無芸んチでは、夕刻のローカルテレビ番組は、
福島中央テレビの
「ゴジてれシャトル(16:50~18:58)
」を見ております。 当地に本社がある事から、特に地元情報が豊富である上に、キャスターさん達のキャラが、非常に立っているので、楽しく拝見している次第です。
今日も「ゴジてれシャトル」を見ながら、いつもながらの遅い昼食を摂っておりました。 アハハ、近所の回転寿司さんが出ているヨ。(^^) なになに? “クリスマス限定寿司セット”が2,000円のところ、限定50名様に600円!ですと?( ̄□ ̄;) いつもながらのサプライズです。
さて、昼食を終えてお店に戻って暫くすると、無芸大食妻からタレコミ情報が…
「ゴジテレの翌日予告で、菅佐原キャスターが『明日はニャンコの特集~(^^)』って言っていた。」
「ふむふむ、それは楽しみだね♪(^^)」
「うん、でもってさ…。 『酒屋さんの看板猫・ニャオちゃんの情報もどうぞぉ~~』って言ってたさ…」「はぁ~~??!Σ( ̄ロ ̄lll)」無芸大食妻、ぼへぇ~~っと、テレビからの声を聞きながら、
「酒屋さんの看板猫」って聞いて、
「ふぅ~~ん… どちらのお酒屋さんかなぁ~」って思っていたそうです。
そしたら
「ニャオ」と言われて、
「えっ?! えっ?! えぇ~~~!!!(◎-◎;)」と、腰を抜かしたそうな…(^^;)
ハハハ… それは驚くわな…(^◇^ ;) 無芸もタマげましたワ。 ウチの飼い猫・ニャオを知っておられた? とっても狭い狭い世界の中だけで、皆様から可愛がられているニャンコだと思っていたのに… 出世ですか?(爆)
ともあれ、明日はニャンコの話題があるようなので、何気に楽しみに拝見したいと思います。(^^)
観ましたよ~!!
しかも録画してあるので、何度も再生して確認しました!
明日のネコ特集に合わせて、明日の投稿テーマは「ネコちゃん!」
そこでなぜか菅佐原さんは
「酒屋さんのマスコットのニャオの話でもいいですよ~」
アハハ、なんで~? ご存知なんですかね。
これは無芸さん、ニャオちゃんについて投稿しなくっちゃ。
だって、ご指名ですもん。(笑)
るるぷぅさん
いや、本当にビックリしましたヨ…(^^;) まさか菅佐原さんから、名指しでご指名があるとは…
「無芸家の今年一番の珍事」でしょうか??
投稿ねぇ~~ どうしたものでしょう… 戸惑う無芸一家でございます。m(_ _;)m
ニャオちゃん、テレビ出演ですか?すごいなぁ。
看板ネコちゃんで有名
人ネコなんですね。
おはようございます^^^。
おお~~ニャオちゃん、テレビ出演ですか?
今日の夕方出るの?おほほーー、忘年会、
そのテレビ写るところであるから、見なくちゃ、^^^。
人気が出るぞ~~~!わはっはは。
え~!
・・・って事は菅佐原さんかFCTさんのどなたかが、無芸さんのブログを見ているって事ですよね。
実は、また勇気を出してこちらに私のへっぽこブログのURLを載せようかな~と思っていたのですが、
そしたら菅佐原さん見ちゃうかも・・・。恥ずかしいのでやっぱりやめます。
ゴジてれ、楽しみにしています。
昨日、番組中の17時49分50秒頃に
「にゃおちゃん」についてコメントした
張本人でございます。
お騒がせしてすみません!
実は、私は無芸さんのブログの大ファンでして
今年の始め頃から本当に毎日楽しみに拝見して
います。にゃお(勝手に呼び捨てですみません)
の写真に癒されております。
テーマが「ねこちゃん」と決まった時、まず頭に
浮かんだのがにゃおのことでした。
今日にゃおについてコメント出来ないと思いますが
特集を楽しんで頂けたら嬉しいです。
これからもお邪魔させて頂きます。
頑張ってくださいね!!
新しいバーバリー首輪が可愛いにゃおによろしく!
菅佐原隆幸
私、こういうものに投稿?したことがないもので
ちゃんと届いているのでしょうか?不安だ・・・
無芸さん?それともニャオちゃん?すご~い!!
テレビを見れそうにないのが残念です^-^;
こんにちは!
お話もさることながら、
にゃおちゃん泣いておいでですな・・・。
嬉し泣き?
ものすごくいい写真だと思います。
木の向こう側で泣いているのよね・・・、そこに感動です。笑
菅佐原さんのコメント投稿とニャオちゃんのファンであったことにも驚いてましたが
つい今しがた番組中でも無芸さんのブログとニャオちゃんについて紹介されてましたね!!
スゴイスゴイ、ゴジてれデビュー!?おめでとうございます。
ますます、ニャオちゃんのファンが増えそうですね♪
今この瞬間の無芸さんご一家の興奮が目に浮かびそうですよ。(^^*)
reeさん
いやいや…(^^;) テレビ出演ではなく、番組中に“お呼び”を掛けられただけでした。 でもまあ、まさか菅佐原さんから直々に、お声掛けを頂戴するとは思いもよらずでした。(^^)
こんなBlogでも、楽しみにご覧下さる方々に恵まれ、無芸は本当に幸せです。(^^)
ララオ0181様
あれれ…(^^;) 本日は当県にご宿泊でしたか? ニャオのファンが増えて下さるのは、何気に嬉しゅうございます。
てか、ニャオに会うために、わざわざ足を向けて下さる方も、少なくありません。 人気猫ですかねぇ~(^^;)
追伸 コメント発信欄のクッキーが消去されたためか、お名前とURLが反映されておりません。 折角ですから、是非ともご記入下され!(^^)
みみいさん
ハハハ(^^;) 驚きました。 菅佐原さんご本人からのコメントを頂戴致しました。 拙のBlogを見守って下さっていたのですね…
みみいさん、そんなこと言わないで、URLを入れて下さいナ♪(^^) みんなでBlogの連携を楽しみましょうヨ。
菅佐原隆幸さん@ゴジてれキャスター
こんにちは。 初めまして。(^^) コメントを頂き、ありがとうございます。 ご紹介を頂きまして、大変光栄に存知ます。
昨夜は菅佐原さんの“置き土産”で、家内と楽しく想像力を掻き立てておりました。(爆)
本日の番組も拝見させて頂きました。 初っぱなに拙のBlogをご紹介頂き、重ねて驚きますと共に、ありがたく感謝申し上げます。 ヘッポコBlogerなりに、大変励みになりました。(^^)
縁あって当家に住み着いた飼い猫・ニャオですが、これからも大切に家族の一員として育ててゆきたいと思います。
「ゴジてれシャトル」は当家の楽しみにしている番組です。 これからも楽しいコンテンツを、宜しくお願い致します。(^^) 菅佐原さんをはじめ、番組スタッフの皆様の、益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
感謝
ハルスィートさん
ハハハ、コレは完璧にニャオへのLOVE CALLですね。(^^) 楽しみに見て下さる方々に恵まれて、本当に幸せです。
ベニーさん
すっ、鋭い!(^^;) “ニャオうれし泣きの図”ですナ…
写真撮りにとっては、嬉しいお言葉でした。(^^)
るるぷぅさん
いやいや… 菅佐原さんからの直コメまで頂き、ホントに驚くやら嬉しいやらでございます。(^^;)
番組のコーナー冒頭で、拙のBlogをご紹介頂いた時は、ちょいと照れましたわ…(^^;) そんなに責任のある内容を綴っている訳でもありませんし、そもそも“目指せユルユル系”ですからネ。
ともあれ、菅佐原さんには、大いなる励みを頂きました。(^^)
おおっ!すごいじゃないですか!
ニャオさんTVデビューですね!
「酒屋さんの
美人看板猫」ってちゃんと紹介してもらえましたか?(笑)
どんな反響があるのか楽しみですわ。
ぜひ、TVで紹介された状況など詳しくレポしてくださいね~!
和さん
いやいや… そんな大それたネタではございません。 どうも私の記述が、イマイチだった為か、皆様方に大いなる誤解を与えてしまったようです。(^^;) ゴメンちゃいネ。
ともあれ、番組の中の「ニャンコ特集」は、大変楽しく拝見させて頂いた次第です。(^^)
鍵コメさん
かしこまりました。 ありがとうございます。(^^)
鍵コメさん
ありがとうございます。 興味津々の件、そのうち明らかになります。(^^)
看板猫ニャオ。
一躍有名猫ですね!くっ。サインもらっておくんだったわ。って、まだ会ってないですね。。
会ったときは、サインを。。笑
にゃんさん
ハハハ…(^^;) そんな事は無いでしょう。 にゃんさん、折角お出まし下さっているのに、まだニャオと遭遇していませんでしたネ。 何せ気ままな奴なもので…
> 会ったときは、サインを。。笑
朱肉でもスタンプインクでも、用意はありますので、ニャオの隙を窺って肉球スタンプを取って下さい。(爆)
おぉーすごい!
久しぶりにきたらこんなことになっていたのね><
しかも放送はもう終わっていたんですね(・・ってうちでは観れないんだけどね(T-T))
無芸さんっていうかニャオ(笑)すごいね~
本人は我関せず、、、かな(*^^*)
レポ記事も楽しみ♪
前日の予告で見ましたが、あの猫でしたか・・
おもしろいですねえ
いつのまにか、すごいことになってたんですねぇ(驚
キャスターから直コメントなんて・・・
昔、ラジオ福島でリクエストを読まれたことがありましたが、
それ以上に、嬉しい!(無芸さんのブログですが(笑
よむねこさん
ハハハ(^^;) 何だか、こんな形でお取り立てを頂き、励みになっております。
思いの外、ニャオのファンになって下さる方が多くて、飼い主としても、嬉しゅうございます。(^^)
玉井人さん
巷ではニャンコが流行っているそうです。 確かに猫関連の書籍が、多く見受けられるようになりました。
まっ、ウチの場合は、ニャオが自分からやって来て、「ここに住む!」と決め込んで居着いたのですけど…(^^;)
何気に嬉しいのは、下校小学生がニャオ目当てに立ち寄る事ですかね。 地域の連携が薄れている昨今、どちらのお子様か分からない例も多かったのです。 低学年の児童に、ご挨拶を仕込んでおります。(爆)
小鉄さん
いやいや…(^^;) 今回はBlogを続けて行く上でも、大変励まされた気持ちです。 今日も隣県のBlogerさんが、わざわざお立ち寄り下さりました。 短い時間でしたが、とても嬉しかったです。(^^)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/516-a48b9b85