熱塩加納から喜多方の街中へと向かい、遅めの昼食を摂ります。 途中、
「道の駅 喜多方」へ立ち寄りましたが、何も感じるところが無く、何一つ買い物もしませんでした。
箱を造って地域振興なんて、そんなに甘くは無いですよね。 唯一、同施設内の温泉浴場
「蔵の湯」だけが、沢山の客を呼んでいたようです。 駐車場を見る限り、地元の方々の利用がほとんどのような… 同じ道の駅でも、立ち寄って楽しかったとか、知識の引き出しが増えたとかいう施設もあるんですけどねぇ…
前は好きで行っていた
名店「まこと食堂」は、15年前とは味が大きく変わってしまいましたが、初めて食べたときの美味しさが忘れられずに、毎回
「今度こそは…」と何度も足を運んでおりました。
それが何時しか、
日曜日は15時閉店となってしまい、益々足が遠のいてしまいました。
まこと食堂で
中華そばとカツ丼を頼むと、周囲の客からは
「おぉ!地元民は違うなぁ!」何て声が出たものです。 あのぉ~~、地元と言う程では無いんスけどぉ…ヽ( ´ー)ノ
もしかすると今ではカツ丼やカレーライスは廃盤となっているのでしょうか… だって食堂ですヨ。 もともとラーメン専業店じゃ無かったハズなのに。 ここのカツ丼は、甘辛いタレで煮込んで玉子でとじ、丼に盛ったら仕上げにウスターソースをかけて供されます。
最初はビックリしましたけど、これがまた
強烈に美味い! しかもドンブリにラーメンスープが付いてきます。 ボリューム満点なのに、更にラーメンも食す訳で… 何て思い出話っス(T△T)

残念ながら時間の関係上、やはり「まこと食堂」は無理で、
「松食堂」に入ろうと思ったのですが、何故か
「坂内食堂」に行列が出来ておらず、つい魔が差して吸い込まれてしまいました。┐(´ー`)┌

娘
「パパぁ~、また胃もたれラーメンに挑戦するのぉ?」そう、前回「肉そば 大盛り+娘の食べ残しラーメン」で、かなりきつそうだったのを娘は覚えておりました。<(; ^ ー^)
私
「うん、でも大盛りは止めておくよ」と言うことで、
「肉そば 並盛り」です。
最近、坂内食堂の出張出店ラーメンを食べましたが、やはり水の違いでしょうか、本店の厨房でつくられたものは、確実に口当たりが円やかで、美味しさが一段違っていました。
で、あっという間に
完食!娘が食べきれなかった分もキレイに頂いて。 やっぱりこの店は味のブレが無く、いつも均質な美味しさを楽しませてくれます。
お隣の「松食堂」は、結局今回も行けず仕舞い。 お隣なのに壁一枚が遠いのであります。(- .-)ヾ
実は坂内食堂の入り口脇に、何枚かのイベント告知ポスターが張り出してありました。 その中の一枚に無芸大食妻が反応。
「塩川町 花菖蒲祭り 6月18日」これって今日じゃん♪ しかも帰り道の途中だぁ♪ と言うことで、こちらも立ち寄りです。

国道からのインフォが充分ではなく、ちびっと道に迷いましたが、
無芸大食妻の執念が実り何とか到着。
イベント自体は15時で終了してしまい、出店はみんな片付け中でした。 まあ、いいさと公園内に足を踏み入れます。

決して広い公園ではありませんが、それなりに整備されており、子供連れの家族や、シニアカップルの方々が方々におられました。

花菖蒲をしっかり間近に見たのは初めてかも知れません。 花びらが艶めかしいですね。(^―^) そして色合いや斑入りなども結構違ったりして。

花弁にミツバチが寄ってきました。 後にこの花菖蒲祭りがローカルテレビ局で放送されていました。 聞くところに因ると、開催時間中はかなりの人出だったそうです。
祭りが終わればいつもの静けさ。 近くの団地に住む子供達の、楽しい遊び場に戻ります。