アップロードされていたのに気付くのが遅れましたが、昨年末の12月24日に羽田空港内で行われたフラッシュモブです(*^▽^*) 出演の皆さんはJALを中心とした羽田空港に勤務しておられる方々だそうです。
「東北・TOHOKU」の子どもたちに音楽の歓びををテーマとして行われた
「東北支援チャリティーイベント」だそうです。 政権移行後、何となく過去のことのように扱われ始めている気がしてならないのですが、決して忘れない人々がいます。
今年のお正月をマレーシアに海外赴任中の息子さん家族と共に過ごしていらした先輩のレポートでは、イスラム教の聖地「バドゥ洞窟」に敢行に立ち回ったら、ミネラルウォーターのキャップに“日本のために祈ろう、Let's Pray for Japan”とプリントされていたそうです。 どう思います?( ̄ω ̄;) まだ何も終わっていないし、まだ始まったばかりの事の方が大半なのにね。
約10分近い動画ですが、出演の皆様方の笑顔も素晴らしいし、たまたま居合わせた聴衆の表情も一様に穏やかです。 忘れないでほしい事だけではなく、知って欲しい事も沢山あります。 思い出して貰えるきっかけとなるだけでも、ささやかに嬉しいです。
今年初訪問の巡回訪問先
「郡山大勝軒」さんです(^^) 盛大に雪が降った翌日の訪問でしたので、道路はそこここで凍結し始め、この後は帰宅の車が加わり、とんでも無い大渋滞に陥ることとなりました(≧Д≦ノ)ノ 普段なら夜は往復15分程度で完遂出来る配達に1時間半を要する始末。 無芸の仕事場の前の道路もガチガチに凍り付きまして、22時過ぎまで車列が絶えませんでした。

さて、そんな先のことを知る由もなく、いつものようにゴキゲンランチを頂く無芸です!(^^)!
「辛子つけ麺 中盛 (750円+0円」
自家製の辛子玉の溶かれた漬けダレは、中国料理のソレとは異なり、花椒やラー油では無く、赤唐辛子ベースで辛味を楽しませてくれます。 みじん切りの玉ネギと共に合わされた赤唐辛子は、辛味のインパクトは保ちつつも、どこかしらマイルドな味の世界を広げます。

この日のスープは、魚介のインパクトがハッキリとしていて、そこから引き出されている甘いニュアンスの味わいが辛味とマッチしてナカナカ良好♪ 加えてこの日のチャーシューは何時にも増して出来の良さが伝わって来まして、言わば
“ユラギの頂点”に当たった感じでした♪(゚▽^*)ノ⌒☆

自作麺マニアの方々には、そのポテンシャルの高さを絶賛されている麺は、相変わらずハイレベルな美味しさを約束してくれます。 キリッとした辛味を楽しむなら、やはり
オン・ザ・麺するに限りますo(*^^*)o

しっかりとした弾力を伴いながら、プッツンと歯切れる見事な歯触りO(≧▽≦)O 小麦粉のグルテンが見事に活性しています。 自分の好みで、レンゲに2/3ほどの酢を加えますと、漬けダレは更にディテールが鮮明になり、終始充実した大勝軒ワールドが口中を楽しませてくれます。
「餃子 2個 (150円)」
そうそう、忘れちゃいけなかったのは、この餃子です。 今年から店内製造から、オーナーの阿部君の居る「仙台大勝軒」で一括製造に切り替えられました。 以前の2/3程度にダウンサイジングされましたが、焼き上がりの見てくれはあまり変わっていないように思えます。
下味が濃い目にされるなど、確かに味の違いはあるのですが、比較しなければこれで何が悪いと言う事もありません。 若干小振りになったお陰で、麺類との並行オーダーがし易くなったかも知れません。 この辺の捉え方は、皆様それぞれだと思いますので、ご判断は食べ手の皆様に委ねたいと思います。
郡山大勝軒福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に5台分 店舗横の指定駐車場に15台分
大きな地図で見る