旧友・S君、C君との撮影行脚を楽しんだ後は、遅めの昼食を摂る事に。 無芸お薦めの
『三春そば遊膳 たむら屋』さんへと参りました。(^^)

時刻は既に15時くらいになっておりましたが、お店の駐車場はほぼ満車状態。(^^;) かなり駐車場のキャパはある方なのですが、日曜日のそんな時間でも大入り状態です。
暖簾を潜って店内に入ってみると、やはりほとんどの席が埋まっておりましたが、幸運にも長テーブルに丁度三席空きがありました。
「只今、40分ほどお時間を頂く事となりますが…」と、フロア係の女性が申されましたが、今更他のお店に足を向ける気にもなれず、了解の旨を伝えて鎮座いたしました。
それでも来客のピークは過ぎたようで、徐々に先客様方はお店を後にされて行きます。 お茶を頂きながら、四方山話に花を咲かせていると、確かに40分ほどで注文品がやって来ました。
「一升蕎麦 (2,000円)」
無芸一家が普通に食べているサイズです。 普通に大人4~5人前ありますので、丁度良いくらいのボリュームです。 諸経費高騰の折、価格も維持されていてありがたい限りです。(^^)
蕎麦は打ち立てだったのかな? 待たされた甲斐あってか、いつもよりも殊更風味が豊かでした。 つけダレも宗田節の力強く芳醇な香りが漂い、少し甘めの当地のクラシック・スタイルで美味しゅうございます。(^o^)
「かき揚げ (200円)」
前回よりも大きい?? 野菜天と言うよりも、芋天に近いかな。 甘く見ていましたが、意外とボリュームがあります。 抹茶塩が添えられています。 あまりにサイズが大きいので、お行儀が悪い事ですが、手でちぎりながら頂きました。
相変わらずのコスパ。 リピーターさんが多いのも納得です。(^^) 季節柄、山菜の天ぷらなどが供されていたら、もっと風情が楽しめますネ。
三春そば遊膳 たむら屋 福島県田村郡三春町大字鷹巣字北の内100-1
電話;0247-62-6470
営業時間;11:00~19:00 (火曜日は14:00まで)
※そばが無くなり次第閉店
定休日;第一火曜日
駐車場;専用駐車場50台
この蕎麦屋さん、先日行ってきましたよ。ふつうのそばと鴨つくねと味噌おでんを食べました。友人は、てんぷらそばでした。平日の昼遅くだったんですが、お客さんいましたね^^^^。
いろいろなサイドメニューありましたね^^^
一升そばですかあ~~~^^^あはっはは、わたしは
とても食べられませんわ^^^。大人3人であれば、丁度良いのかな^^^。
ここから高速に乗る途中、あのブログに出てた赤い鳥居がありましたね^^^あ、、ここだ、ここだ!って。
あはっはは。なんだか、得意げになりましたわ^^^
ララオ0181様
あらら…(^^;) おでましになっておられましたか。 分かり難い場所だったと思いますが、難なく到着出来ましたか?
あの鳥居、ちょいと気になるでしょ?(^^) 遠目から発見しても、写真趣味人には惹かれるものがあるでしょ?
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/658-b382ead0