昨日は一年ぶりに東京へ行って来ました。 母が他界してそろそろ一年。 喪明け間近となり、ようやく一区切りを迎えようとしています。
同業の仲間内で主催しているミーティングへの出席が目的でしたが、ちょっと早めに東京入りして、西新宿の街中を歩いてみました。

大都会・東京で生活の糧を得たり、また暮らしておられる皆様には失礼かも知れませんが、田舎の地方都市の土着民・無芸にとっては、都会の喧噪は刺激的であると共に、心の安まらざる場所。 数日滞在なんて事でもあれば、あっと言う間に里心が芽生えてしまいそうです(^^;)
新宿と言えば、男心を鷲掴みにする歓楽街や、オフィスビルが建ち並び、様々な思いや目的を持った人々が、個々に目指す方向へと行き交います。 普段は乗り換えなどで立ち寄る程度。 ましてや路地に一歩足を踏み込むと、表面では見えなかった様々な様子が見て取れます。 こんな風に、ブラブラと歩いているお上りさんは、そんなに多くはないかな?

ビルの合間から垣間見えた東京都庁。 そう言えば、東京都庁って間近で見上げたことはありませんでした。 だって用事もないし…(^^;) 確かツインタワー状になっているんだよな… ちょっと近くまで歩を進めてみます。
あぁ~~(^^;) デカいねぇ~ 田舎者の感覚で言っちゃうと、ここまで巨大なビルである必要があるのか?って気がしますけど。 以前、石原東京都知事が
「東京は一国の経済に相当する。 東京都の知事を執ると言うことは、一国の首相に相当する。」
と仰られた言葉を思い出しました。 そう、確かに東京都のGDPは、お隣韓国のGDPを凌駕するほど、経済が集中していたんですよね(笑) うむむ… 確かに、これくらいの規模は必然なのでしょうね。

とても気になったビルがこれ。 全く予備知識がなかったモノで、このビルを遠目から見ただけで、
「わっ?! 何だあのビルは?!Σ( ̄□ ̄;)」
と、興味津々。 勿論近づいて観ましたヨ。 これって「HAL東京」だったんですね(^▽^;) 知らなかった… 日本中のクリエイターの卵達が、ここで学び、感性を磨いて行くのですね。
私にとって、今回の西新宿訪問は、煌びやかな色彩では無く、モノトーンの記憶として映りました。 そこに希望が見えないとかって感覚ではなく、どこかしら捉え所のない、超巨大なエネルギー感と言いますか、ある意味カオスな集合体といった捉え方でしょうか。
無芸さん、東京にいらしてたんですね。
もしよければ、今度はお声かけてくださいね。残念至極・・・。
最近現れたこのビル。目立ちますよね。
ウルトラセブンのゴドラ星人ってのが居るんですが、それに似てると思うのは俺だけなのでしょうか?
なーんだぁ 水臭いなぁ。 上京してたんなら声かけてくれなきゃだよぉー。
っても 西新宿はアタイの“シマ”じゃぁないけどね

北海道ダンディさま
すばらしいですっ

ソックリです
北参道ダンディさん
ありがとうございます! 当然のことながら、北参道ダンディさんと、“新橋ガード下で一献”との誓いを忘れたことはありません(^^)
私も楽しみにしているところですので、機会を改めてお声がけさせて下さい。
ゴドラ星人…(^▽^;) 一瞬で思い出してしまった(大笑) 確かにあのアミアミ模様と言い、顔全体のコクーン・シルエットと言い、もしかするとゴドラ星人にインスパイアされたデザインですかね?!(^◇^;)
流石はプロのプランナー! イメージ力と情報量の豊富さに感服いたしました(笑)
おかみっちょんさん
ありがとうございます。(^^) 渋谷から東横線に乗り、道々イメージしていたのは、おかみっちょんさんと大熊さん、さっちー君でした(笑)
このまま石川町まで行って、アヒルごはんで誘き出そうかと(^^;)
あなたの発想ロジックも、北参道ダンディさんと同じ?!(^▽^;) うぅ~~む… ウチのBlogの常連様方はマニアが多いナ(爆)
隣の神奈川県から見ていた頃でも23区内の主要な街は異様な雰囲気を感じさせる所です。首都だし人が多いので仕方ないんですけど、警察官の姿も多い。
無機質なビル群の中を、大勢の人が行き来する。
若い時は、渋谷・原宿・六本木をうろうろしましたけど、馴染めない街TOKIOです。
ひょっとしたら、国より東京のが強いかも?
西新宿かぁ
長らく行ってないなぁ
西側にはあんま馴染みないし・・・
噂では都庁は第三次世界大戦時には
変型ロボになって日本を守るらしいですw
きゃっ!嬉しいな新宿。
会社が四谷三丁目だったんで、新宿は遊び場だったんですよ~。
フォワードさん
ふぅ~ん(^^;) 隣県で生まれ育ったフォワードさんでさえ、東京ってそんな感じなんですか?
財政の内容で比較したら、国よりも東京の方が“優等”かも知れません(笑)
ほっぴーほるもんさん
私は馴染みのヨドバシのご本尊を、生まれて初めて見ましたヨ(笑) まっ、横を通り抜けただけですけど(^o^)
そうかぁ~ 都庁は「サイコガンダム」だったのかぁ~(笑) あの知事様だったら、秘密裏に改造を指示しているかもなぁ~(爆)
reeさん
そうだったんですか?(^^) 裏路地の風情は、どこかしら変わっていない雰囲気かも知れませんけど、新しいランドマークがお目見えし続けています。
無芸大食さん、新宿にきてたのですか!?
私、職場が新宿御苑の近くなんです~。
会いたかったなー。残念~。
福島に行った時は、無芸大食さんにいろいろお世話になったので、今度は、私がいろいろご案内したいです。
お時間あるときは、声かけてくださいね!
無芸大食さんとダンディさんと飲めるといいな♪
新宿は、東京生活長い私でも凄いな~って思います。
「HAL東京」医療系のクラスもあって、見学にいった友達が凄い実習室だったと言っていました。
外観だけでなく、中も凄そうです!
オードリーさん
こんにちは。(^^) ありがとうございます。 そのようにお心遣いを頂けるだけで、とても幸せな気持ちになれます。
オードリーさんは、私とお目と通りを頂いておりますので、どんなオヤジか分かっちゃってますよね(笑) どれだけ都会が似合わないかってこと(爆) ホトン、お上りさん状態ですぅ~
そうそう、北参道ダンディさん共々、機会あればご一緒したいところです♪ 彼とは「いつか新橋のガード下で…」との約束もありますし(笑)
「HAL東京」って、調べてみたら、クリエイターの養成だけではなく、多種多様のスペシャリストを育てる学校なんですね。 道理でデカイ建物だわ…(^^;) 中を見学したら、自分が入学してみたくなるかも(笑) 写真課楽しそうだなぁ~(^^)
西新宿は、昔の飲み屋ゴールデン街のイメージしかないですねえ^^。
無機質な高層ビルの谷間での、人間模様、
ああ~~ちあきなおみの世界~~~。
あはっははは。
白黒写真がまたいいねえ、、なんか涙が出てきそうだ、、、。
超遅レスですみませんが…
このあたり、うちの本社があるあたりです(^_^; かなりの頻度で歩き回ってます。
西新宿はヨドバシの本拠地で好きな反面、仕事漬けの場でもございますよ(>_<)
ララオさん
そうかぁ~(^^) ララオさんにとって、西新宿≒ちあきなおみWorldなんだぁ~(笑) 何だか妙に説得力がありますね(^o^)
ララオさんなら、どんな風に「絵」を切り取られるのでしょうか?(^^)
ZZT231改さん
ありゃ~~~?! そうだったんですか? それは“遊び場”って感覚が削がれますネ(^^;)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/984-7949f22e