とんこつ燃料が切れかかり、今日のアヒルごはんは「花カツミ」にGo! ご無沙汰しちゃったなぁ~と思ったら、何と半月振りでしたわ(^^;) 昼の部の最終ギリギリで暖簾をかいくぐり何とかセーフ!(^^;)
ラ~をCALLしつつ、そのままお手洗いに直行し、ドアがロックされていない事を確認して
ガバッ!とドアのノブを引いたら、何だかネットリとした妙な手応えが・・・( ̄~ ̄;)
咄嗟に目線を上げようとしたら、ドアの向こうにどなたかが立っておられます(((/^o^;)/
(うわっ?! やっちまったか、オレ?!)
思わず反射的に
「あっ! これは失礼しました!!m(_ _;;m」と、そのまま目線を上げてみたら、ドアの内側で
“鳩豆”になっりつつノブに手を掛けていたのは、誰あろうFおじさん(←命名・おかみっちょんさんww)こと、フォワードさんだったψ(`∇´)ψ
顔を見合わせて大爆笑! 丁度完璧なタイミングでドアノブに手を掛けていたのネ(^^;) ますます
“臭い仲”のFおじさんと無芸でした(≧∇≦)人(≧∇≦)
丁度お食事を終えられたFおじさんを半拉致してww 久しぶりに四方山話に華を咲かせながらのお食事もまた愉し♪
「とんこつらーめん 大盛 (580円+20円)」
で、ラ~とは全く関係のない話で、Fおじさんがたまぁ~~に疲れを癒しに出掛ける温泉の話になりました。 そこはジモティーなら聞き及ぶ某湯なのですが、なかなか評判の良いところなんです。
Fおじさんはお仕事柄、日曜日はお仕事なので、平日入湯がフツーなんです。 お陰で人気の名湯でも、そんなに混み合うことなくゆっくりと楽しんで来られる訳ですが、ここでFおじさんの素朴な疑問が飛び出しました。
「どうして花カツミのチャーシューは、こんなに美味しいんだろう?」って、違う違う(笑)
「平日が空いているのは解るけど、お盆とか正月も大して混んでいないんだよね・・・ 何でだろうね?」って。。。
そんな事、客層を考えれば解るでしょ(^^;) 農村地帯の湯治場みたいな某湯ですもん。
お盆や正月には、子供や親族が寄り集まってくるから、そのご接待で忙しいからだよん♪(←すげぇ~~ローカル話ww)
Fおじさん、また田舎事情に詳しくなりましたネ(笑)

って事で、本日も充実した
「昼カツミ」でした(^o^)
※本日のラ~は、画像のみで頑張ってみました(^▽^;)(←新機軸ww)=閉店しました=2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
公立高校の合格発表から一夜明けて、無芸の友人達の子女達の吉報が次々に入ってきました。 今年は高校受験の子女を持つ友人達が多かったんですね(^^;) 数えてみたら当家を合せて6人いました。
実は心理的には、古馴染みの仲間とは言え、互いの子女の合否を確認し合うのには、ちょっと抵抗があったのは事実です。 恐る恐る声掛けしてみたら・・・
全員合格!\(^ ^)/いやぁ~~、良かった、良かった♪ 正直言って、誰か一人だけでも選に漏れていたら、底抜けの笑顔で喜びあえなかったかも知れません(^^;) 子供達は例外なく全員、持てる力を振り絞って受験に望んだハズです。 仲間内だけの話で恐縮ではありますが、オヤジ同士は共に笑顔であります♪