味と塩味が、やや控え目な味付けの
「ソース焼そば」を後押ししていますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ 自分の幼少期に食べた地元の老舗焼きそば店さんの記憶が思い起こされました。
「自家製餃子 (5個・350円)」
薄皮だけどしっかりと包み込まれた餃子は、ソレと分かるくらいにニンニクの辛味と風味を伝えて来ます。 野菜餡はしっかりと細挽きにされていて、滑らかな舌触りでした。
「自家製シューマイ (3個・350円)」
これは美味しいな!( *´艸`) 野菜と挽肉のバランスが良いのか、肉の旨味と野菜の舌触りの滑らかさ、そして下味の付け具合と、全てがとっても良く出来ています! シューマイを噛むと、噛み切ったところからジュースが滴り落ちてくるほどでした。
日曜日の夜の部って事もあるでしょうけど、ご家族連れのお客様が多いですね。 名物の
「ソース焼そば」のオーダーも多いようですが、餃子、春巻き、シューマイをはじめとした点心類のオーダー率も極めて高いと感じました。 お手頃なお足で安心して所望出来るのも大きなポイント化も知れませんね(#^.^#)
チャイニーズレストラン とん珍福島県須賀川市本町23
電話;0248-75-1188
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 【夜の部】17:00~22:00 (LO;21:30)
定休日;第2・第4火曜日
駐車場;店舗敷地内に10台分ほど
大きな地図で見る