永らく課題店となっていた、田村郡三春町の
「はし軒」さんをようやく初訪問致しました(^o^) 無芸が立ち回る日曜日には、15時には「売り切れ閉店」で暖簾落ちってケースが確定的でして、巧くありつくことが出来ずに居ました(^^;)
そんな訳で、いつも通りがかりの際には、暖簾が落ちているばかりで、ようとして訪問する事が出来ずにおりました。 今日は古殿町~小野新町方面へ進出しておりましたので、これまた日曜定休でご縁のない
「仙台屋」さんを目指してみましたが、ナント5月5日まで休暇をとっておられて袖にされちゃいました(^^;) もともと
「仙台屋」さんか
「はし軒」さんと思っておりましたので、何れにせよの期待の初訪問でした♪

お店の暖簾を潜りますと、ストレートに鼻腔に届きますのは麗しき鶏出汁の香り♪ もう、この香りだけで俄然テンションが上がるってものですヨ(^▽^) そのメニューに列記されているのは、“とら系”に通じる潔いシンプルな構成。 メニューの中から所望したのは、
「ワンタンメン (700円)」
ナント美しいビジュアルでしょう♪ 丼を覆い尽くすチー油の油膜が惜しげもなくww

香り立つ鶏フレーヴァーは、このチー油に由来するのでしょうか? 極上の香味油であると同時に、甘味を感じさせるファクターの一つとしても活躍します。 勿論、ラーメンを熱々のままに保つ蓋の効果もアリですね(^^) 煮卵は半熟よりもやや堅め。 薄めに味付けがされております。

燻製仕立ての叉焼も“とら系”のそれに酷似していますが、燻香はあまり感じられません。 でも薄切りながらも、肉としての存在感は伝わって来ます。 メンマはちょっと大振りにサイジングされていて、柔らかさの中にも、適度なサクッとした歯応え、そして「筍ですヨ」っていう風味が鼻に抜けてきます。

ワンタンは極薄仕立てですが、熱々のスープに浸されながらも、ちゃんと一粒ずつ癒着する事無く、そして型崩れする事もなく、羽衣の如くにスープに漂っています(^^)

麺は白河系らしく、平断面のやや太め。 強烈なウェーヴが掛けられていて、すすり込む度に上品な鶏出汁スープをたっぷりと口に運んでくれます。 口に入ると縮れ効果で、ツイストするから食感や舌触りに楽しさが加わるというものです。 程良い歯応えはあるものの、決して顎に来るような強烈なものでは無く、どちらかと言えば滑らかさの方に長けています。
醤油タレはやや生醤油っぽさが感じられますが、これは意図的に角を出したのでしょうかね? 気にしなければ気にならないレベルです。 お好み次第ってところですが、無芸的には全く無問題でして、アクセントとして好意的に受け取りました(^^)
全体的な味のバランスとしては、チー油のパワーは伝わりますが、本質の部分はやはり品の良いスマートで軽快な味わいかと思います。 だから飽きずに誰にでも受け入れられるというものでしょう(^^) 淡麗系に振る味は、濃厚系に仕立てるよりも難しいんですよね。 繊細さ故に、日々のユラギが食べ手に伝わって来ます。 さすが、人気に偽り無しの美味しいラーメンでした(^^)
手打ちラーメン はし軒福島県田村郡三春町大字熊耳字中田123-1
電話;0247-62-2686
営業時間;11:00~19:30 (材料がなくなり次第終了)
定休日;火曜日 (祝祭日の場合は営業)
駐車場;店舗前に15台分ほど
大きな地図で見る
こちらも
『上石の不動桜』と同じく、4月24日の段階ではまだ三分咲きでしたが、一週間後の5月1日にはご覧の通りピークを超してしまっておりましたorz 平日に仕事前の早朝撮影も考えなくもないのですが、丁度日の出の位置に山を背負っているもので、ここは陽の光が回り込むのが遅い場所です。
[2011/5/1 紅枝垂地蔵桜] <↑ Clickで拡大>
結局の処、行動を起こさぬ者の手には、何も捉まえる事は出来ない訳でして、今年も惨敗ってところです(T△T)
[2011/5/1 紅枝垂地蔵桜] <↑ Clickで拡大>
今年は“自粛効果”で、来訪者もグッと減少していたのでは無いかと思いますが、それでもこの桜は一本桜としては、
『三春滝桜』の向こうを張る名桜です。 ピークを過ぎてしまったとは言え、私が居る間だけでも、数台の車が入れ替わり立ち替わり訪問しておりました。
[2011/5/1 紅枝垂地蔵桜] <↑ Clickで拡大>
雨に降られる前には色抜けも無く、『紅枝垂桜』の名の通り、本当に濃厚な紅色の花を沢山付けています。 一雨毎にその色を淡くしつつ、雨に打たれ、風に吹かれて、徐々にその花を散らして行きます。
[2011/5/1 紅枝垂地蔵桜の花見山] <↑ Clickで拡大>
以前からこの集落の花木栽培には気付いておりましたが、地蔵桜が花を散らしてしまったが故に、集落の花木の鮮やかさが冴え冴えとしておりました(^^) これはちょっとしたマイクロ花見山って感じです(^o^) ちょっと得した気分になれました(笑)
紅枝垂地蔵桜福島県郡山市中田町木目沢岡ノ内
より大きな地図で 紅枝垂地蔵桜 を表示