先週の上京は、同業の仲間達とのミーティングでした。 とある醸造元とのタイアップ開発商品の最終仕上げの協議。 今伸び盛りの清酒蔵元を招いての試飲&レクチャー、超有名地酒専業店店主様の講話などよりどりみどりで、とてもウトウトしている暇などはありません(汗)
なかなか上京するチャンスが限られているので、仲間達と逢うのも久しぶりって方も居ます。 情報交換と懇親を兼ねての夕食会は、上京の楽しみの一つでもあります(^^) まだ話題に上る前夜ってくらいの活きの良いお店が選ばれることが多いのですが、今回は既にその名を広く知られている名店へ案内して頂きました。
「神田新八」 清酒ファンには知れ渡っている老舗の域に達している、清酒と本格焼酎がとても美味しく楽しめるお店です。
多分、以前訪問したのは10年くらい前だったかな? あの当時は1Fフロアのみで営業していましたが、今はビルの3階まで占める勢いで、それどころか丸の内にも進出していました(^^;) 代替わりして現在は二代目が切り盛りしておられます。
この日は総勢18名ほどになりまして、二階席のお座敷もギリギリってくらいのスペースでしたが、店主様の選び抜かれた逸品のお酒が次から次へと供されまして、お燗酒Worldを堪能して参りました♪

お料理はコース建てで供されましたが、仲間との歓談に夢中になり過ぎまして、何を頂いたのか甚だ記憶が曖昧です( ̄▽ ̄∥)ゞ

目の前に出てきたお料理は、ほとんど脳髄反射のように撮影していただけww さすがに清酒&本格焼酎の専門店さんだけあって、どれも酒肴として活きるように誂えられていました。

供されたお酒の多くは「神亀」さんだったような気がします。 ってか話聞いてなかったのね(;ーωーA 何を口にしても美味しいから、わざわざ「それはなぁ~に?」と聞かなくなりますww

間違いのない旨酒がそこにあると言うのは、なんて幸せな時を過ごした事か。 でもって、リストからお酒を選ぶ手間は仲間任せにしておいて、ひたすら杯に注がれた酒を愉しみ、語らいを愉しめる時間はアッと言う間に過ぎてしまいます。

尽きることなく注がれてくるのは“和み水”です。 新八さんでは、酒蔵の仕込み水が供されています。 清酒と同量のお水を飲んでおきますと、躰がとっても楽になります。 宅飲み愛好家の皆様にもお勧め致します。

あっ、そうそう♪ この皿だけは覚えていた(* ̄∇ ̄*)
「単角牛のカツレツ」ですよ♪ 赤身の旨さに定評があると聞きますが、当地でお目に掛かる事は皆無ですねww どんなに脂が乗ってもA3までと言われていますが、その柔らかな肉質と、ジワッと伝わって来る赤身の旨味感は特筆モノでした♪ あぁ、やっぱり肉の記憶しか残っていないのね(爆)

神田新八 (
URL)
東京都千代田区鍛冶町2-9-1
電話;03-3254-9729
営業時間;16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日;日曜日・祝日
大きな地図で見る
あっ(・ ・;) 居酒屋文化をこよなく愛する方がおられました( ̄▽ ̄i)ゞ
実は多分七割方は「神亀」さんだと思うんです。 それっぽいトーンがありましたから。 ただ文中の通り、上々の旨酒でしたもので、安心しきって確認さえしませんでした(〃▽〃;;)
私の会社から徒歩3分。
私、神田勤務です。
次回は声かけてくださいね!!
神田大勝軒はこのお店から10秒もかかりませんね(笑)
えっ、えっ、えぇ~~~~?!Σ(゜▽゜;) そうだったんですかぁ~! 何て勿体ないチャンスを潰しちゃったんだろうorz
オノボリサンは神田大勝軒の場所が分からずに、小諸そばの「もりダブル+かき揚げ」で〆るしかありませんでした(T△T)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/2128-aafb917e