ちょっとお久しぶりの
「麺家 はなまる」さんですが、実は夏限定の冷や中目当てに、虎視眈々と訪問機会を狙っておりました(〃∇〃)
夜の部の一番乗りぃ~♪o(*^^*)oと思ったら、既に先客様が一献ヤリながら楽しんでおられましたΣ(゜▽゜;) きっとご近所様なのでしょうね。 ご店主様とは顔なじみ様だったようです。 ラ~屋さんで、ちょいとツマみながら一杯ヤッて、サラリとラーメンを頂いて暖簾を後にするなんて、うぅ~~ん♪大人の嗜みですねぇ~(*´∇`*)
さて所望品は全くブレる事無く、初志貫徹でございますが、先客様の風雅さに影響されてか、少々追加の品々も・・・( ̄▽ ̄i)ゝ
「冷し中華 (800円)」
昨年とほぼ変わらないビジュアルと載せモノの数々ですが、過去ログをチェックしたら提供価格が100円安くなっていました(゚ロ゚屮)屮 しかも
“麺大盛無料”のルールは今も変わらず引き継がれているようですから、失っているものは何も無い? 値上げの連鎖に歯止めの掛からない今日この頃にあって、お見事な心意気としか言いようがありません!

麺が見えないほどたっぷりと載せられた載せモノ達は、誠に多彩の一言に尽きます。 冷や中の定石とも言える、千切りキュウリや千切りレタス、茹でモヤシと紅ショウガ、短冊切りにされたチャーシュとメンマ。 そんな中に垣間見える個性と言えば、フライドオニオンや刻み海苔があしらわれているところでしょうか?

何となく
“和テイスト”を漂わせているのですが、それは冷や中スープに答えがあります。 甘酢とゴマ油を配さずに、三種類の鰹節から引いた出汁をメインに、スッキリとした軽快な味わいに仕立てられているのです。

麺は多加水系の平断面中太麺。 ツルッとした舌触りと、噛めば押し戻すような弾力のある歯応えが楽しめます(^^) 端正な冷や中スープとは良くマッチしていますね。 お好み次第で卓上配置の酢で補酸するのも楽しみの幅を広げてくれるでしょう。
「自家製ギョーザ・5個 (300円)」
まんまと先客様の雰囲気と
“自家製”の文言に引っ張られまして、お初の所望です。 見事なハネ付き餃子でして、そのビジュアルだけでも相当な魅力を振りまいておりますO(≧▽≦)O

半透明に透ける皮は、モチッとした食感でジューシーな餡を優しく包みます。 焼き面の香ばしさと相まって、多彩な表情を楽しませてくれます。 ひょっと小振りなサイズは、女性でも品良く頂けそうですよ。
「ミニ豚バラ丼 (150円)」
もはやバーゲンプライスのお店の良心!(>▽<)b シンプルな構成ですが、豚バラチャーシューの美味しさを、白飯と一緒に食べられる幸せ♪

ご飯の熱で脂身が溶けて来ますと、より一層美味しさが染み渡りますv(≧∇≦)v

冷や中に共添えされる温スープまで揃いますと、まるでフルコースの如き豪華絢爛な食卓となりました(^◇^;) そのどれもがしっかりと美味しいですから、こりゃあタマラン組合せとなりましたよ。 なかなかお薦めでございます♪
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます麺家はなまる福島県郡山市堤3-171-2
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 【夜の部】17:00~20:00
定休日;火曜日
駐車場;店舗前に3台分
より大きな地図で 麺家はなまる を表示