「うねめまつり 第2日目」の今日は
「ふくやま夢花火」も開催されます。 中心市街地は15:30から交通規制が布かれ、花火大会会場の側近を通る国道288号線は、夕刻からマヒ状態になると思われます。 当地ではこのイベントの山場を越えると、いよいよ盆の入り間近となって来ます。
さて、西ノ内の
「らぁ麺 おかむら」さんで、
夏限定メニューの第2弾がリリースされたと言うことで、早速頂きに参りましたよo(@^◇^@)o 暖簾を潜ってカウンター内の店主・岡村さんと目があったとたんに
「冷やしらーめんですか?ヾ(^▽^*」と声が掛かります。 見透かされておるなΣ(゜▽゜;) 券売機の右上が限定メニューの定位置ボタン。 勿論迷うことなくポチりましたよ。
「冷やしらーめん ~土佐酢のジュレを乗せて~ 大盛 (800円+0円)」 ※大盛サービスクーポンを利用

前回の夏メニューに続き、盛りつけの美しさが目を惹きます。 彩りの良さも考えられていますね(o^-^o) 皿盛りにされていますが、高さの低い皿というパレットを巧く活かしています。

今回は初めてになるであろう(今までは鶏専)、豚肉で作ったチャーシューが登場しています。 冷たい麺料理と言う事で、脂身を考慮して豚モモ肉で仕立てられています。 柔らかな歯切れの良さと舌触りの良さを考慮して、薄切りに切り出して短冊切りとされています。 狙い通りの柔らかな食感を得ています。

やはり自然に視線を引き寄せるのは、てっぺん配置の土佐酢のジュレですよね。 そこに白髪ネギとオクラがあしらわれています。 言うまでもなく、こりゃあなかなか♪(゚▽^*)ノ⌒☆
冷製スープは澄まし鶏出汁のスープを丁寧に漉して、油分を取り去ったところに、新たに仕立てたカエシが合わせられています。 冷たい温度でも、ちゃんと醤油の風味の伝わって来て、スープの旨味をスポイルしない程度にシャープに効いてくる塩味など、なかなか良いバランスに仕立てられていました。

麺は例によって、全粒粉ブレンドのストレート細麺。 冷水で洗い締めされた麺は、結構バリ固で張りのある食感がリズミカルな歯触りを楽しませてくれます。 少量加えられた太白ゴマ油が、麺の舌触りを滑らかにサポートしています。
醤油味スープには、ほんのりと甘味と酸味が効かせられている気がしました。 そこに土佐酢のジュレの酸味と甘味、カツオ節の旨味が直接舌の上に転がり込んでくる感覚もなかなか楽しい演出でした(>▽<)b
らぁ麺 おかむら福島県郡山市西ノ内2-10-12
電話;024-927-0334
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~21:00 【土日祝日】11:30~21:00 ※売り切れにて閉店
定休日;月曜日
駐車場;店舗東側に指定駐車場2台分